見出し画像

人生を変えたい人が、変えるべき3つのこと

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするWebライターのひはらです。

今日は、人生を変えるために、まず変える3つのことについて考えていきます。
経営コンサルタントの大前研一さんの本を読んでいて、人生を変えるには3つのことを変えると良いと書いてありました。

①時間配分
②住んでいる場所
③付き合う人

なのだそうです。

皆さんはどれがまず変えられそうでしょうか?

人生は周りの人で決まる

時間配分とは大前氏によれば、仕事の時間のことなのだそうです。
仕事を変えるとも言われるのですが、ビジネスマンにとっていかに仕事が生活に占めるウエイトが大きいか分かりますね。

長く一緒にいる仕事仲間や、自分の周りの環境が人にとても影響していることを感じました。

周りに長く付き合っている人を変えるだけで、人生が変わっていくとは驚きです。

僕自身、昨年7月からフリーランスの活動をして1年ですが、この一年で周りの人がサラリーマンから経営者層に変わっていることを感じます。
付き合う人が変わるとリアルに人生が変わることを体感しています。

時間配分を変える~決定的に大切な2割のこと~

僕がこの3つのことを変えるとすれば、まず手をつけられるのは時間配分かなと感じました。

とは言え簡単に転職するのは難しい方も多いことだと思います。
そこでまずはご自身の一日の時間配分を見直すところからスタートすることがおすすめです。

人生は決定的な2割と、取るに足らない8割があると以前あるトップセールスマンの方から教えていただいたことがあります。

あなたの人生に決定的に大切な2割に集中していくスケジュールを立てられると良いですよね。

時間管理は出来事を管理すること

自分の時間を管理するときに意識したいのが、時間は出来事の連続だということです。

時間と言うと漠然とした概念に思えてしまいますが、実はそれを細かくみてみると何かの出来事(イベント)の連続になっているはずです。

そこで個人的におすすめなのがこちらのやり方です。

・自分の一日(できれば一週間)のやっていたことを書き出す
・必要なものと、そうでないものに色分けする
・重要な色を増やしていけるようにスケジュールをたてる

です。
ポイントは重要とはあなたの人生にとって重要かどうかという基準でチェックするということです。

他の誰でもない自分自身の人生の為に、まさに命とも言うべき時間を使っていきましょう。

以上、今回は人生を変えるための3つのことから時間の大切さについて考えてみました。
今回の記事が読んでいただいた皆さんのお仕事などの役に立てば幸いです。

それでは、また。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

✨もし僕の記事が役に立った、心を動かしたと思われたら、缶ジュース1本分のサポートをお願いしても良いですか? ✨サポートいただけた方は、当ページであなたの紹介記事を掲載します。 ✨サポートの輪を作りたいので頂いたサポートはそのまま次の素敵な方のサポートに使わせていただきます。