マガジンのカバー画像

オタク・オタ活にまつわるニュース

105
2020年11月から始めた、オタク・オタ活関連のニュースに対して、思うところを書いてみようのコーナーをまとめたマガジンです。(本気で大したことは言っていないので悪しからず笑)
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

キリ番【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(333日目)】

キリ番【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(333日目)】

こんばんは。

333日目というキリ番になりましたが、一つの通過点と捉えていつも通りオタクニューを取り上げてやろうと思います笑

今日はこちら。

このニュースを見て、前に奥さんが言っていた言葉(正確には奥さんの友達が言っていた言葉)を思い出しました。

「日本の経済は独身の女性が回している」

この言葉、何故かかなり頭に残ってるんですよね笑

今日取り上げたニュースのように、独身の女性(決して差

もっとみる

復活【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(332日目)】

こんばんは。

週末の体調不良が嘘のように、ほぼ回復し、一週間の平日初日の今日、いつもの通り元気にPCに向かって色々と仕事をさせてもらっていました笑

ということで、オタクニュースもチェックしていますので取り上げていこうと思います。

今日はこちら。

大変悲しいニュースですね。

僕はコミケには行ったことがないので、コミケ帰りとして大江戸温泉を使ったことはないのですが、友達と一緒に何回か遊びに行

もっとみる
幕開け2【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(328日目)】

幕開け2【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(328日目)】

こんばんは。

今日はこんなギリギリの更新となってしまいましたが、なんでかと言うとこれのせいです。

ついに来ましたね。シーズン2が。

僕は知らなかったのですが、Netflixって一気に配信されるんですね。

非常に嬉しい反面、ど平日にこんなことされちまうととても困っちまいます笑

ただ、おかげ様でこの週末のオトモは横井さんと村西監督に務めていただけそうで嬉しい限りです。

ということで、こんな

もっとみる
楽しみが増えて嬉しい【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(327日目)】

楽しみが増えて嬉しい【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(327日目)】

こんばんは。

昨日は長文を書いてしまったので今日はさらっと行きます。

こんなものが発売されたと聞きましたので、早速週末は本屋に行きます笑

前に関くんの感想文を書いたこともあって横井さんへの思い入れは結構強かったりするので、ジュニア版関くんと戯れる若妻横井さんが楽しみで仕方ないです笑

(通常版?の関くんの続きも見たいですが…)

昨日書いていたオンオフの切り替えの役割を横井さんに担ってもらお

もっとみる
推し【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(313日目)】

推し【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(313日目)】

こんばんは。

週半ばですが、今日もオタニューです!

(ちなみに個人的には、水曜日が1番疲れます。あと2日あるのか…感がしんどいです笑)

前も似たような記事を取り上げた気がしますが、今回はそれのオタク初心者向けの記事ですね。

基本的に推しを作っているようなオタク向けなので、そこまで推しという存在を使っていない邪道な僕みたいなタイプには正直そんなに当てはまらなかったのですが、それでも面白かった

もっとみる
お試しあれ【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(304日目)】

お試しあれ【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(304日目)】

こんばんは。

300日を越えたという感動は昨日まで。

今日からは通常営業でいきます笑

ということでオタニュー!

今日も「こんなん見つけたので、お暇なら試されてはどうでしょう?」ノリの、ニュースというか、記事の紹介です笑

ちなみに僕は4番で、そこそこ当たっているような気がしました。

たまーに、こういう心理テスト的なやつを見つけるとついついやってしまうタイプの人間です。

ということで今日

もっとみる
大正だからセーフ【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(295日目)】

大正だからセーフ【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(295日目)】

こんばんは。

こんな記事見つけちゃいました。

読めば読むほど、無惨について知れば知るほど、「こんなパワハラ上司は嫌だ」というネタが書けそうなほど、やべーやつだと思い知らされます笑

でも、僕としては、特に最後のプライドも何もなく「生きること」に執着する姿なんかは妙に人間らしく見えて嫌いじゃないんですよね。

もちろん、現実にあんな奴いたらヤバすぎるとは思いますが、一マンガのキャラクターとしては

もっとみる
疑問【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(293日目)】

疑問【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(293日目)】

こんばんは。

オタニュー!

(テンションが分からなくなってきました笑)

これ、ピッコマが凄いのは分かりますし、コンテンツが面白いというのも分かるんですが、他のウェブコミックを運営している企業との差が良く分かりません笑

規模が桁違いすぎると思うので、これから調べます。

浅はかな知識で、こんな話題を出してしまって怖いのですが、気になったものは気になったので。

ということでこれから調査に入り

もっとみる
フェニックス【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(291日目)】

フェニックス【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(291日目)】

こんばんは。

今日もオタニューですよっと。

このニュース見て衝撃を受けました。

正直、パズドラってだいぶオワコンだと思っていたからです…。

だって、僕のイメージだと、CMとかガンガンやって、YouTuberもしょっちゅうガチャ実況して、イベント・生配信やりまくりで、マックスむらいのおかげで石もらえて…みたいなのが、ピークだと勝手に思い込んでいて、それってもう10年弱くらい前のイメージでした

もっとみる
歴史あり。【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(289日目)】

歴史あり。【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(289日目)】

こんばんは。

昨日のnoteにだいぶ引っ張られてしまいましたが、こんな記事を見つけました。

この記事を見るとつまり以下2つが書いてあるように思います。

・擬人化ゲームは、沢山リリースされてはいるが生き残っているのは「身近だけど深くは知らないもの」を題材にしたゲーム

・日本人は古くから擬人化が得意(ex.鳥獣戯画)

特に、「日本人は古くから〜」の方は非常に興味深いですね。

調べていたら「

もっとみる
天才的だろぃ?い【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(288日目)】

天才的だろぃ?い【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(288日目)】

こんばんは。

今日もギリギリになってしまいましたが、オタクニュースを持ってきました。

(タイトルは、某テニヌ漫画の○井ブン太さんの口癖から拝借しました)

これは天才という他ありません。

こういう天才が世の中にイノベーティブにしてくれるんでしょうね笑

日本の、擬人化、美少女化の文化が、こうして世の中を便利にしてくれるのであれば、大歓迎ですし、オタ活初心者としては、興味深いの一言です。

もっとみる
個々人で判断すべし【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(285日目)】

個々人で判断すべし【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(285日目)】

こんばんは。

本日もオタニュー(オタクニュース)です。

何ともモヤっとする事象に関する記事です…。

この記事を批判しているとかそういうことでは決してなく、「一部の人の行いで全体が評価されがち」という悲しい人間のサガですね。

アニメ好きの青年によって引き起こされた悲しい事件もそうですし、特に悪いことが起きた時は余計に、悪いイメージがついてしまいますよね。

マナーを守って自分の好きなことに熱

もっとみる
今日もエンタメ【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(272日目)】

今日もエンタメ【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(272日目)】

こんばんは。

タイトルの通り、今日もエンタメにまつわるニュースを引っ張ってきました。

サイバーエージェントの半期決算ですね。

決算書の詳細は読んでいない(読んでも恐らく深い理解はできない笑)のですが、仕事柄、何となく「こんな感じかー」くらいしか分かっていないやつの浅い思考だということをまずはご理解下さい笑

何が言いたいかというと、

やっぱりエンタメってすげーんだな

ってことです。

もっとみる
エンタメ【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(271日目)】

エンタメ【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(271日目)】

こんばんは。

明日が祝日なので、そこそこ酒を飲んでいい感じになっているところです。

ということで、今日もニュースを持ってきました。

これ、エンタメ界にとっては結構えげつないニュースだと思うんですがどうでしょうか?

メガIT企業が、エンタメ市場を狙っているというのは世界的なトレンドだと思いますが、ついに日本にもその潮流がと言ったところなのでしょうか。

ただ、参入しただけで上手くいかないなん

もっとみる