マガジンのカバー画像

臨床検査技師

117
臨床検査技師に関するマガジンです。といっても専門知識よりマネジメントテクニックやマインドなど、新しい時代を生き抜くための noteを書きます!
運営しているクリエイター

#臨床検査技師

細胞検査士認定試験合格までの道のりをアドバイスします

細胞検査士認定試験合格までの道のりをアドバイスします

今、こちらのコンテンツを
鋭意製作中です。

まだまだ途中ですが、
ロードマップ的なものを作っています。

なんでこんなものを作ろうかと思ったかというと、
これだけ情報に溢れた時代でも
情報に踊らされて
情報に操られて
情報によって失敗する人がゴマンといるからです。

意外と少ないコンテンツメルカリやココナラ、
その他オンラインサロンでも
「細胞検査士合格のための〜」
というサービスや商品は
たく

もっとみる
とんでもないこと考えていたら楽しくなってきた件

とんでもないこと考えていたら楽しくなってきた件

ここ最近、知人と一緒にとんでもないことを考えている。

臨床検査技師にとっては
「こんなの待ってた!」となるかもしれない。

ぶっちゃけ儲かるかどうかは殆ど考えていない。というか、目的はマネタイズじゃなくて(マネタイズもするけど)、「人生をかけてできるか?」というところに主眼を置いている。

自分たちが本当に欲しいモノを作る。

で、自分たちもちゃっかりそこで楽しんでいく。

スタートの資金はかけ

もっとみる

最後に笑うのは「思考」なのか?

どんな状況でも「考え方ひとつ」で状況を逆転させることができると思っています。

身近なところで言えば体調不良でコンディションが芳しくない時。こういう時はダルいし、何やってもミスしそうになるし、そもそも動けないですよね。ただ、自分の中で「本当に何もできないのか?」という問いを作っておけたら、意外とどうにかなるものです。

結局、だらけてしまうのは甘えだったりします(いや、本当に動けない時は存在します

もっとみる
仲間が増えて嬉しい!細胞検査士認定試験、無事フィニッシュ!

仲間が増えて嬉しい!細胞検査士認定試験、無事フィニッシュ!

さて、やっと合否速報も出ましたね。
これで今年最後のビックイベントも終わりました細胞検査士認定試験。なんだか時期的に有馬記念みたいなもんでしたね。

12月の初旬に2次試験があって、他の試験に比べて母数もたいして多くないはずなのに、なんでここまで合否判定がかかるんだよっていうのはさておき。

まずは。合格された方々、おめでとうございます!!

2年ほど前から、試験を受けられる方の背中を勝手に押し続

もっとみる
仕事を投げるだけのリーダーなんていらない

仕事を投げるだけのリーダーなんていらない

今日はリーダーの仕事について超基本的なことを書いていこうと思います。

なんたって、できていない人が多すぎる…。

仕事は振るものだけど投げるものではない僕は臨床検査技師という、身体の状態を数値化したり、形態学的な検査(画像や見たものを言語化する検査)をやっています。現場の技師として働きつつ、技師長という検査室のリーダーをやっています。

日々ルーティン検査と呼ばれる仕事をこなしながら、マネジメン

もっとみる
臨床検査技師の未来は暗いと感じてしまったが、、、

臨床検査技師の未来は暗いと感じてしまったが、、、

ほんと、嫌になる、、、

本業である臨床検査技師の学会に参加していた。

そのひとつのセッションで、これからの業界を担う学生さんを招いて、検査技師が抱えている課題や、学生さん目線で我々現場の技師はどう映ってるのか?ということを知り、我々からも学生さんに「こういうところに気をつけていたほうがいいよ」とアドバイスするチャンスがあった。実に素晴らしい機会。いい企画。

しかしだ。なんなんだあれは?と思わ

もっとみる
心電図クエスト〜心電図を取らない人間が心電図を学ぶ〜

心電図クエスト〜心電図を取らない人間が心電図を学ぶ〜

とにかく心電図がニガテ…

学生のときから心電図はニガテだった。というより、生理機能検査全般がニガテ。ドプラー以外は基本白黒だし、見てて何が楽しいねんとすら思っていた。いや、それは今でも大して変わっていない。

基本的に僕は「自分が楽しめないことはやらない主義」だけど、このたび、ひょんなことから自分にとって楽しくないことを、やらないといけない。

これを解消するにはゲーミフィケーションが必要。僕が

もっとみる
土台はできた。次はサイト作りだ【CytoBase通信Vol.3】

土台はできた。次はサイト作りだ【CytoBase通信Vol.3】

本日、久しぶりに完全OFFだったので不用品をメルカリに出しつつ、サービス作りの続きをやっていました。

最低限は進んだのですが……思ったほど進んでいないような気も。

〜このプロジェクトに関する記事はこちらのマガジンに全て収録〜

結論から。

プラットフォームの準備はできました!

あとはここに細胞像を投げていくだけ。
そしてみんなで考える。多角的な意見や見方を述べていく。

ただこれだけでは周

もっとみる
細胞検査士資格認定試験の対策ツイート

細胞検査士資格認定試験の対策ツイート

ここ最近、Twitter(X)ではnoteのことはまるで書いておらず、ひたすらに「細胞検査士資格認定試験」のことばっかり書いている。

今日のはこんな感じ。

んで、ブックマークも多くいただいている。

そもそも細胞検査士って?そもそも細胞検査士ってなんやねん?って思われる方もいるだろう。

超ラフで簡単に言えば「がん細胞を見つけて、それがどんな癌かを調べる検査」をするための資格である(かなり語弊

もっとみる
臨床検査技師としての決意

臨床検査技師としての決意

臨床検査技師という職業をやめないのなら、どうせそのまま一生を捧げるつもりなら、人生一度きり、カッコイイ生き方をしないとダメだなと、キャリア中盤で気づいてしまった。

自分たちの仕事がAIに奪われるとは思えないし、完全に置き換わるような職種ではないとはわかっているけど、危機感を持っていかないといけない。

業界全体でみたら、いろんなところで、いろんなことが提言されたりされているが、そこはそこ。自分は

もっとみる
【臨床検査向上委員会】コミュニケーションについて①

【臨床検査向上委員会】コミュニケーションについて①

では参りましょう。
臨床検査技師のコミュニケーション問題について。

なぜ臨床検査技師のコミュ力は低め?自分自身、病院の臨床検査技師として働く中で思うこととして「本当に検査科やラボ、研究所所属の検査技師はコミュ力が低い」という傾向があること。フリーランスの方とか、企業勤めの方は結構高い方が多い印象。そう、病院やラボの中ではそうなってしまうのか?

コミュ力がないとは、単純にネクラとか、引っ込み思案

もっとみる
【臨床検査技師限定】新入職員はどう振舞っていけばいいのか問題に答えを!

【臨床検査技師限定】新入職員はどう振舞っていけばいいのか問題に答えを!

タイトルの通りなんですが、今月中に「新人の臨床検査技師として、職場でどう振舞っていけばいいのか?」というnoteを書こうと思います。

技師長ポジションとしての視点
これまでにプレイヤーとしての視点
両方から見れるのが僕の強みでもあるので

この春から頑張ろう!と思っている新人さんに何か贈りたいなーと思っていたところ、「業務マニュアル」ならぬ「業務をするための立ち回りマニュアル」を作ります。

もっとみる
臨床検査技師の役職に必要な能力は〇〇って話

臨床検査技師の役職に必要な能力は〇〇って話

検査技師のみなさん、こんばんわ!
孤高のチームリーダー、だぴてぃです。

今日はですね、よく勘違いされることについて徹底解説していこうかなと思います。

今日のお題は自分の経験上もそうですけど、様々なチームに関する研究であったり、書籍などでも言われていることなど、総合的な知見なので反論の余地はないです(言い過ぎましたゴメンナサイ)

数日前にTwitterでアンケートとりました。
お題はこちらです

もっとみる

【実体験】リーダーのメンタル崩壊について話します【14000文字】

殺伐とした医療職場で
プレイングマネジャー兼チームリーダーを
ここ5年くらい続けてきました。

多くの失敗と少しの成功。

元々30代は多くの失敗をして
それを40代につなげるように
できる限りの経験をしてきたつもりです。

なのでトライしたこと自体には
なんの後悔もありません。

やってみないことにはわからないですし
それこそ・・・
「やって確かめる」
「自分の目で見てみる」ことが
何よりも重要

もっとみる