Shota Atago/愛宕翔太(Taisho/大将)

アメリカ西海岸在住。考え方とやり方次第で何でもできる大将式を伝える『チーム大将』の大将…

Shota Atago/愛宕翔太(Taisho/大将)

アメリカ西海岸在住。考え方とやり方次第で何でもできる大将式を伝える『チーム大将』の大将|和田秀樹先生と『成長論』出版|世界中のベンチャーキャピタリストが集うVCLab卒業|中卒の父|長崎|東大卒|上場企業にM&A|米国MBA|米国冷凍食品/フード領域3兆円企業で海外新規事業開発

マガジン

  • 愛宕大将、アメリカ挑戦編

    アメリカにMBAに行き、そこからアメリカ市場において、冷凍食品の新規事業開発に挑戦するまでのザ・ノンフィクション。日本に閉じないで働いていきたい方にお届けしたい内容になっています。

  • 愛宕大将、日本での起業/経営編

    東大卒業後、ゼロからヒモになりながら起業。24歳で創業し、無謀にも徒手空拳で起業/経営に挑戦した、ザ・ノンフィクション。その中で、実践し、改善する中で学んだことをまとめています。これから日本での起業に挑戦していく、日々経営で葛藤している皆様にお届けしたい内容になっています

  • 愛宕大将、英語学習編

    純ドメの愛宕大将が、米国企業で新規事業開発責任者を担う機会を得るまでに1年で実行したTaisho英語学習法、またそこから更にどうやってアメリカでの仕事の中で英語力を向上させてきたのかも紹介。

  • 愛宕大将、M&A編

    東大生の頃に知った学生時代のスタートアップM&A体験、未上場企業への事業譲渡、エンジェル投資家、および事業会社からのエクイティファイナンス、上場企業へのM&A/PMI、エンジェル投資体験についてお伝えします。

  • 愛宕大将、浪人生活編

    経営していた会社を上場企業にM&A。売却後の無職、浪人生活期間中のザ・ノンフィクション。M&A後にこれから何をしていくのか?迷い人となり、葛藤している連続起業家の方にお届けしたい内容になっています。

最近の記事

大将式アメリカでの賃貸物件探しのやり方

私の前提として、日本でもアメリカでも基本賃貸の物件で引っ越すことが多く、日本では東京に出てきてから、合計8回。アメリカでも小さい引っ越しも入れると3回です。 個人的に持ち家より賃貸派です。生活環境も日々変わりますし、いつでもどこでも身軽に移動ができること。荷物が少なく、引っ越すたびに必要がないものは断捨離して整理して、新たな場所にいつでも行けるようにしています。 日本とアメリカの引っ越し、住まい探しの仕方含めて気づいた違いについて、ここでは紹介します。 アメリカではど

    • 愛宕大将として今挑戦している「アメリカ×冷凍食品×新規事業開発」

      2024年9月2日から働き始めています。ブログの冒頭の写真は、カリフォルニア州オンタリオに降り立った初日に撮影した写真です。ようやく『アメリカで働く』という目標を立てて、3年。粛々と目の前の課題に取り組みながら、まずそこまではギリギリ実現できたことに、支援してくださっている、応援してくださっているすべての人に感謝です。 これからも『考え方とやり方次第で何でもできるを伝える』という人生のパーパスを持ちながら、チームで楽しく、日々粛々と積み上げていきたいと考えています。課題を

      • 「公文式」ならぬ「大将式(Taisho Way)」とは?

        公文式と大将式を比較してみる まず私も1年くらいやっていた記憶がうっすらある、みなさまもおそらくご存知であろう「公文式」についてみてみましょう。ホームページの記載を見つけました。 ホームページの内容を拝見するに、「公文式」とは、「生きる力」を育む教育法であり、「読み・書き、計算、英語力」の基礎学力を、自学自習形式で個人別に伸ばしていく学習法のようです。個人に焦点が当てられていることがわかります。 一方で、「大将式(Taisho Way)」についてみていきましょう。「大将

        • 握り体験(Playing-sushi)参加者様の声

          投資家・株式会社キープレイヤーズ 代表取締役 高野 秀敏さん 寿司を初めて握ってみた感想は?純粋に楽しかったです。みんなで会話をしながら、みんなで握り、みんなで食べる、という一連の体験は経験したことがなかったので。 修行という感じではなく、楽しく学びつつ食べられるという経験が面白くて良かった。SNSにアップするネタにもなりますね。 普段の様に寿司を食べるだけと、自分で寿司を握って食べるのとで感じた違いはありましたか?まず自分で握ってみる、という事がないので、違いを感じな

        大将式アメリカでの賃貸物件探しのやり方

        マガジン

        • 愛宕大将、アメリカ挑戦編
          14本
        • 愛宕大将、M&A編
          11本
        • 愛宕大将、英語学習編
          6本
        • 愛宕大将、日本での起業/経営編
          109本
        • 愛宕大将、浪人生活編
          8本

        記事

          価値提供できる手順の言語化を進めてみよう

          価値提供できる手順=ナレッジ 価値提供手順が言語化出来てくると、その手順を継続的に改善しつつ、数字を見ながら追いかけて、成果が出て、振り返ることができる育つ仕組みができてきます この育つ仕組みが出来てくると、どんどん成長していく人が出てきます。その会社に育ててもらったという意識も芽生えてくるでしょう そういう機会をつくりだすこと、その上で役割を譲り、さらに新しい役割や広い役割も持ちにいくことが、組織、任せる相手、自分自身のキャリアにとっても有益であること そういう循環

          価値提供できる手順の言語化を進めてみよう

          あらかじめカレンダーで先抑えする大将式タスク/スケジュール管理術と将来への不安の整理の仕方

          まず実行するタスク/スケジュールを全てGoogleカレンダーに登録しておく自分がやることに関して、後で時間がなった、忙しかったからなど言い訳をしないで済むようにするために、着手する物事に対して時間を割くスケジュールをあらかじめ押さえておくようにします。あくまで例になりますが、こんな感じです。 毎日寝る時間が違う、ご飯を食べる時間が違う、運動する時間が違う場合、取りたい行動を習慣化しにくくなるため、基本的にできるだけ習慣化したい行動に関してはルールにしてしまい、同じ時間にや

          あらかじめカレンダーで先抑えする大将式タスク/スケジュール管理術と将来への不安の整理の仕方

          大将式読書と実行のバランス

          これまでどのような本を読んできたのか?これまで自分が購入し、読んで、学びと気づくを得て、現実の社会において実践することにつながった書籍だけを、以下Twitterのハイライトのタブにてまとめて紹介しています。興味のある方は、実際購入し、手にとって、実践されてみてください(この後タイトルにあるように、本を読むだけでは意味がないこともお伝えしたいと思います) なぜ本を読むのか?どんな本の読み方をしているのか?私が本を読む際、大抵現実で課題を越えようとしている状態です。何かの課題

          大将式読書と実行のバランス

          大将式Linkedinを使った英語学習を継続させる仕組みの作り方

          以前以下のブログ記事で、英語を、仕事において使い、仕事で成果目標を達成するために英語を手段として話す日本人に向けた英語学習の進め方の記事を書きました。 ここから更にLinkedinをどのように運用しているのか?という質問が10件ほど寄せられたので、この記事では「Linkedinを使った英語学習を継続させる仕組みの作り方」をご紹介できればと思います。 (1)なぜ英語を学ぶのか?なぜ英語を使うのか?の目的の明確化まずいきなりLinkedinの運用の手順を語る前に、なぜ英語を

          大将式Linkedinを使った英語学習を継続させる仕組みの作り方

          M&Aを考えている全ての起業家/経営者に伝えたい大将式M&Aにおける5ステップ

          前提として、私は上場企業であるクラウドワークス社にM&Aさせていただいたという自分の実体験も含めて、この記事を書いています。ただこの記事を書くにあたって、自分自身のN=1のM&Aだけではなく、自分の周囲にいるM&Aに関する経験がある起業家、経営者の話(N=500前後)も踏まえて、この記事ではまとめてみました(できるだけ再現性がある形で、関係者各位が幸せになるM&Aが増えると嬉しいと思うため) 全体としては、数億円から数十億円規模(数百億規模のM&Aではない)のM&A、上場

          M&Aを考えている全ての起業家/経営者に伝えたい大将式M&Aにおける5ステップ

          大将式日米を横断するモバイルキャリア選択(楽天モバイル×Mint Mobile)

          結論から書いておくと、楽天モバイルを日本では使う。たまにアメリカに行くのであれば、無料枠をうまく使いつつ、足りなくなったら、チャージして使う。アメリカに住んでいる人で、日常的に移動中にYoutubeを見る人に関しては、Mint Mobileのアンリミテッドプランで契約する が良いのではないか?(2024年7月27日時点)と思いました。 楽天モバイルの契約はこちら↓ Mint Mobileの契約はこちら↓ Mint Mobile | Wireless that's Eas

          大将式日米を横断するモバイルキャリア選択(楽天モバイル×Mint Mobile)

          日本に閉じずに挑戦する経営者の皆様を支援する大将式ライフワークご紹介

          『考え方とやり方次第でなんでもできるを、事業を通じて伝える』ことの楽しさ英語支援/寿司でのネットワーキング支援/新規事業開発のための人材支援/M&AとPMI(会社統合)支援の領域を通じて、日本の経営者の皆様に向けて、海外進出を支援しています。そして考え方とやり方次第でなんでもできるを一緒に感じたいです。この「考え方とやり方次第でなんでもできるを伝える」は、自分の信念でもあるため、これに従って活動しているときに、幸せを感じられる側面があります。どうしてそのような考えに至るよう

          日本に閉じずに挑戦する経営者の皆様を支援する大将式ライフワークご紹介

          アメリカに来たら登録をおすすめする金融サービス7選

          私は米国のMBAの進学のために来たので、まずはSocial Security Numberがない状態でアメリカ生活が始まりました。この後説明するオンラインバンクの方が利率が4%超えと高いので、最初に一旦デビットカードを作りつつ、Chaseバンクの口座を開けたのが、渡米したその月にやったことでした。 (1)ChaseバンクChaseバンクのような銀行の場合、オフラインで店舗を構えているため、アメリカも実店舗のある銀行の口座の金利は日本の銀行と大差がありません。 Chaseバ

          アメリカに来たら登録をおすすめする金融サービス7選

          純ドメの自分が米国企業で新規事業開発責任者を担う機会を得るまでに1年で実行した大将式英語学習法

          英語学習のプロセスに関して、1年3ヶ月のサンフランシスコ生活が終わるので、具体的にやったことをここにまとめたいと思います。読者の皆様に、少しでも多くの日本に閉じないで挑戦する人に、自分自身の実体験、そこで学んだことが役に立つと嬉しいです。ここに書いた英語学習のプロセスに挑戦してみたいという方がいましたら、ぜひお気軽に「英語学習希望」と添えて、私にここのTwitterアカウントからDMください。支援できることもあると思います。 この記事では、東大に合格するための合格最低点数を

          純ドメの自分が米国企業で新規事業開発責任者を担う機会を得るまでに1年で実行した大将式英語学習法

          円安の今、米国/海外MBAで得られる1番の価値とは?

          自己紹介と活動紹介こんにちは、起業家投資家、そして「Sushi Taisho」の愛宕大将です。今日はサンフランシスコからお届けしています。現在、サンフランシスコでMBAを学びながら、寿司を握って食べるというユニークな活動を行っています。今日は、連続起業家であり、グローバルな投資家でもある平石さんをお招きしています。平石さんはユニコーン企業だったInfarmでカントリーマネージャーも務めた経験があります。 米国MBAへの挑戦と言語の壁MBA入学前に英語力に不安を感じていまし

          円安の今、米国/海外MBAで得られる1番の価値とは?

          1ドル160円の時代にMBAに行く価値はあるのか?実際アメリカでMBAに行ってみて大将が思ったこと

          モルモットでありたい。人生は一度きり。何事も自分で身をもって実験してみる本当に東大に行って意味があるのか?本当に寿司大将になって意味があるのか?本当にMBAに行って意味があるのか?全てはやってみなきゃわからない。だったらまずはやってみよう。そんな自分をモルモットとして、実験するのが大好きな、Taishoです。人生は一回きり。『考え方とやり方次第で、なんでもできる』を伝えたい。もちろん自分自身にも。そう思って、チームのみんなと挑戦、実験してみる日々です。 この記事では、米国

          1ドル160円の時代にMBAに行く価値はあるのか?実際アメリカでMBAに行ってみて大将が思ったこと

          日本で一度上場企業にM&Aし、PMI(会社統合)をやりきり、実行した大将式アメリカ就活録

          対象読者の方最初にこの記事を読んでいただくと、参考になる対象読者の方をここに書かせていただきます。 1. 外資系、海外で働く機会を得ることに悩んでいる方 2. 海外MBA後の就職先に悩んでいる方 3. M&A、会社売却後、次に何をやったら良いのか?悩んでいる連続起業家の方 4. 何がなんでも米国でビザを取得して、まずアメリカに残って、働きたい方 もし上記に書いている課題感があり、お困りの方で、直接相談してみたいという方がいましたら、↓のフォームからお問い合わせください。

          日本で一度上場企業にM&Aし、PMI(会社統合)をやりきり、実行した大将式アメリカ就活録