人気の記事一覧

糸井さんと羽生さん⑩ ~終わりと始まり~

糸井さんと羽生さん② ~実践哲学・実践科学~

糸井さんと羽生さん③ ~ジャンプと重力~

たんたんと記録していることとていねいに記憶していること

続かない私が日記を書いてみえてきたもの

毎月の執筆目標を手帳で可視化する

1か月前

ONE PIECEにハマりすぎてグッズ収集を始めました😂てことで第一弾はほぼ日手帳!すでにほぼ日は使っているけど、下半期を新たな自分でスタートさせたいと思って(これを使いたいから後付けした理由でもある)購入! これからたくさんいろんなことを書くんだ〜楽しみだなぁ♡

2週間前

ほぼ日の「老いと死」特集 養老孟司×糸井重里「生死については、考えてもしょうがないです。」

1か月前

ほぼ日手帳を気が向いたら使い方を変えていく

私と手帳

車検の見積もり待ちの手帳タイム。 微熱も下がり、調子はぼちぼち。 6月になり、1学期も後半戦に入るので、成績処理や今後の学級経営についての1人戦略会議。 手帳とともに使っているサブノートは、ほぼ日ノートから、初のKLEIDノートへ。

モチベーションアップのために書くアイテムを見つける

1か月前

シリーズ【ふせんをはりたい、ことばたち。】 #8 「だれも勝てるとは思わないほうがいい。」 マンガ『やさしく、つよく、おもしろく。』より (ながしまひろみさん著) 糸井重里さんのことばより

【自己分析】今、あなたが響く〇〇って?

手書きで綴る6冊の手帳の使い方【2024年上半期振り返り】

ほぼ日のGW企画『メールするからメールしてね』。 メールをすると、スタッフさんからお返事がきます。750通りからランダムで。 何通送ってもいいそうで、3通送りました。 知らない人から、とりとめもない話が送られてきて、なんだか楽しい。 https://www.1101.com/ohenji2024/#mail-buttons

1か月前

手帳が届いた!初めての「ほぼ日」です(^^)♡ これ、7月始まりの半年分なんですって!下半期に向けて今から始めたい人にぴったり💖 なかなか手帳が続かない人でも(→私)、「とりあえず半年がんばろう!」って思えて手に取りました。 早く書き出したいな〜🥰

「手帳お休み問題」について思うこと

私がほぼ日手帳を続けられている理由

シリーズ【ふせんをはりたい、ことばたち。】 ♯1 『過去や未来に期待するのではなくて、目の前の現在を工夫して楽しむほうがいい。』 -濱口秀司さんのことばより-

1か月前