見出し画像

ヤドカリ放浪記2012〜草津温泉巽の湯編〜

6月3日
AM7:01
道の駅草津運動茶屋公園

雨上がりの朝
いつもの様にのんびりと過ごす湯治七日目
さて温泉に浸かる以外に何をしようかね
湯治とは恐ろしく退屈なものなり…(^ω^;
AM8:44
馬頭観世音公園
県道296号線沿いにある小さな公園
公園と言うより緑の一角に馬頭観世音碑が立っているだけの広くない広場…
公園と名付けなくてもって思う
AM8:59
セーブオン草津中央店
温泉街外れにあるコンビニ
ちょいと立ち読みで時間潰し
又地元民に間違われる
湯畑に行きたいそうなので教えて上げる
うん充分地元民だな(^ω^;
AM9:35
草津新四国八十八ヶ所霊場

1920年、草津町湯之沢部落の大師講信者がキリスト教に改宗、護持していた大師像を湯川に投げ捨てんとせるを聞き、信者これを制して落合の山林中に小堂を建立して安置し、教会所を開く
その後、湯之沢のハンセン病患者の為に草津に四国八十八ヶ所の霊場を発願して土地を教会所に寄付し光泉寺の住職が大願成就の為に高野山に登り、更には四国に渡り八十八ヶ所霊場を巡礼
礼所の土を一掬いづつ奉持して持ち帰った
湯之沢の信者、草津の篤志が一体ずつ寄進した八十八体の石仏の下に奉持した聖地の土を埋没し草津新四国八十八ヶ所霊場の開山となった
そんなスポット
AM9:58
草津熱帯圏

草津温泉にある動物園みたいなスポット
まずは猿山
お次に熱帯動植物が集う熱帯ドーム
此処がメインスポットで少し蒸し暑い
とりあえず定番のワニを見物
なんやかんやと動植物を見て爬虫類ゾーン
爬虫類ゾーンから猿ゾーンへ
ピグミーマーモセット可愛い
しばし檻越しでマーモセットと戯れる♪
お次はエリマキキツネザル
檻に近付いただけで背中を見せて檻に凭れ掛かるエリマキキツネザル
どうやら撫でて欲しいらしい
撫でてなるとお礼にか俺の手を取って毛繕いしてくれるエリマキキツネザルのリッチー

可愛くてたまらない♥
熱帯ドームで一番楽しくて癒されたスポットだ
滞在時間の四分の二はエリマキキツネザルと戯れていた
最後は入園者には無料開放しているドクターフィッシュで滞在時間の四分の一を過ごす
あまり食い付きがよく無かったけど…
そんなこんな熱帯園でのひと時
AM11:05
したつづみ

炭火焼肉としゃぶしゃぶの店
日曜だというのにランチがやっている
更にランチにサラダバー付き♪
これはもう入らねば
ランチメニューは焼肉は勿論、丼に定食・麺類までよりどり見取の全十九品
値段も680円からとリーズナブル
俺は880円のステーキチャーハンを注文する
料理が運ばれてくる間にサラダを盛合せ韓国風ムンチドレッシングをかけて頂く
野菜も新鮮で美味しい♪
特に蒟蒻麺に韓国風ムンチドレッシングが合う
ドレッシングにヤンギンジャンを混ぜて少し辛くしたら最高に旨い
そうこうサラダを楽しんでいるとステーキチャーハンとわかめスープが運ばれてきた

炒飯はパラパラ黄金炒飯で三枚のカルビ肉が乗っている
ステーキソースもタップリかかったハヤシライス風炒飯
もはや炒飯の域を越えた一品
これが不味いわけがなかろう
満足なランチでした♪
AM11:53
巽の湯

草津温泉共同浴場十六番目の湯
湯舟も広くてのびのびと浸かれる温泉
まぁ〜熱いけど
此処で地元の爺さんと同浴させてもらう

この爺さんよく話すw
久し振りに楽しい入浴になりました♪
PM0:46
熱の湯
横の広場で大道芸がやっていたのでちょっと見学
全然人が集まんない
可哀想w
PM1:25
睦之湯

草津温泉十八ヶ所ある共同浴場の一つで十七番目の湯
白旗の湯が改装中の今、実質此処が最後の一湯

今回は特に全湯制覇するつもりはなかったんだけどこれで全部浸かっちゃった
PM1:34
セブンイレブン群馬草津東店

湯上がりの一杯
喉を潤す為にスプライトゼロを購入
な〜んでだろ酒が呑みたくないんだよね
PM2:19
湯畑

結局やっぱり最後は此処に出てくるんだよなw
すると何処からか太鼓の音が…
どうやら熱の湯から聴こえて来ている様だ
湯もみショーの後に行われている、ゆけむり太鼓の太鼓音だった
あまりの激しく聴こえる太鼓音だったので湯畑の周りで催し物でもしてるんだろうと思ったら熱の湯からだったとは…
珍しく二階から湯もみちゃんも観光客に向かって手を振ってくれてる
隣にはいつも湯もみ姿でいるお姉さんも私服姿で可愛いかった
PM2:24
西の河原通り

土産屋通り
もう何回も通ったけど、ほとんど土産屋に入ってないので物色にでもと思ったが、やっぱり惹かれるものがなかったので何処にも入らなかった…
PM2:43
田島屋

たまり漬けや味噌漬け・奈良漬け等を一部自社漬けしている老舗
創業は1888年
店舗にも歴史を感じる
また自家製の温泉饅頭も販売している
店頭には饅頭塚が立ったり道祖神が立ったり色々並んでいる
子宝に御利益ありそうな石像まであるw
PM2:52
草津町立図書館

封神演義の続きを読む
でも此処の図書館って凄く冷えるんだよね…
なので一時間が限度(^ω^;
PM4:00
千歳の湯

冷えた体を温める為に今回の草津逗留で初の二度目の訪問
前回ぬるめでマッタリと浸かれた湯だが、やっぱり草津の湯だ

あ…熱い
でもすぐに体が温まりました
PM4:39
もくべえ

安くて美味しい惣菜が売っているいつものスーパー
今回はサーモン巻きを購入
昼に食べた炒飯…と言うよりサラダバーで腹一杯なので今宵はこれだけで充分ですw
PM5:06
ヤドカリ帰還
もう草津は行き尽くした感があるのでやっぱり今宵も早く帰還
サーモン巻きにマヨネーズをトッピングして頂く
酒の肴にもイケる
映画・ジュエルに気をつけてを視て過ごす草津最後の夜…の筈
そんな草津温泉一週間目
暁ふ頭で煩ったプチギックリ腰もすっかり良くなりました♪

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,866件

#至福の温泉

4,546件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います