人気の記事一覧

この子…ルームメイトのキーロちゃん(黄色のハイビスカス)。土を新しくしないから(栄養不足)最近は なかなか花を咲かせてくれないンだけど、嬉しいことがあったり 逆に落ち込んでると「大丈夫!私が一緒にいるから…」ってグッドタイミングで蕾を付けて伝えてくれるの。すごいでしょう~!

魂で繋がると距離は関係ない

たった一人でも、分かり合える人がいたら、それは、とても幸せなことだと思います。

2か月前

親子関係と介護の奥深さ

主張と無理強い。

違いを分かりあって、分け合って

10日前

#140 分かり合えないからこそ言葉がある

何となく話が通じて、嬉しい時も悲しい時も言わなくても何となくわかってもらえる。そんな仲間がいるところで過ごしていきたい。それが家族なら最高!

違う人たちだから楽しいの。同じ人しかいなければ楽しくないよね。みんなが楽しい世界にはそれぞれの違いを大切にできる優しさがあふれているのです。

分かり合えたという錯覚

9か月前

39 子どもの難問に 哲学者の先生、教えて下さい

わかり合えるは可能なのか…

1年前

分かり合うには勇気もいる

2年前

江國香織「前進、もしくは前進のように思われるもの」を読んで

悲しみは孤独感からやってくる

『分かり合えない人間関係』そのとき、やるべきこと #A04

後方から煽って来た車両に頭に来て。 中指を縦ててやった! そしたら、2本の指を出して来た! こっちも負けられない、3本出してやった! おっ~と、4本も出して来やがった! くるくるぱ~!と5本を掲げてやった! しまった! 降りて来やがった! おう!やるしかねぇ! 二人で握手♥

自分の役割は分散しておこう

イライラするのは、自分や相手が 思い描く通りにできないから。 そのギャップが許せなくて湧き上がる感情。 先ずは、イライラしている自分を認める。 そして、ウソでもいいから「ありがとう」 とつぶやく。何度もつぶやく。 すると、少しだけ冷静に戻ります。 行動はそれからでも遅くない。

他の人の中の自分と自分の中の自分