俗語半解

S.Hosokawaの覚書。日本語の音声の聞き取りと読み解き中心。 応援して下さる方、…

俗語半解

S.Hosokawaの覚書。日本語の音声の聞き取りと読み解き中心。 応援して下さる方、スキ、投げ銭(サポート)、よろしくお願いたします。

最近の記事

  • 固定された記事

オードゥリ・ヘップバーンと氷菓屋台

「私たちの愛はここにずっとある」Our Love is Here to Stay  1950年8月1日、47歳のヴィンセントゥ・ミネーリ(Vincente Minnelli、1903年2月28日~1986年7月25日)監督、身長170㎝の38歳のジーン・ケリー(Gene Kelly、1912年8月23日~1996年2月2日)主演、MGM社の総天然色の音楽喜劇映画劇『パリのあるアメリカン人』An American in Paris(113分)の撮影が始まった。撮影は10月4日ま

¥240
    • 1974年のニコ『おしまい...』

      1967年1月4日、アメリカ連合国のElektra Recordsが、22歳のジム・モリスン(Jim Morrison、1943年12月8日~1971年7月3日)、27歳のレイ・マンザレク(Ray Manzarek、1939年2月12日~2013年5月20日)、20歳のロビー・クリーガー(Robby Krieger、1946年1月8日~)、21歳のジョン・デンズモア(John Densmore、1944年12月1日~)の四人組の扉組(The Doors)のアルバム『扉組』Th

      • 1969年の山下洋輔トリオ

        1965年12月24日~26日、東京・御茶ノ水の日仏会館ホールで、劇団状況劇場の第4回公演、25歳の唐十郎(から・じゅうろう、1940年2月11日~2024年5月4日)作、32歳の堂本正樹(1933年11月1日~2019年9月23日)演出『ジョン・シルバー』がおこなわれた。 1967年2月11日、18日、25日、深夜0時半より、東京・新宿のジャズ喫茶「ピットイン」で、劇団状況劇場の第9回公演、27歳の唐十郎作、村尾国士(むらお・くにお、1942年~)演出『ジョン・シルバー(

        • ラホールとウランバートルの恐ろしい大気汚染

          2024年8月10日、「Bappa Shota」で、ラホールの大気汚染について伝える「猛毒な大気汚染で人が住めなくなった都市の恐ろしい実態...」(22分17秒)が公開された。 2024年8月14日、「テレ東BIZ」で、ウランバートルの大気汚染について伝える「日本と近づく“草原の国”の思惑【中村ワタルの“沸騰”世界情勢】」(35分24秒)が公開された。

        • 固定された記事

        オードゥリ・ヘップバーンと氷菓屋台

        ¥240

          2022年の映画劇『すずめの戸締まり』と暦

          日本列島の地震は鯰(なまず)によって起きるという説明が、広く日本語文化圏の庶民によく知られているが、鎌倉時代の日本列島では、地震の原因は鯰ではなく地震虫だと信じられていたらしい。 1998年(平成10年)1月10日発行、季刊『Security(セキュリティ)』(セキュリティワールド)1月号(900円)、67歳のNHK解説委員・伊藤和明(1930年12月7日~)「地震と鯰の不思議な関係」より引用する(38頁)。 1923年(大正12年)9月1日~2日、関東大地震が発生した。

          2022年の映画劇『すずめの戸締まり』と暦

          1954年のL・ロン・ハバードゥ『明日への帰還』

          1933年10月、アメリカ連合国で、54歳のアルフレッドゥ・コージブスキ(Alfred Korzybski、1879年7月3日~1950年3月1日)著『科学と健常さ:非アリストテレス体系と一般意味論入門』Science and Sanity: An Introduction to Non-aristotelian Systems and General Semantics(Science Press Printing Co.)が刊行された。 ニュー・ヨークの通俗小説雑誌『驚

          1954年のL・ロン・ハバードゥ『明日への帰還』

          1991年のテレビ劇「23分間の奇跡」

          アメリカ連合国の月刊女性誌『婦人家庭報(Ladies' Home Journal)』1963年10月号に、38歳のジェイムズ・クラヴェル(James Clavell、1924年10月10日~1994年9月7日)の短篇小説「子供たちの物語」The Children's Storyが掲載された。 1975年5月、ニュー・ヨークで、50歳のジェイムズ・クラヴェル著の長篇小説『将軍』Shōgun(Delacorte Press)が刊行された。 1981年9月、ニュー・ヨークで、ジ

          1991年のテレビ劇「23分間の奇跡」

          奥野克巳・吉田尚記と文化人類学

          1971年2月25日、「NHKブックス」、49歳の岩田慶治(1922年1月12日~2013年2月17日)著『東南アジアの少数民族』(日本放送出版協会、360円)が刊行された。 1972年1月、シカーゴウとニュー・ヨークで、41歳のマーシャル・サーリンズ(Marshall Sahlins、1930年12月27日~2021年4月5日)著『石器時代経済学』Stone Age Economics(Aldine Atherton) が刊行された。 月刊思想誌『思想』(岩波書店)19

          奥野克巳・吉田尚記と文化人類学

          デイヴィドゥ・バス、進化心理学と性行動

          1994年3月20日、ニュー・ヨークで、40歳のデイヴィドゥ・M・バス(David M. Buss、1953年4月14日~)著『欲望の進化:人間の交配戦略』The Evolution Of Desire: Strategies Of Human Mating(Basic Books)が刊行された。 2000年2月、ニュー・ヨークで、46歳のデイヴィド・M・バス著『危険な情熱:なぜ嫉妬は愛や性行為同様に必要なのか』The Dangerous Passion: Why Jea

          デイヴィドゥ・バス、進化心理学と性行動

          2022年のエミリー・B・フィンリー『民主主義という価値理念』

          2020年10月20日発行、「講談社現代新書」、53歳の宇野重規(うの・しげき、1967年6月13日~)著『民主主義とは何か』(講談社、本体940円)、第1章「民主主義の「誕生」」によると(79頁)、自由な身分を尊重し合う優れた人格者である公共民の自由かつ公正な話し合いによる政治を指す「共和政(res publica、republic)」という語が生まれて以来、「民主政(demokratia、democracy)」という語は「多数者の横暴」「貧しい人々の欲望追求」という意味合

          2022年のエミリー・B・フィンリー『民主主義という価値理念』

          『孤独の迷宮』『孤独の百年』と1978年の『日本人の世界地図』

          1950年2月、スィウダドゥ・ドゥ・メヒコで、35歳のオクタビオ・パス(Octavio Paz、1914年3月31日~1998年4月19日)の7章構成、「わたしたちの日々(Nuestros días)」を付録とする文化評論『孤独の迷宮』 El laberinto de la soledad(Cuadernos Americanos)が刊行された。 1952年5月30日、メヒコ政府が38歳のオクタビオ・パスを初代駐日代理大使に任命した。 1959年、スィウダドゥ・ドゥ・メヒ

          『孤独の迷宮』『孤独の百年』と1978年の『日本人の世界地図』

          1971年の藤山ジュンコと『さすらいの太陽』

          1959年(昭和34年)12月10日、朝日新聞社の子会社、朝日ソノラマがソノシート6枚付きの「音の出る雑誌」、月刊誌『朝日ソノラマ』を12月号(創刊号)(360円)で創刊した。 1962年(昭和37年)5月5日の『夢であいましょう』の「今月の唄」は、21歳のジェリー藤尾(1940年6月26日~2021年8月14日)歌「遠くへ行きたい」だった。 1962年(昭和37年)6月、東芝音楽工業から、NHK-TV「夢であいましょう」今月の唄、ジェリー藤尾、東芝レコーディング・オーケ

          1971年の藤山ジュンコと『さすらいの太陽』

          ロックリー・トーマスと弥助の物語、南蛮人と黒人奴隷

          1968年1月20日、「少年少女歴史小説シリーズ」(小学校上級~中学生向)の第1冊目として、51歳の来栖良夫(くるす・よしお、1916年1月14日~2001年6月6日)著『くろ助』(岩崎書店、480円)が刊行された。 『くろ助』『鉄砲金さわぎ』の創作二篇を収めた。 挿絵・装幀は49歳の箕田源二郎(みた・げんじろう、1918年3月31日~2000年)だ。 1968年5月15日、全国学校図書館協議会、毎日新聞社主催、文部省後援の「第14回青少年読書感想文コンクール課題図書」が発

          ロックリー・トーマスと弥助の物語、南蛮人と黒人奴隷

          空想科学映画劇『沈黙の星』『イカリエXB1』『展望デッキ』『サリャーリス』

          1960年の映画劇『沈黙の星』1945年(昭和20年)8月15日、大日本帝国の44歳の天皇(1901年4月29日~1989年1月7日)がラジオで戦争終結の詔書を国民に伝えた。 33歳の早川清(1912年7月28日~1993年7月9日)が出版社「早川書房」を創設した。 1947年(昭和22年)2月19日、ポルスカ共和国(Rzeczpospolita Polska)が暫定的に成立した。 1949年(昭和24年)10月7日、 ドイチュ民主共和国(Deutsche Demok

          ¥1,200

          空想科学映画劇『沈黙の星』『イカリエXB1』『展望デッキ』『サリャーリス』

          ¥1,200

          1974年のガウ・コースタ『歌う』

          1973年始め、ブラズィウのOdeonが、38歳のジュアウン・ドナート(João Donato、1934年8月17日~2023年7月17日)のアルバム『名鑑』Quem É QuemのLP盤(SMOFB-3785)を発売した。 1974年8月、ブラズィウのPhilipsが、28歳のガウ・コースタ(Gal Costa、1945年9月26日~2022年11月9日)のアルバム『歌う』CantarのLP盤(6349.117)を発売した。 プロデュースは、31歳のカエタノ・ヴェローズ(

          1974年のガウ・コースタ『歌う』

          アーノシュトゥ・ルスティクと新日本文学会

          1956年2月25日、第20回評議会同盟(ソ連)共産党大会の最終日のに、61歳のニキータ・フルシチョフ(1894年4月17日~1971年9月11日)によるスターリン批判とこれを支持する60歳のハイエル(アルメニア)人アナスタース・ミカヤン(1895年11月25日~1978年10月21日)の演説がおこなわれた。 1958年、プラハで、共産主義者の作家アーノシュトゥ・ルスティク(Arnošt Lustig、1926年12月21日~2011年2月26日)著の短篇小説集『夜のダイヤ

          ¥120

          アーノシュトゥ・ルスティクと新日本文学会

          ¥120