見出し画像

Western Europe countries Netherlands-Italy編

おはようございます。ゴールデンウィークがずっと続けばいいのに?

僕にもいろんなことがあったし、皆さんにもそれぞれあっただろうな。
楽しみにしていたイベントも過ぎてみると一瞬で、また次の楽しいに向かっていっちゃうんだよなぁ。

今回の振り返りnoteも濃いことになっていて、もう約2年程前に書いていた言葉をここでシェアしてます。不思議だ。
その頃はまだnoteという手段を知らなかった。ようやくKindle電子書籍の事を調べだしてた状態だったと思うよ。

ポップに書くと、当時働いていた会社が活休するってんで、僕等自宅待機になったんですよね。そこで、このままじゃ、このままだ。と思いまして。
覚醒させました。っていうとアニメの言葉みたいだけれど、旅人に貸していたソファの上で瞑想してた後に、立ちあがった。
その時に『光の中を旅してた』を仕上げて、放つと決めた。覚えてるよ。
カレンダーをなぞって、締切日を決めたから。

なので、今こうして皆と交信できています。もう少し続きます、どうぞ。

Western Europe countries
Netherlands-Italy編

出たよ緊急事態宣言。
満月から次の満月まで。
この頃は何も考えてなかったけど。
いや、考えてた。
絶対。
今やらないとできなくなるって、今に全てを注いでたんだ。
とにかく、もう。

もう過去には戻れないんだから。
それでも空は青い。
さっき窓から満月を見た。
不思議な感じがした。
なんかね、蒼い光が見えたよ。
目がぼやけてただけかもしれない。
なんか、月が生きてるみたいだった。
今も働いている方々に少しでも助けになるようにしばらく家を出ていない。
毎日メディテーションしてる。
まさかさ2015年が古くなるなんて思ってなかったよ。
俺はいつも旅の延長にいたし、居たかった。
これはもう希望で、時間は過ぎ去っていって旅の神は今頃誰かの背中にくっついてる。
あの時は俺にツイてたんだけど。
今までもこれに向き合ってきた時間もそんなになくて。
でもいつも心にはあって、早く書き終えたくてそわそわしてた。

音のない静かな時間を過ごしてる。
集中するんだ。
考えろ。
自分の頭で。
どこにも行けない。
好きな街にはいい思い出も一緒にある。
ここにもそう。

時間って限られてるんだよね。
割り振りしてみて再確認した。
只今、絶賛休業中。
緊急事態宣言出ててどこにも行けないし、自分で100日大学生してた時みたいに時間割表つくってこれを書いたり、勉強してる。

緊急事態宣言が全国に出された。
イタリアの思い出書いてる場合だぜ! 
なんてったってやることがない。
いや、むしろ『光の中を旅してた』をずっと書きたかった。

『高校純情物語』はAmazonで出版したい。
めちゃくちゃ恥ずかしい、誰も見ないのに。
もう少し寝かせてから出そう。
まず、これ『光の中を旅してた』を出そうか考え中。
もうちょっと飾ろうかな。
うーん……。
このゆるさがいいからなこれは。
この休業期間の土日は気の向くままに過ごすことにしてる。
平日はちゃんと時間割決めて行動してる。
だからこれすごい進んでる。

どこでも落書きだらけ。
でも、それってちょっとかっこよくない? 
って感じの投稿をさっき「インスタグラム」にあげたよ。
休業期間中、やりたかったこと山ほどある。
気持ちが動いたことなんて星の数ほどある。

「考えるな、感じろ」とはよく言ったもんで、バチカンの街を振り返りながら絡めて書いてみてる。
この『光の中を旅してた』も日の目を浴びる時が来るといいなぁ。
もう書き始めて4年も経ってる。
ブルガリアにいた時からだから、そしてまだそこにも追いつけてない。
これがあの時の夢、を保ちながら書き続けるのはよいでなくて、何度も離れて、少し書いてを繰り返してた。
何ヵ月も書けない時もあった。
半ば忘れてしまっていた時期もあった。
でもね、一日に5分でも、少しでもいいから書き続けていればね、いつか辿り着ける。
千里の道も一歩からって言うじゃん。

会社辞めた後だっけな。
時間が欲しくて、その時めちゃくちゃ本読んでて『冷静と情熱の間』の本も読んだし、映画も見た。

やりたいことやっちゃわないと、「時間」直ぐ経つよ。
表現も表に出してあげないと、人の目にさらさないと影の中に居たらしけっちゃうよ。
感傷にはずっと浸ってたよ。
一人旅だと勝手に何度も自由に浸れるからとても楽なんだ。
好きなのは、展望台とか、公園、夕暮れのビーチなんてのも粋だね。

『光の中を旅してた』を書いている事ってメディテーションに似ていて、時間が一瞬で過ぎていく。
これはきっと健康に良い。
毎日いつの間にか過ぎていて、このコロナの長期休業がなかったらここまで書くのに、さらに何年かかかったろなー。
全部終わるまであと二ヵ月、うーん……行けるかもしれない。
ここまでで4年かかってるから。
もし全部書いたらまた最初っから読んでって、誤字脱字だの何だの見直し入れて、もちろん間違いだらけだし、だらしないまんまかもだけど、時間かかるだろね。
ここまでで417,633文字書いてるんだぜ。
A4原稿用紙316枚分。

『高校純情物語』の再チェックしてた。
いざ電子版で出版しようとするとなかなかうまいこと表示されなくて。
何度も直したり、ほんのちょっと表現改めたり、段落詰めたり、行間感覚あけたり、なんかいろいろしてたら、一日があっという間に終わってた。
だから僕はもうすぐ寝る。

ようやくここまで来た。
この話で一旦俺の中での西側ヨーロッパの旅は終わる。
書いてるこっちは今2020年の5月。
ちょうど『オウイエ』アップロードし終わってご飯食べ終わったとこ。
そうそう『高校純情物語』がAamazonで発売されてる。
正式発表は6月にするけどね。

編集後記

なんの話をずっとしてるんだ君は!?
やれる状況に身があったので、こういうふうに意図的にやってます。
って今だから言ってみるけど、当時はそれしかできないから精一杯だったんだよ。
半強制的に挑戦させられていて、それをなんとかして前向きにとらえたい。

僕の有料記事を購入していただいた方や、サポートさせていただける方、マガジンに追加してくださる方へ感謝申し上げます。
ありがたきコメントもシェアできて喜びの連鎖が始まっていきそうです。

あれ、ゴールデンウィークに家族みんなで蟹飯食ってきた時の話したっけ。
母の姉が、とにかくおもろくて、ずっとしゃべってるんですよ。
僕等は東京の姉ちゃんって呼んでます。

兄とも久しぶりに会ったから、いろいろ聞いた。例えば、こんなこと。

仕事でNotionをよく使うらしいです。

僕は初めて知ったし、使い方全くわかりませんが、さわり出してみることにします。ご存じの方もおられると思いますが、もしよろしければ僕と一緒に始めてみましょう。

関連note

ヨーロッパを転がっていた時、美しい景色を見ていた。
まさか、そのまんま東ヨーロッパまでいかないよな。
頼みたいよ。

みんなの旅マガジン

しびれてる。
東南アジアの旅は、僕の中でのヨーロッパの旅に匹敵する程に愉快な旅でした。

皆さんのnoteから潤いを頂いています。超サンキュー。
次回はまた来週。
お元気で、その時に僕等が旅に出るところの話もするさ。

スキ、フォロー気軽にして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,228件

よろしければサポートをお願いします。 頂いたエネルギーを変換して今後の活動に活かしていきます。 たくさんいただいたら、ボランティア&寄付させていただきます。