人気の記事一覧

「あの頃、文芸坐で」【86】怪獣映画は劇場で観ることで興奮するものである

「あの頃、文芸坐で」【91】マキノ雅弘、山中貞雄監督オールナイト。山中貞雄の凄みがわからなかった頃

「あの頃、文芸坐で」【87】ゴールディ・ホーンとスタートレックと・・・。そして、観客の意識のお話。

「あの頃、文芸坐で」【88】増村保造監督作品の存在感の強さに圧倒される!

「あの頃、文芸坐で」【85】007とロマンポルノをハシゴする映画ファンであった時代

「あの頃、文芸坐で」【79】藤田敏八監督特集2「八月の濡れた砂」と秋吉久美子3部作

「あの頃、文芸坐で」【80】柳町光男監督「十九歳の地図」の陰鬱な空気の70年代と80年代の間

「あの頃、文芸坐で」【83】鈴木清順監督の映画は今もエモーショナルに見える

「あの頃、文芸坐で」【84】ショーン・コネリーから、ロジャー・ムーアへの007イメージの継承について

「あの頃、文芸坐で」【82】007を劇場でまとめて観る贅沢さ

「あの頃、文芸坐で」【74】私にとって黒澤明監督に、映画館で向き合うということ

「あの頃、文芸坐で」【78】藤田敏八監督特集に70年代初頭の青春像と刹那を観る

「あの頃、文芸坐で」【73】井筒和幸監督、デビュー時の胡散臭さ

「あの頃、文芸坐で」【81】ルキノ・ヴィスコンティ監督の映画の絢爛豪華さに、私は何も感じなかったという結末

「あの頃、文芸坐で」【72】長谷部安春監督5本立て、70年初頭の破滅的ハードボイルドに煌めく何か…。

「あの頃、文芸坐で」【75】何故に私は「ミッドナイト・エクスプレス」という映画が好きだったのか?

「あの頃、文芸坐で」【66】長崎俊一監督オールナイト。自主映画が、不思議なパワーを放っていた時

「あの頃、文芸坐で」【77】1982年の自主映画事情みたいなもの「赤すいか黄すいか」「フルーツバスケット」

「あの頃、文芸坐で」【65】1982年初頭、私は何を考えてスクリーンに対峙していたのか?澤井信一郎、森田芳光、神代辰巳etc.

「あの頃、文芸坐で」【69】野村孝監督オールナイト「夜霧のブルース」「拳銃は俺のパスポート」という二作品との出会い

「あの頃、文芸坐で」【71】イタリア思春期映画というジャンル。ある意味、ロマンポルノより官能的だった?

「あの頃、文芸坐で」【64】1982年という時代の中で見た「幸福論」?「幸福」「典子は、今」

「あの頃、文芸坐で」【68】赤木圭一郎を銀幕に観るという贅沢!野口博志監督オールナイト

「あの頃、文芸坐で」【62】天才、中平康監督作品との遭遇。

「あの頃、文芸坐で」【63】最初のゴジラを劇場で観るという時間

「あの頃、文芸坐で」【60】「ええじゃないか」を観て今村昌平に求めるものがなくなっていった頃

「あの頃、文芸坐で」【59】日常音のリアルさ。そして、愛の形の儚さ「風たちの午後」

「あの頃、文芸坐で」【58】リアルタイムで観ていた松田優作「ヨコハマBJブルース」「蘇る金狼」

「あの頃、文芸坐で」【50】高林陽一監督作品と映画の色「ナオミ」「ザ・ウーマン」

「あの頃、文芸坐で」【56】武智鉄二監督の狂った映画「白日夢」「紅閨夢」そして高林陽一。

「あの頃、文芸坐で」【52】石原裕次郎が愛された理由がわかる傑作「陽のあたる坂道」

「あの頃、文芸坐で」【49】鈴木清順オールナイト⑥清順美学成立の絶頂期「けんかえれじい」「東京流れ者」「殺しの烙印」

「あの頃、文芸坐で」【55】大森一樹監督の医学映画を観に行った。そしてキャンディーズ。「土佐一本釣り」「ヒポクラテスたち」「前立腺の病気と予防」

「あの頃、文芸坐で」【33】黒澤明の影武者が撮ったのではないのかと思った「影武者」

「あの頃、文芸坐で」【36】今村昌平フェアに通った時②「にあんちゃん」「にっぽん昆虫記」他

「あの頃、文芸坐で」【46】鈴木清順オールナイト③和田浩治主演映画の時代

「あの頃、文芸坐で」【45】鈴木清順オールナイト②初期のアクション映画に見る若さ

「あの頃、文芸坐で」【26】相米慎二監督作品との出逢い「翔んだカップル」

「あの頃、文芸坐で」【27】オーストラリア映画と言われて驚いた「マッド・マックス」

「あの頃、文芸坐で」【47】鈴木清順オールナイト④美学開花前夜の混沌

「あの頃、文芸坐で」【53】文芸坐で観るロマンポルノは少し異次元だった「団地妻肉欲の陶酔」「ズームイン暴行団地」「女教師汚れた放課後」「狂った果実」

「あの頃、文芸坐で」【41】中川梨絵、芹明香。70年代の徒花、原田芳雄や渡哲也の傍で…。

「あの頃、文芸坐で」【21】「ルパン三世 カリオストロの城」で宮崎駿を意識する。

「あの頃、文芸坐で」【31】「狂い咲きサンダーロード」初体感。そこで、映画は変えられたのか?

「あの頃、文芸坐で」【22】ピンク映画、渡辺護、日野繭子

「あの頃、文芸坐で」【29】1981年正月、親子映画からの始まり「チャンプ」「クレイマー、クレイマー」

「あの頃、文芸坐で」【35】今村昌平フェアに通った時①「盗まれた欲情」「豚と軍艦」他

「あの頃、文芸坐で」【34】邦洋SF映画の魅力「ファイナルカウントダウン」「スペースサタン」「日本沈没」「復活の日」

「あの頃、文芸坐で」【43】ウディ・アレンの映画にニューヨークを思う「アニー・ホール」「ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう」

「あの頃、文芸坐で」【39】不思議な映画「Keiko」、そして百恵ちゃん「天使を誘惑」