マガジンのカバー画像

歴史系

7
こちらは 教養の王様=歴史 と考える自分の趣味のようなものです😌
運営しているクリエイター

記事一覧

戦後史観が歪めた頼山陽の真実

戦後史観が歪めた頼山陽の真実

大宅壮一の歪曲

頼山陽は文化四(一八〇七)年に『日本外史』を一応脱稿したが、なおも心血をそそいで改訂を重ねた。そして、執筆開始から二十五年を経た文政十(一八二七)年についに完成した『日本外史』は、幕末の志士を鼓舞し明治維新の原動力となった。

 ところが戦後、山陽や『日本外史』を貶める言説が幅を利かせてきた。その発端の一つが、大宅壮一の『実録・天皇記』である。大宅は「…山陽という男は公私文書偽造

もっとみる
八紘一宇と田中智學『日本國體の研究』

八紘一宇と田中智學『日本國體の研究』


田中智學と國柱會1873年(明治6年)10月14日、大日本帝国が新たに神武天皇即位日を定め直し、「2月11日」を紀元節とした(明治6年太政官布告第344号)。
2月11日という日付は、文部省天文局が算出し、暦学者の塚本明毅(1833年11月25日~1885年2月5日)が審査して決定した。

1881年(明治14年)4月28日、日蓮(1222年~1282年)の教えを伝える日蓮宗に疑問をもった19歳

もっとみる
牛乳と人類の旅路

牛乳と人類の旅路

みなさん、こんにちは。牛ラボマガジンです。牛ラボマガジンでは「牛」を中心としながらも、食や社会、それに環境など、様々な領域を横断して、たくさんのことを考えていきたいと思っています。
今回は、私たちが普段何気なく口にしている乳製品と人類の長い長い付き合いの中で、その「長さ・時間」に着目して少し考えてみたいと思います。

🌱🐮🌱

まず、私たちになじみ深い乳製品といえば、牛乳、ヨーグルト、バター

もっとみる
シュメール人と日本人の関係

シュメール人と日本人の関係

ネットには、なぜか「シュメール人は、日本人(縄文人)」というネタが出ていることがあります。

あーあ、また日ユ同祖論の似たような感じの話です。都市じゃないけど、都市伝説みたいな?

日ユ同祖論は、「イスラエルの十支族は日本人だった」とかいうのですが、これはデマで、イスラエル人の先進国日本へのすり寄りだといわれています。昔、DNA検査手法などがなかったときに、仮説が出て、それがしつこくすでにDNA検

もっとみる
考古学者だけでなく世界から注目される縄文時代

考古学者だけでなく世界から注目される縄文時代

日本の文化を象徴する寺院は鎌倉時代や室町時代など武士の時代に建立されたものが多いのにくらべて、神社ははるか昔から多く存在しており、中には縄文時代が起源とされる神社まであります。日本人独自の風習や行動様式、そして自然界の万物を尊ぶ精神は、縄文時代から形成されているといっても過言ではありません。縄文時代は紀元前14,000年頃から紀元前400年くらいまで1万年以上も続いた時代です。

驚いたことに、全

もっとみる
國體観点の「ディープステートとは」

國體観点の「ディープステートとは」

馬渕さんのような国際政治通、国家クラスの情報に深く触れる機会をもっていた人物から、何も知らずにネット情報の受け売りで騒いでいる人までが口にする「ディープステート」。

明確な定義を共有していないのに、さも合意された言葉であるかのようにディープステートを口ずさむ。
わたしはこれには違和感しかありません。
浅薄だなと思います。

「國體」というのも目に見えませんし、もしかしたら幻かもしれません。
「國

もっとみる