- 運営しているクリエイター
記事一覧
赤ちゃんの「からかい行動」とは?ー他者の予測を裏切る創造性
赤ちゃんが大人を「からかう」ことがあります。そしてそれは他者との相互作用を前提とした、創造的なパフォーマンスであると言えます。「からかい行動」とは何か。赤ちゃんの「からかい行動」はいったいどのように創造的なのかを書きます。
ある日ボールを渡そうとしたときのこと最近、もうすぐ1歳になる娘が「どうぞ」とか「あった」とか簡単な言葉を話すようになりました。物を渡したり受け取ったりすることもできるようにな
赤ちゃんの活動をグルーヴさせる「片付け」の話
「いろいろと玩具をあたえても、集中して遊んでくれない」「ご飯を集中して食べてくれない」といった悩みを聞くことが多いです。
興味が拡散してしまうことはかならずしも悪いことではありません。ただ、赤ちゃんが何かに集中してくれると、大人は嬉しいものです。
赤ちゃんがうまく集中できない要因は、身の回りにいろんなおもちゃや気になるものが散らかっているからかもしれません。
片付けが活動をグルーヴさせる積み
「子どもを映画の主人公に見立てる」ワークショップ原案
今日は、最近ぼくがやってみたいと考えているワークショップのアイデアを載せてみます。これは、赤ちゃん〜小学校低学年ぐらいのお子さんを育てる親御さんたちを対象にしたものです。
このワークショップのテーマは「子どもがもし映画の主人公だったら」というものです。
具体的なハンズオンとしては、「自分の子どもが映画の主人公なら、どんな職業で、どんな動機で行動するだろうか?どんな協力者がいて、どんなライバルが
子どもが苦手だった話
ぼくはかつて子どもが苦手でした。いまでは教育サービスを作ったり、赤ちゃんについて本を書いたりしていますが、高校生のころは「絶対に子ども子どもなんかと関わりたくない」と思っていました。今日はちょっと気分を変えて、自分の話を思い切り書いてみたいと思います。
もしかしたら、この文章を読む人のなかに、親や先生や保育士になった人でも「本音を言うと子どもが苦手だ」という人もいるかもしれません。
「親」「先
赤ちゃんへの「注目」の使い方
赤ちゃんは大人が怒っているのに笑う。やってほしくないことをして叱っても、効いていない。でも、やめてほしい。どうすればよいのか。結論は「やってほしくないことに注目を与えない。そのかわり、当たり前にやっていることに注目する」ということです。
赤ちゃんの行動の目的赤ちゃんのさまざまな行動の目的のひとつは、他人から注目をしてもらうことであると言えます。他者からの注目によって、自分の存在が受け入れられてい
不安をやわらげ力を与える「多感覚コミュニケーション」の話
心理的に不安を抱えている人に対して、目を見て、触れながら話をする「多感覚コミュニケーション」を積み重ねることで、相手に活力を与えることができる、という話を書きます。
たとえば「握手をしながら目を見て話す」といったように、複数の感覚を用いたコミュニケーションを「多感覚コミュニケーション」といいます。このような方法は、赤ちゃんや子どもと関わるときにとても役に立ちます。
ユマニチュードの思想と技法今
赤ちゃんが風船をもったら歩行が安定したという話
こんにちは、ワークショップデザイナーの臼井隆志です。今日は「風船を持つと赤ちゃんの歩きが安定する」という面白い研究をご紹介しながら、「ライトタッチコンタクト」という理学療法の考え方と、そこからに見える日常の運動サポートについて書いてみます。
1歳ごろにつかまり立ちをし、両手を離して歩きはじめる。赤ちゃんの成長を象徴するようなシーンです。しかし、なかなかつかまり立ちから二足歩行ができるようにならな
臼井隆志のオススメ育児書3選
こんにちは。ワークショップデザイナーの臼井です。
今日は、数多ある育児書のなかでぼくが読んで参考になるな〜!と思っている本をご紹介します。
拙著『意外と知らない赤ちゃんのきもち』発売から3ヶ月経ちました。
知人友人でこれから子どもが生まれる人たちから
「うっすん(友達から呼ばれているあだ名)の本読んで予習するわ〜」
「とりあえずクマのぬいぐるみを乱暴に扱っていても叱らないようにするね」
#秘密基地の話 について考える
こんにちは。ワークショップデザイナーの臼井隆志です。前回の記事で、秘密基地ごっこは「ごっこ遊びと探索行動をかけあわせた最高の体験だ」と書きました。その後、LINE@とTwitterで秘密基地にまつわるたくさんのエピソードを教えていただきました。今回からシリーズで、秘密基地について考察していきたいと思います。
では、まずはいただいたエピソードを見てみたいと思います。今回は主にツイッターから!
屋
「探索×ごっこ遊び」は最高の経験
こんにちは。ワークショップデザイナーの臼井隆志(@TakashiUSUI)です。今日のテーマは「探索×ごっこ遊び」です。
空想の世界のなかで、手や全身の感覚-運動をたっぷり経験できる遊びこそ、最高の遊びであると考えています。
目次
・探索とは
・ごっこ遊びと探索行動
・空間の探索
・「秘密基地ごっこ」の魅力
探索とは探索とは、見て、聞いて、手や全身を動かして世界を知ろうとする行動のこと。「感