マガジンのカバー画像

私の開業〜現在までの体験談や学んだこと

158
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

弁護士さんへのご紹介

弁護士さんへのご紹介

誰に相談したら
いいか分からないけど、
どうしていいか分からないし
モヤモヤしてることってないですか?

私には、
信頼してる
弁護士さんが
いまして

うちの父親の土地
100年以上前の抵当権抹消を
解決してくれたり

その他、
なぜか 
私の
お仕事関係の方の分も
色々お願いしてます。

ただ、
弁護士さんって身近では
ないのですね。

そこが残念なところです

どうしたら
身近な存在になるん

もっとみる
AI音読ソフトさん、提供月読めず…ていきょうげつと読む。

AI音読ソフトさん、提供月読めず…ていきょうげつと読む。

福祉経営に成功してもらうための
ノウハウ動画を
コツコツと作ってます。

経験を話す時は
私が話すのは 
いいのですけど…

決められたルールは
どうも
私が話すと

言い間違えが多くなるので

音声AIさんに
話してもらうことにしました。

台本を作って、
音声AIさんに
読んでもらうように作りましたが

この
音声AIさん

言い間違えするんですよね…

例えば、

今日は、サービス提供月(て

もっとみる
chatGTPに聞いて、ヒントをもらって解決

chatGTPに聞いて、ヒントをもらって解決

今日は、
お客様用の
動画を作っている途中

エクセルの数式が分からなくなり
ホームページで検索すると
余計に分からなくなるので

chat GTPに
聞いてみました。

「エクセルで数式が
同じところにかけたいのにコピペするとセルがずれてしまうときにはどうしたらいいですか?」


本当によくわからなかったので
変な質問です…😅

でも、
chat GTPは丁寧に
以下の通り
教えてくれました

もっとみる
新しい3分自己紹介。今年に入って何度目😅

新しい3分自己紹介。今年に入って何度目😅

色々活動してたら
少し、自己紹介が
違うことに気づき
作り直しました。

みなさん
こんにちは。

さえこと申します。

私は、福祉施設が継続して経営できるようしくみ化と
経営者さんや管理者さん
に福祉サービス経営のからくりと
その対策方法をお伝えしてます。

例えば、行政書士としては、
9年間の経験で
障がい福祉サービスの
損しない!開業方法を
お伝えしてます。

また、
福祉施設
管理職経験を

もっとみる
脳性麻痺で、話せない方とのコミュニケーション

脳性麻痺で、話せない方とのコミュニケーション

私は、脳性麻痺の方で
お話できない方から
お困りごとや近況を聞いてます。

おおよそ
月1回訪問してるのですが

ちゃんと聞こえてるし
話が、分かる方なので、

困ってることや
わたしに伝えたいこと
ないですか?  

と聞くと

毎回、
困ってることや
伝えたいことを
教えてくれます

2年前
初めて
お会いした時は

どのようにコミュニケーション
を取ったらいいのだろう?

とカチカチに緊張し

もっとみる
地震が多くて心配です。

地震が多くて心配です。

こんばんは
先程
静岡県で震度5の地震がありました。

静岡県は、
東西に長いので
私の住んでいる地域は、
揺れを感じなかったです。

でも、
最近は、
地震がとても多いので
心配してます…

みなさんは、
地震の対策はしてますか?
 
私は
水と少しの食料は
備蓄してます

畑も今年から始めたのですが
まだ
収穫は程遠い感じです。

田舎育ちなので
クワで耕すことは
できました。

東北が
実家

もっとみる
職員さんが辞めない効果的なフレームワーク「みなさんの福祉施設を良くするためにどうしたらいいと思いますか?」

職員さんが辞めない効果的なフレームワーク「みなさんの福祉施設を良くするためにどうしたらいいと思いますか?」

最近
職員さんと面談した
福祉施設があります。

みなさんに
何が困ってるのか?
どうしたら
みなさんの施設が良くなりますか?と

聞いてみました。

すると

・朝のミーティングがあると
 共有できていいと思う
・障がいのあるお子さん
 みなさん個々に支援方法が違うので
 迷います。
 こういう時は
 どうしたらいいですか?

など、施設を良くするために
いろんなお話ができました。

後日、

もっとみる
3分スピーチに出場。3分自己紹介

3分スピーチに出場。3分自己紹介

こんばんは。
セミナー発表のために
始めたボイストレーニングの
習い事で
今度、3分スピーチを
することになりました。

今、原稿を
考え中のため、
noteに書き残したいと思います。

ここから

みなさん
こんにちは。

私は、福祉施設の組織しくみ化と
経営者さんや管理者さん
のようなリーダー養成をしてます。

福祉施設を経営されてる方や
管理職をされてる方の中で

「職員の不安や不満に
 ど

もっとみる
突き抜けた人

突き抜けた人

今日は福祉の共有会でゆる〜く
月1回
集まって
情報交換してます。

1年経ちまして
みなさんの突き抜けた
お話に刺激を受けてます。

例えば

福祉施設に
作ってもらう
お品を開発して
実際に障がい者の方に
製造に携わってもらい
販売も順調なお話や

実験に実験を重ねて
耕作してない
土地を使って
農業を
地域活性化のために
いろんな人と
計画してるというお話

日本が元気になりそうな
予感がし

もっとみる