見出し画像

お金の使い方をゲーム化する

今日はいい天気。
何処かへ出かけたい気分。ですが、限られたお金の残りを考えたら、お出かけはしません。

5月は想定外の出費が重なった月でした。
コロナにかかり病院代が嵩んだ。
iPhoneが急に膨らんでバッテリー交換をしたり…

これは毎年の事ですが、自動車税や固定資産税などの税金類もあります。
その為に予め用意して余裕しゃくしゃくで臨めればいいのですが、現在の我が家はその状況にありません。

限られたお金をどう使うか?

固定費などの毎月払うお金を差し引くと、いわゆる生活費になります。
先日、固定費の引き落とし分のみ口座に入れて、残りをみたらいつもより少ない。
仕方ありません。それを悲観しても増えるわけでもないですから。

ゲーム化してみたらどうだろうか?

ふと思ったのですが、この状況をゲーム化したらどうだろう?と考えたのです。
幸い、固定費は払える状況なので、生活費という自由な領域のお金ですし。この状況が一年も続くなら苦しいですが、少しの期間であれば、ゲーム化したら乗り切れるのでは?と思います。(限られたお金しかないので乗り切るしか方法一択です)

そんなの甘いよって思われる方もいるかもしれませんが、その問題をネガティブに捉えるよりポジティブに捉えた方が自分の心は穏やかになるので、そのようにしています。そこで経験することはきっと、今後に使える事になるでしょうし。無駄にはならないと思います。

ゲーム化して、また気づきがありましたら記事にしたいと思います。

本日もお読みくださりありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしくださいませ。

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?