マガジンのカバー画像

人と組織をつくる哲学 ―マネジメントと教育の「共通解」―

926
マネジメント=管理とは「兵站(生産・物流・調達部門)を通じて限りある資源(ヒト・モノ・カネ・トキ)を把握・分配し、適時適切に適所で活かす」ことである。古来より兵站を軽んじ、人材や… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年2月の記事一覧

成功に必要なのは、綿密な設計よりも機動的な組織

成功に必要なのは、綿密な設計よりも機動的な組織

Twitterではギャンギャン言っていましたが、先週今年はじめの大仕事を無事に終えることができました。

手前味噌ながらステークホルダーのみなさまからお褒めの言葉をいただき、自分なりの目標も達成できたので、なんとか及第点は取れたかなとホッと胸をなでおろした週末でした。

とはいえ至らない点も多々あり、突貫だった分あらゆる人に迷惑をかけた感も否めないプロジェクトだったのでよりブラッシュアップするため

もっとみる
導入して改善のスピードが上がったKPTFのお話

導入して改善のスピードが上がったKPTFのお話

今回は弊チームで行っているKPTFのお話です。弊チームでは、毎週木曜日が改善Dayで、よほどのことがない限り通常タスクを処理せず、ある目標に向かって改善作業を進めています。

参考までにですが、うちで設定している改善目標は、現行のシステムがかなり古いので、新しいものにまるっとお引越ししようというもの。バックサイド側に関わるところがメインですが、私はそれまでにHTMLやCSSをガリガリ削って、フロン

もっとみる
面接だけで採用する時代は終わりました。働いてみてから採用する時代です

面接だけで採用する時代は終わりました。働いてみてから採用する時代です

入社後のミスマッチがあった。

自分自身も幾度となく創業後このような経験をしてきました。
もちろん企業として採用する側だけでなく、採用される求職者の方から見てもミスマッチが起きます。

「こんなにハードな働き方をするとは思っていなかった」
「現場での裁量が実際には全くない」
「面接してくれた人は素敵な人だったのに、実際に一緒に働く人とは合わない」

などです。

面接は1対1なのに、仕事は1対多そ

もっとみる
デザイン思考マネジメント

デザイン思考マネジメント

マネジメントを行われている管理職の方で、実際にマネジメントにおける最適なプロセスについて深く洞察さている方はいらっしゃいますか?

そんな皆様にはぜひ「デザイン思考」の考え方を取りいれていただけると、今よりきっとうまくいくはず!という事を紹介したいと思っています。

リーダーとマネージャーは別物まず前提として、組織のリーダーシップと、メンバーをマネジメントすることは全く別のことだと言われています。

もっとみる
技術的夫妻。trelloで家事スクラムを始める

技術的夫妻。trelloで家事スクラムを始める

こんにちは。

今回は開発スキームを家事に取り入れてみたことついてご紹介します。
最強の家事時短&家事分担法を思いつきました。

家事をスムーズに、喧嘩なく分担したいと思ったらtrelloを使った家事スクラムで見える化しようスクラムの師匠いけこ氏(@imaikeko)が書いた記事、家事とスクラムに強く共感し、実際にtrelloを使ってスクラム家事をやってみました。

はじめに:嫁は激怒した。必ず、

もっとみる
批判は人を育てない

批判は人を育てない

2月某日 恋愛エッセイ本の企画が一つ飛ぶ。
担当編集者さんが「全て私の不徳の致すところです」と平謝りに謝るので、なんとなく、あれかな、とピンときて、
「もしかして、数年前の御社の◯◯さんとのトラブルが原因ですか?この件について全く怒ってはいませんが、理由を聞かないと◯◯さんのことが信頼できなくなりそうなので、できれば訳を説明してください」と言うと、
「御察しの通りです」と返ってきた。
案の定、その

もっとみる
赤ちゃんの探索の世界はどのように変化していくのか[理論編③]

赤ちゃんの探索の世界はどのように変化していくのか[理論編③]

こんにちは、臼井隆志(@TakashiUSUI)です。普段は0~2歳の赤ちゃん+保護者向けワークショップの開発とファシリテーションをしています。ここでは「子どもの探索活動」をキーワードに子どもの認知・発達・振る舞いについてのリサーチ過程を公開していきます。

前回の記事では、いざ赤ちゃんと対面したときの心構えについて書きました。赤ちゃんにとって母でも父でもなく慣れ親しんだ祖父母やシッターでもない「

もっとみる