マガジンのカバー画像

おうちごはん

41
おうちごはんは気取らず、気張らず。
運営しているクリエイター

#フードエッセイ

【365日の魚介レシピ】簡単なのに料亭みたい〜とろろ蒸し〜

【365日の魚介レシピ】簡単なのに料亭みたい〜とろろ蒸し〜

自分で作ったお題に縛られる私。
店のメニューや献立もマンネリになって、なんて面白味がないのだろうと、自分で自分を責めるという時が多々あります。

とある忙しい日、
朝その日の仕込みをして、昼目の前のオーダーをこなし、どんどん返ってくる洗い物を洗い片付け、合間の休憩に夜と明日の仕込みをして、また夜のオーダーをこなし、返ってくる食器を洗い、片付け、掃除して、気づいたら1日の営業が終わっています。

もっとみる
何しろ大自然育ちなもので。

何しろ大自然育ちなもので。

上京して23年、人生の半分以上を東京で過ごしているけど、本質的には野生児のつもり。

東京の夜景には感動するし、都会は便利だし、スカイツリーには心躍るけど、やっぱり自然に触れていたい。

豪華な料理もいいけど、米ととにかく野菜、特にクセのある野菜とか風味の強い葉っぱとか食べていたい。

薬を飲むより、身体に良い食事やお茶を摂取したり、あとはひたすらに休んで自然治癒を信じたい。

秋の「食べられる野

もっとみる
道草食べながら帰ったあの頃、今はお取り寄せで楽しむ野草の味

道草食べながら帰ったあの頃、今はお取り寄せで楽しむ野草の味

子供の頃、地区にあるお店が片手で数えられるくらいしかない田舎に住んでいました。小学校近くの商店か、農協ストアか、そんなもんです。
買い食いはダメでしたし、当然買う店もありません。ですから、いつも食べられる草や実を探して摘みながら帰りました。

そんな経験を元に、野草に関するこんな記事を書かせていただきました。街に蔓延るドクダミの生命力に関心しつつ。

【食べられる夏の野草を調理して野山の香りを食卓

もっとみる
【365日の魚介レシピ】寒ブリの旬が来た〜ブリしゃぶとブリのりゅうきゅう〜

【365日の魚介レシピ】寒ブリの旬が来た〜ブリしゃぶとブリのりゅうきゅう〜

暦は大寒を迎え、グッと寒さを増してきました。今の時期の食材は脂がのったり、甘みが凝縮したりして、ギュッと旨味が増します。

寒ブリの季節の到来ですね!お刺身で食べても脂が乗って一番おいしくなる季節!

博多のお雑煮には欠かないそうですし、北陸地方の年越しのごちそうにはブリは絶対だとか。東北のうちの実家ではあまりブリを食べる習慣がなかったので、ブリには馴染みがありませんでした。

和食で扱うようにな

もっとみる
新米の季節!!おむすび?おにぎり?どう呼ぶ?それにしてもなんて美味しいのだろう♡

新米の季節!!おむすび?おにぎり?どう呼ぶ?それにしてもなんて美味しいのだろう♡

『天空のサクナヒメ』が少し前に流行っていましたよね。米作りが出来るゲームだとか。旦那がプレイしていましたが、いわく、『サクナヒメといい、あつ森といい、「仕事で疲れて帰ってきて、ゲームの中でも働くのがしんどい」』だそうです。なるほど。

さて、おむすび?おにぎり?どう呼んでます?

包む素材は?経木?竹皮?アルミホイル?ラップ?お弁当箱?ワックスペーパー?

↑ある日の朝ごはん 大葉味噌のおにぎり

もっとみる
人の心に残るのは結局、普段の何気ないごはんなのかもしれない。

人の心に残るのは結局、普段の何気ないごはんなのかもしれない。

友達にもらった梅で梅干し(土用干ししてないから梅漬け)漬けたのだけど、おばあちゃんの作ってたみたいな、しょっぱすっぱくはならなかった。

塩分20%でやったけど、意外と食べやすい。

寝かすとさらにまろやかになるというから、もしかしたらさらにマイルドになるかもしれない。いただいた梅の熟し方や特性もあると思うのだけど、なんだかフルーティでジューシー。

一昨年、別の友達にいただいた梅はアクが強くて、

もっとみる
【365日の魚介レシピ】旨味に驚いた〜アクアパッツァ〜

【365日の魚介レシピ】旨味に驚いた〜アクアパッツァ〜

勝手にシリーズ化している【365日の魚介レシピ】ですが、もっと身近に楽しく上手く作れる魚介料理を目指して書いています。

まずは、あえるだけで美味しく食べられる、一手間でグレードアップするお刺身料理をご紹介してきました。まだまだレパートリーはあるのですが、ちょっと気分転換。

焼く、揚げる、煮る(蒸す)色んな調理法がありますが、次のステップとして、煮る(蒸す)魚介料理をご紹介していきたいと思います

もっとみる
めんどくさい計量との付き合い方

めんどくさい計量との付き合い方

ああ、めんどくさい。ダルい。ヤダヤダ。

グダグダ愚痴をこぼしながら家事と向き合う週末。

みんなどうやって乗り越えてるのかな。このめんどくさいの壁がなかったらもっと色々スムーズに進んでいくはずなのに。

自分以外の何かのせいにして、めんどくさいから逃げたくなる。誰かやって〜!じゃなかったら、私の気分を盛り上げて〜!と。

料理もそう。料理人のくせに計量が苦手。いつも渋々やっている。ちゃんとしない

もっとみる