人気の記事一覧

天然を愛すべし

2か月前

       春の到来

2か月前

静嘉堂文庫美術館とお散歩の日。

「もの」たちの気配に耳を澄ませる〜「民藝 MINGEI 美は暮らしの中にある」展から日枝神社・神幸祭へ

「どの本屋へ買いに行けばいいか?」の指針

2か月前

鞄に本とおはぎだけつめこんで。

5か月前

【書肆残影】猫のように−クレヨンハウス・童話屋・ナルニア国

かなえたい夢、かなえられる夢…

坂部恵『モデルニテ・バロック―現代精神史序説』/『坂部恵―精神史の水脈を汲む』/川中子義勝『ハーマンにおける言葉と身体』

8か月前

「祈りと音楽と~音楽書と楽譜のフェア」、銀座教文館3階のギャラリーステラで7/30まで開催中

10か月前

クリスマスを探しに教文館へ

クリスマスの時期は銀座に行きたくなる。

「キリ新」電子版 2023年5月11日付(メルマガ 第177号)

有料
440

井崎正治 あそびの時間と小さなかたち

🌟フェア開催中🕊銀座教文館エインカレムさま

初の本格的「礼拝史」(98年)

11か月前

注文していた本が届いて、思うことーーー年の初めの雑感

木星の輝きとろうそくの光

椎名麟三 『深夜の酒宴・美しい女』 : 転向作家の 「個人的な救い」

11か月前

教文館で買ったミニシュトレン。帰ってきて調べたら、エミールライマンの品で、有名なシュトレンでした。頂くのが楽しみです(*^^*)

1年前