マガジンのカバー画像

恋愛・仕事術・コミュニケーション

140
運営しているクリエイター

#ライター

仕事のチャンスをつかみたい。そのように考える人は多いと思います。
フリーランスならなおさらです。
チャンスはいつも、それらしい顔をしているとは限りません。むしろピンチの顔をしていることが多いイメージです。
そう考えると日々チャンスは意外に周りに溢れているかもしれませんね。

お客様に提供できる価値を考え続けることは大切です。
特に他にはない価値、あなただからと選びたくなる価値を考えましょう。
今までの経験、スキル、知識、なんでもOKです。「何も思いつかないよ!」という方はスキルの掛け算をイメージしましょう。
それが独自性にきっとつながります。

長期休みにこそやりたい“インプット”のススメ

長期休みにこそやりたい“インプット”のススメ

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

夏季休暇真っ盛りという方も多いのではないでしょうか?
フリーランスや自営業には休みはないとは言え、ご家族でゆっくり過ごしたり、旅行に出掛けている方も多いかと思います。

僕自身もこの夏は日本海の方に行ってきました。
普段とは違うシチュエーションで仕事をすることで捗りました。

いわゆるワーケーションというやつで、仕事をしながら旅行がで

もっとみる
情報を一つにまとめると驚くほど効率が上がる

情報を一つにまとめると驚くほど効率が上がる

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

今日は仕事をしていることで大切になってくる情報を一元化することについてお話していきます。
情報をまとめることでどれくらいの効率が良くなるかも考えてみたいと思います。

人は一生にとんでもない時間探し物をしているさて問題です。
人間が一生のうちに探し物をしている時間はどのくらいでしょうか?

答えは76日です。
つまり約2か月半はずっと

もっとみる
フリーランスの仕事ではお互いのために明文化しようという話

フリーランスの仕事ではお互いのために明文化しようという話

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

今日は情報共有の大切さについてお伝えします。
特に明文化をして言葉で伝えておくことの大切さを考えてみたいと思います。

この記事を読んでいる方は、すでに大切にしている方が多いと思いますがぜひ明日からの仕事で意識してみてください。

言った言わないを避けるためにフリーランスの仕事でなく、サラリーマンだったとしてもこの言った言わないという

もっとみる
共通言語を持つことは仕事の上ですごく大切

共通言語を持つことは仕事の上ですごく大切

こんにちは!
元メガバンク営業のWebライターのよしとです。

今日は共通言語を持つことの大切さを書いてみたいと思います。
仕事をしていく上で大切な共通言語。

特にチームで仕事をしていく中では、この共通言語があるかどうかでスピード感が大きく変わってくると言っても良いでしょう。

その有効性と、有効がゆえにリスクがあるということをお伝えしたいと思います。

共通言語を持つとスピードがあがる会議の際

もっとみる
フリーランス的な思考を身に付ける方法【仕事編】

フリーランス的な思考を身に付ける方法【仕事編】

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

noteで記事を書くのはずいぶん久しぶりになりました。
6月以降ありがたいことに大口の案件が重なり、なかなか個人的にアウトプットする余裕がなかったです。

ようやく落ち着き、この間に貯めこんだ考えをアウトプットしていきたいと思います。

フリーランス的思考とは最近考えることが、フリーランスや事業主とサラリーマンはあらゆる点で思考パター

もっとみる
フリーランスとして仕事を取るために必要なことを考えてみました

フリーランスとして仕事を取るために必要なことを考えてみました

こんにちは!
言葉にならない想いを文字にするWebライターのよしとです。

今日はフリーランスをやっていく上で、仕事を取るために必要なことを考えてみました。

僕自身の経験に照らし合わせながらお伝えしていきます。

フリーランスに必要なのは技術ではないフリーランスとして1年半以上の期間仕事をしてきました。
その中で、いくつものお仕事を依頼いただき紹介だけでお仕事が回っていくようになりました。

もっとみる
ピンチはチャンス!逆張りの発想でビジネスをより魅力的にする方法

ピンチはチャンス!逆張りの発想でビジネスをより魅力的にする方法

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするWebライターのよしとです。

今日はビジネスのタイミングを読むために欠かせない、逆張りについて考えてみたいと思います。

逆張りがなぜ大切なのか?どのようなことを心掛けたらよいのかなどをお伝えしていきます。

ピンチはチャンス仕事をしていく中で感じるのがピンチはチャンスであるということです。
まさに逆境に立たされた時ほど、自身のビジネスモデルを見直した

もっとみる

伝わるプレゼンは、相手のニーズと競合調査が鍵

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするWebライターのひはらです。

現在ライターとして仕事をしています。またその前職では営業に10年以上携わりました。
対面と記事という違いはあれど、実は根本の伝えるということに関しては同じだと思っています。

そこでプレゼンでもライティングでも役に立つ考え方をこの記事ではお伝えしまていきます。

ペルソナを設定することの重要性ライティングの仕事をしていると

もっとみる
プラスアルファをして継続することの大切さを語ってみました

プラスアルファをして継続することの大切さを語ってみました

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするWebライターのひはらです。

今日は継続の大切さを数字の角度からお伝えしていきたいと思います。

継続は力なりと言います。
多くの方がもちろんこの言葉はご存知だと思いますが、この後に

されど楽なり

と続く言葉があると最近学びました。
なかなか衝撃的な言葉でした。
毎日少しでもプラスアルファをしていこうとする意識が大切なのですね。

1.0と1.01

もっとみる
やる気を上げるには“ちょっとだけ取り掛かる”ことがオススメ

やる気を上げるには“ちょっとだけ取り掛かる”ことがオススメ

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするwebライターのひはらです。

今日はやる気の出ないときのオススメの方法をお伝えしてします。

五月病って今でもあるのでしょうか?
僕が社会に出た頃にはよく「新人は五月病に気をつけるように」と諸先輩方から言われていました。

特に理由もないのに何となくやる気が出ない。そんなときって誰にでもありますよね。

とは言えそのままやる気がなくダラダラしてしまうの

もっとみる
紹介されるためにはウリを作ろう!

紹介されるためにはウリを作ろう!

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするWebライターのひはらです。

今日は紹介をされる人になるコツのお話をしていきたいと思います。

営業時代によく耳にしたのが、紹介営業が良いということです。
リファーラルとも言われるこの手法は、新規のお客様を紹介で獲得していくことですね。

たしかに自分からあくせく新規開拓をしなくても紹介で新しい見込み客が出来ると労力が少なく済むの良いですよね。

何で

もっとみる
人生を変えたい人が、変えるべき3つのこと

人生を変えたい人が、変えるべき3つのこと

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするWebライターのひはらです。

今日は、人生を変えるために、まず変える3つのことについて考えていきます。
経営コンサルタントの大前研一さんの本を読んでいて、人生を変えるには3つのことを変えると良いと書いてありました。

①時間配分
②住んでいる場所
③付き合う人

なのだそうです。

皆さんはどれがまず変えられそうでしょうか?

人生は周りの人で決まる時

もっとみる