臼井 隆志|Art Educator
このマガジンは、アートエデュケーターの臼井隆志が、様々なアートワークショップを思索・試作していくマガジンです。ご購読いただいた方には、日々のリサーチ日誌を週次で公開すると共に、対話型鑑賞などの実験的なワークショップおよび「アーティストトレース」のイベントにご招待させていただきます。
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
妊娠から出産、子育て、教育についてなど、noteに投稿された育児系の記事をまとめていきます。
日経COMEMOは、様々な分野から厳選した新しい時代のリーダーたちが、社会に思うこと、専門領域の知見などを投稿するサービスです。 【noteで投稿されている方へ】 #COMEMOがついた投稿を日々COMEMOスタッフが巡回し、COMEMOマガジンや日経電子版でご紹介させていただきます。「書けば、つながる」をスローガンに、より多くのビジネスパーソンが発信し、つながり、ビジネスシーンを活性化する世界を創っていきたいと思います。 https://bit.ly/2EbuxaF
臼井隆志のコラムをまとめています。アート、ワークショップ、ファシリテーションについて書いています。
今日ここに書く文章は、向こう半年間でぼくが探索したいと感じているテーマの仮説のような、非常に曖昧なものです。ただ、「向こう半年このテーマに取り組もう」とふと決意…
5月20日土曜日、21日ぶりに外出し、住んでいる松戸から有楽町へ足を運びました。お誘いいただいたアートプロジェクト「YAU:有楽町アートアーバニズム」のトークイベントに…
5月に入り、ようやく「アートの探索」の記事を更新することができました。5月1日に娘がコロナウィルス陽性となり、その後息子、ぼく、妻の順に発症し、いわゆる家族内感染…
ゴールデンウィークはどこに遊びに行こうかなと考えていた矢先に、子どもが運悪くコロナ陽性となってしまい、どこにも行けずに自宅療養している臼井です。 行きたかったの…
4月が、風のように過ぎ去ってしまった。寒い日と暑い日を交互に繰り返す、なんだかヘンテコな4月で、終始調子の出ない月になった。 加えて、娘は幼稚園に入園するやいなや…
"転職時に「副業」を重視する人が増えている"という記事を読みながら、ふとかんがえたことを綴りたいと思います。 なぜ副業を重視している人が増えているのでしょうか。ぼ…