マガジンのカバー画像

こころのおと。(繊細エッセイ)

40
HSP…と思っていたけど、うつ病も追加(2022年6月)の筆者が、ドセンシティブな視点で日頃感じたことや体験談を綴る。繊細な人は共感してくれたらいいねしてほしいですう。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

海がわたしの心を安らげる理由 【#海での時間】

海がわたしの心を安らげる理由 【#海での時間】

海の近くで20年以上生きていて気づいていなかったけれど、
たった4年、家から徒歩圏内に海のないとある地域で過ごして気づいたことがある。

わたし、海が好きらしい。

同じ地で長年過ごした友人や家族には、
「えっ? 今さらっ?」
と笑われた。

「よく放課後とか、雨の日とか、海寄ってから帰ってたよね」

そう言われて思い返してみるとそうだ。

中学生あたりから、地元を離れるまでの約10年間、
海はわ

もっとみる
書き留めずに忘れてしまうことを恐れているんです。

書き留めずに忘れてしまうことを恐れているんです。

わたしは日々文字に囲まれて生きています。

手書きのノートは手放せないし、日記も毎日せっせと書き溜めているし、
なにか思いついたことがあれば『忘れてたまるか』という思いで、
iPhoneのメモアプリ、LINEにメモ、ペンを引っ掴んで紙にメモ…と
とにかく自分の脳内を形に残すことを意識しています。

それはなんでかというとこれなんです。

なにを書こうとしたんが!!(荒)

残念ながらこのときの気持

もっとみる
そんな夜もある。こんな朝もある。

そんな夜もある。こんな朝もある。

わたしは一体なんのために生きているんだろう。
漠然としたこの問いを、もう何年も続けている。

答えが出たことはなく、
答えがあることなのかすらもわからない。

時折急に腑に落ちることがあって、
「これだ!」と思って飛び込んで取り組むのだけど、
いつもなにかに阻まれたり、思っていない結果になって終わる。

そんなことを続けていたら本当にわからなくなる。

わたしの正体って一体なに?って。

自分が誰

もっとみる
他人に期待する思考を捨てたら人生楽になった。

他人に期待する思考を捨てたら人生楽になった。

突然ですが、
”他人に期待しない”って難しいですよね。

無意識のうちに他人に期待しているものです。

わたしも、そうでしたし、
今日のタイトルで”他人に期待する思考を捨てた”と言ってますが、
なんだかんだ期待0というものではないと思います。

なので、今回はわたしがすこし考え方を変えることで
無意識に過ごしていた頃よりも生きやすくなった思考のつくりかたを
書いてみたいと思います。

(すごい硬め

もっとみる
今夜も、ひとりきりではポジティブ思考になれなかった。

今夜も、ひとりきりではポジティブ思考になれなかった。

こんばんは。

今週も日中は暑くて、そのせいか最近体が
ずっと疲れている感じ。

今日の夕方にはソファで動けなくなり、

せっかくの休みなのにだらだら過ごしちゃったなあ
まぁこんな休日があったもいいかなあ

なんて考えながら、
そうだ今日はゆっくり湯船に浸かって、
寝る前は間接照明の中で本でも読んで、
自律神経を整えてから眠ろう、と思いひさしぶりにゆっくり入浴した。
(とか言いつつ、いまがっつりP

もっとみる