見出し画像

【仕事術】「なるはや」は愚の骨頂。

はらっちょです。


■ なるはや (なるべく早く)

■ ASAP (as soon as possible)


このあたりの言葉、ビジネス上で多用する方々がいらっしゃいますが、本当に愚の骨頂だなと感じます。

「なるはや」なんて言葉を使いだしたら、世の中のタスクは全てなるはやになってしまうのではないか、と。


とても重要で最優先でやらないといけないものは、基本はデッドラインがあるはずですので、そのデッドラインから逆算して、「何を」「いつまでに」を明確に指示すべきではないのかな、と。


重要ではない、火急でもない、そんな案件については、そもそもなるはやなどの指示にはなるはずがなく、場合によっては「やる必要のない」かもしれません。


では、何故、「なるはや」などという指示が横行してしまうのか。それは指示を出す側が「唯我独尊」であるケースが多いのかなと思います。本人がそれを自覚しているかどうかは置いておいて。

誰かに何かを頼む = 相手の時間を奪う、ということです。

相手の時間 = 相手の命

相手の時間を奪うこと = 相手の命を奪うこと

ビジネスであれば、お金が発生しているので、一定の上下関係が発生することは当然あります。

ですが、上下関係の中でもマナーが必要で、そのマナーにおいて「なるはや」という著しく投げやりなオーダーの仕方は、良い関係性構築の一助にはならないかなと思っています。


今日はこんなところで。ではまた明日。

------------------------------------------------------------

■ Twitter : @harattyo_ https://twitter.com/harattyo_
■ Instagram : @harattyo_ https://www.instagram.com/harattyo_

#上司 #部下 #マクロマネジメント #マイクロマネジメント
#なるはや #ASAP

#note #毎日not e#note毎日更新 #振り返りnote
#日記 #毎日更新 #毎日投稿
#仕事 #コミュニケーション #言語化 #自己啓発 #ビジネススキル
#マネジメント #組織マネジメント #管理職 #ピープルマネジメント
#サラリーマン #ビジネスパーソン #20代 #30代 #40代 #仕事術
#朝活 #習慣化 #習慣 #転職 #インプット #アウトプット
#モチベーション

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

#仕事について話そう

110,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?