見出し画像

「キリ新」電子版 2023年5月11日付(メルマガ 第177号)

 久々に諸々の制限が解除された連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。弊社では『コロナ後の教会の可能性』出版を受けたシンポジウムが東中野教会で開催されました。オンラインとのハイブリッド開催で延べ80人以上の方にご参加いただき、活発な質疑応答も行われました。コロナ禍が終息しつつある今、これからの教会、礼拝、宣教を考える契機にしていただければ幸いです。シンポジウムの模様は、以下より期間限定で公開されています。関西(5月26日)では今回と異なる登壇者で開催されますので、ぜひお申し込みをご検討ください。

 https://bit.ly/3pvX3Nd
 【パスコード】 YDU9a$?7

 今回も最後までお付き合いください。

*電子版の紙面PDFは本記事のご購入者のみ本文末からダウンロードできます。
*noteから「キリスト新聞」電子版を1部ずつ購入できるようになりました。ご利用ください。

■ 最新号の紙面から

▼「ニュース女子」裁判〝勝訴〟で会見
 差別なくすための法整備を 「のりこえねっと」共同代表 辛淑玉氏
 〝大衆〟が敵になる恐怖語る
 http://www.kirishin.com/2023/05/09/60279/

▼NCCが入管法改定案に反対
 「歓待と友愛のあふれる地に」
 http://www.kirishin.com/2023/05/09/60284/

▼仙台キリスト教書店
 仙台キリスト教連合との共催で書店の意義問う講演会
 http://www.kirishin.com/2023/05/03/60191/

▼神戸バイブル・ハウス20周年
 教派を超えた活動に参加要請
 http://www.kirishin.com/2023/05/11/60310/

▼英国王の戴冠式
 「忠誠の誓い」めぐり批判も
 http://www.kirishin.com/2023/05/09/60255/

▼【宗教リテラシー向上委員会】
 「自分と向き合う」向井真人
 http://www.kirishin.com/2023/05/09/60261/

■ web速報

▼キリスト教書店大賞2023 ノミネート作品決定!
 大賞発表は8月上旬
 https://christianpress.jp/chri/

 「キリスト教書店大賞2023」(主催:キリスト教出版販売協会)のノミネート作品が発表された。ノミネートされたのは、日本基督教団牧師の平良愛香氏が監修を務めた『LGBTとキリスト教――20人のストーリー』をはじめとする11作品。8月上旬に大賞が発表される予定だ。


▼賀川ハル主人公の『春いちばん』
 出版記念で特別展 著者の玉岡かおる氏が講演
 http://www.kirishin.com/2023/05/11/60299/

 生協の生みの親として知られ、「現代の三聖人」とも呼ばれた賀川豊彦の妻・ハル(1888~1982年)の半生を描いた評伝小説『春いちばん 賀川豊彦の妻 ハルのはるかな旅路』(家の光協会)の出版を記念する講演会が4月22日、東京・銀座の教文館で開催された。

 ▼評伝には描かれなかった“偉人の妻”賀川ハルの実像に迫る
  『春いちばん』著者 玉岡かおるインタビュー
  https://youtu.be/EboXJicxpDo

■ 告知情報

▼出版記念シンポジウム「危機下で問い直す教会・礼拝・宣教」

 新刊『コロナ後の教会の可能性』(キリスト新聞社)の執筆陣が登壇し、コロナ後の教会の課題を教派を超えてともに共有するためのシンポジウムを関西で開催いたします。参加無料、オンライン視聴も、後日アーカイブでの視聴も可能です。

 ▼「危機下で問い直す教会・礼拝・宣教」関西
  https://aftercoronakansai.peatix.com/
  ・日時:5月26日(金)午後6時半~8時半
  ・会場:関西学院大学大阪梅田キャンパス(大阪市北区茶屋町19-19アプローズタワー14階)*会場観覧は定員80名
  ・登壇者:越川弘英(同志社大学キリスト教センター教員)、中道基夫(関西学院院長)、仲程愛美(日本基督教団石橋教会牧師)、吉岡恵生(日本基督教団高槻日吉台教会牧師)

  ・オンライン(Zoom)での参加/録画アーカイブの視聴が可
  ・参加無料 *会場で書籍購入も可
  ・主催:キリスト新聞社
  ・協力:日本クリスチャン・アカデミー
  ・お問い合わせ:shinkichi1109@gmail.com(松谷・キリスト新聞社)


▼【新刊】新装改訂版『脱会 今こそ知っておくべき統一協会の実像』
 神保タミ子
 http://www.kirishin.com/book/59912/

 今から22年前の2001年に出版された本の改訂版ですが、内容はまったく古くありません。むしろ今、統一協会問題がこれだけ注目を集める中でこそ再読されてほしい本です。「あとがき」は現状にあわせて、ほぼ全文書下ろしていただきました。

 著者が体験した50代既婚女性の魂のよみがえりの実話。全国霊感商法対策弁護士連絡会代表世話人・山口広弁護士推薦! 「20年以上前の著者の体験は、残念ながら今でもまったく同様。……旧統一教会の信者になったあなたの家族を取り戻し、あなたにとっても家族のきずなを再生するために、必読の書だ」

 【目次】
  序章 人はどのようにしてカルトに関わりを持つようになるのか
  第一章 統一協会信者の心の軌跡
  第二章 統一協会信者と家族の心の葛藤
  第三章 救出の準備
  第四章 救出カウンセリング
  終章 これまでの流れを振り返って

 【著者】
  神保タミ子 じんぼ・たみこ 1935年横浜生まれ。東洋英和女学院短期大学英文科卒業。1958~60年、横浜YMCA外国語講師。著書『生きている喜び――認知症と脳卒中を患った夫とともに』(2013年、幻冬舎ルネッサンス)。日本イエス・キリスト教団荻窪栄光教会会員。


▼東京バプテスト神学校 前期公開講座
 初回分資料を無料で全公開
 https://note.com/macchan1109/n/n050656667867?magazine_key=m091accc49f2d

 4~5月に全15回で開講される東京バプテスト神学校主催の公開講座で、松谷編集長が「宣教学:日本のキリスト教会の現状とこれから」の最初の5回を担当することになりました。以下、部分的に公開しています。

 ▼#01 なぜ教会の敷居は高いのか(2023.4.10)講義&質疑応答 ダイジェスト
  https://youtu.be/Up1hhyztUc8

 ▼#02 「ハタから」の視点に立ってみる(2023.4.17)質疑応答のみ
  https://youtu.be/Px4Ud4eT8Jw

 ▼#03 教会のチラシ、ホームページを総点検(2023.4.24)講義&質疑応答 ダイジェスト
  https://youtu.be/uDMf8THaWN0


▼【新刊】『ことばの力 キリスト教史・神学・スピリチュアリティ』
 関西学院大学キリスト教と文化研究センター 編
 http://www.kirishin.com/book/59582/

 「ことばの宗教」であるキリスト教において、「神のことば」「神に関わることば」はどのように理解されてきたのか。また、それらの言葉は、どのような文脈でどう語られ記されたのか。礼拝・典礼、文書、人々のコミュニケーションにおいて、どのような役割を果たし、どう世界に影響を与えてきたのか。

 神学・社会学・歴史学・宗教学を探求する7人の研究者がそれぞれの立場から、現代におけるキリスト教と「ことばをめぐる諸問題」に、歴史、組織・実践神学、スピリチュアリティの視点から立ち向かう。


▼「賀川豊彦オンライン資料集」申込受付中
 https://kagawa-doc.net/

 キリスト新聞社は賀川豊彦記念松沢資料館の協力により、賀川豊彦が執筆した書籍、コラム、その他関連資料を網羅した「賀川豊彦オンライン資料集」を共同開発し、公開中。賀川が実践していた社会事業などに関する学術研究の進展へ貢献すること、また多くの方々に賀川豊彦の業績への理解を深めていただくことを目的としています。

 ▼初期公開時の掲載内容
  賀川豊彦の主な著作物(全150種類)全文書PDF、賀川豊彦がキリスト新聞に1946年~生前最期まで不定期の連載「不尽油壺」の全回分、その他キリスト新聞に執筆した原稿類。

 ▼利用方法と利用額
  ① 下記フォームからお申込みください。お振込み先情報など詳細をメールでお知らせします。
   https://kagawa-doc.net/#form
  ② 指定口座への振込を確認後、IDとパスワードを発行し、URLと共にお知らせします。
  ③ URLにアクセスし、ログインのうえ、10月3日からご利用いただけます。

 法人/団体(大学図書館、研究機関等) 年額50,000円(税別) ※同時アクセス制限:3
 個人                 年額10,000円(税別) ※同時アクセス制限:1


▼松谷編集長の出演情報・講演実績をまとめました。講演の依頼は shinkichi1109@gmail.com まで。
 http://www.kirishin.com/2019/09/18/29392/

 ▼公開講座「宣教学:日本のキリスト教会の現状とこれから」
  スピンオフ配信ライブ *メンバーシップ限定
  https://youtu.be/mPqL3WzGBoU

 ▼いのちのことば社「ぶんでんチャンネル」による密着取材
  https://youtu.be/-mdSXe9XMSg

 ▼キリスト教放送局 日本FEBC制作の新番組「FEBC Sprout!」出演回
  https://youtube.com/playlist?list=PLIu-pTftRZua6zoC6y8qRBes12m7Msy1j

 ▼札幌キリスト教連合会主催講演会
  「ポストコロナの教会2.0――世界的危機から得た教訓を無駄にしないために」
  https://youtu.be/tNRGZrNwofQ


▼その他のメディア掲載記事については以下↓
 共同通信「ときを結ぶ」 紙面刷新も精神は生きる https://bit.ly/38HEGrE
 withnews 宗教っているの?自分探し中の僧侶と、サブカルなキリスト教徒が激論 https://bit.ly/2UnoyHh
 BLOGOS 隠れオタクに届け…、元マンガ家志望の社長が語るアツい思い https://bit.ly/3E6fugw
 Youtube 「What Being a Christian Is Like In Japan」 https://youtu.be/PLvWDYb2ORI
 日刊サイゾー 「プリキュアにはかなわない」という現実を超えて https://bit.ly/3EbxJ4t
 編集長ブログ(Twitterまとめ) http://macchan1109.livedoor.blog/

■ 「論壇2.0」/編集後記

▼「論壇2.0」 齋藤麻実(日本基督教団牧師)

65年ともに歩む教会

ここから先は

2,075字 / 1ファイル

¥ 440

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?