マガジンのカバー画像

だぴてぃの「ここだけの話」

普段のnote以上に本気の本気で創ります。ジャンルはnote術やライティングのこと、メンタルのこと、たまに大公開できないようなことも書き連ねたりします。
このマガジンの特典として ✔️最低月1で必ずリリースされる300円以下の有料note ✔️note運営… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#note毎日更新

だぴてぃ、復活します。

だぴてぃ、復活します。

こんばんわ。だぴてぃです。

今月からまた発信を強化していこうかなと考えています。

ずっと連続更新をしていましたけど……ここ数ヶ月間、ぱったりと辞めてしまいました。理由は明瞭簡単で「スーパー忙しかったから」です。

本業が医療系なもんで、たまにこういうフェーズがやってくるんですよね。今回は今の医療の基盤にもなっている「電子カルテ」を更新していた関係で、文字通り夜中まで作業とかザラだったので。

もっとみる
残酷なマネタイズの事実

残酷なマネタイズの事実

今日はマネタイズに関する「残酷な事実」について書こうと思います。

これを知らないでマネタイズゲームに参加するのはあまりにも危ない…

人気があってもマネタイズできるとは限らないインスタグラマーで5万人のフォロワーがいても、マネタイズできてるとは言い切れないんです。事実、数万のフォロワーがいても、全然稼げていない人をリアルに知っているからなんですが、これってなんでだと思いますか?

もっとみる
ビタースウィートなおねえさんが教えてくれた文章の本質とは?

ビタースウィートなおねえさんが教えてくれた文章の本質とは?

ある日、カフェにいってnoteを書こうしたときのこと。

普段はコーヒーを注文するのだけど、この日はなぜか頭がさえなくて、とりあえず糖分を…ってことで真夏のクソ暑い日に何を血迷ったか。ホットココアを注文。

「これはやっちまったか?」と考えながら、素直に商品を受け取って窓際の席に座り、Macbookを開いてドヤ顔をしていた。

そこから10分くらい、仕事のメールをさばいたり、Twitter(今はX

もっとみる
マネタイズ能力を持っている人って何が違うの?

マネタイズ能力を持っている人って何が違うの?

8月ですねー。

夏本番ってことで、この夏から新しいことを始めてみようかな?って思う人もたくさんいるはず。そしてそれが「noteやブログでの発信」となればブロガー、noterの端くれとしてとても喜ばしい!

なにかを世に向けて発信する、、、これって結構難しいように思われがちなんですけど、実際やってみるとそうでもなくて。

まず最初のカベが「発信するかどうか?」ってところにあって。まあもっと平たく言

もっとみる
【理解せよ】noteを育てる超基本(おまけあり)

【理解せよ】noteを育てる超基本(おまけあり)

一点突破型のジャンルでnoteを運用した方が収益的には安定するし、ビジネスとしてはそっちの方がいいのはわかりきっています。

でも、、、個人的にはnoteをそういう用途で使うのはなんだかもったいないなと思っていて。 noteのいいところって交流ができる点で、それが有益であればサポート(投げ銭)や有料販売につなげられるのが魅力。

それにジャンルを絞るとそれだけ質の高い記事が出来上がりそうに見えます

もっとみる
2度とメルカリでカードは売らねえ

2度とメルカリでカードは売らねえ

はい、タイトルの通りです。
大変憤慨しております。

メルカリで実家にあったポケモンカードを売ったんです。昔のカードでしたが、わりと状態もよく。あくまで素人検品ですが折れや凹みはありませんでした。

なので「目立った折れや凹みはなし」のカテゴリで出品して、無事に売れたんですが…

商品到着後、評価欄でこんなメッセージが。

「折れや凹みなしと回答いただいておりましたが、カードの押し跡があって凹んで

もっとみる
なんだかんだで小さいは正義なのかもしれない

なんだかんだで小さいは正義なのかもしれない

一体何の話だ?ってことですが、ええ、iPhone13miniのことですね。

先日、iPhone14Proを買うと書いたような気がするんですが、やっぱり「小さいって色々と正義だよなぁ」と思い、ショッピングカートから取り消しました。

よく大きいは正義と言われますが、時代なのかもしれないですが、昔使っていたゲームボーイの画面は、もっと小さかったじゃないかと。

だったら別に、iPhone13mini

もっとみる
誰もが成功するとは限らない現実

誰もが成功するとは限らない現実

noteをコツコツ書いていればきっと見てくれる…

というのは幻想だし、インフルエンサーのエサになっているだけなんですよね。現実は。

もちろん更新を止めたら見てくれません。noteってSNSなので、やっぱりタイムラインに乗ったものから消費されていく。これはもう、そういうものだと思うしかない。(ツイッターなどで連携していれば別ですけども)だからって書き続けていても、そう簡単に記事を見てくれはしない

もっとみる
続けたければやる気だけは出すな

続けたければやる気だけは出すな

根性出すから続かないんですよ…

形から入ると大体失敗しがち。
どうも、だぴてぃです。

モノゴトの継続というところで悩みを抱える人は多いわけですが、個人的には「なんでそんなに続けられないの?」って思うわけです。

と偉そうなことを言っていますが、実は僕も昔、3日坊主どころか3日すら続かないザコでした…

そこで作ったのがこちらの【チートノート】という習慣を勝手に作ってくれる奇跡のノートです。

もっとみる
その文章は、次の文章への架け橋である

その文章は、次の文章への架け橋である

文章を書き始めて約3年…また成長できそうです。

noteのタイムラインをドバーッと見ていると「お!この人、文章うまいやん」とドキッとすることがあります。

その文章のどの辺が?と言われたら返答に困るのですが、読んでいてストレスフリーで、それでいてスッと頭に入ってきて、読み終わった時に残る爽快感…

文章のうまさとは?
ちょっと考えてみました。

国が違えば常識も違うように、文章も見る人がが違えば

もっとみる
創造は才能なんかじゃない

創造は才能なんかじゃない

noteを書くことは才能…
と思われている方がいらっしゃるかと思います。

たしかに才能があれば
もっと売れっ子noterになれるでしょう。

でも実際に書いていると
「あれこれ、筋トレと一緒じゃないか?」
って思うようになります。

コツコツ更新を積み上げて
表現の幅を広く深く味わい深く。

またはいろんなクリエイターさんの
素晴らしい投稿を見ながら
「自分にもできるはずだ」と
鼓舞しながら記事

もっとみる

【初心者専用】noteが売れないときに意識すべき3項目

noteがうまくいかない…
いつまで経っても読まれない
どんなに売っても売れない

そんな”noteあるある”を突破するには
どんな作戦を取るべきか?

今すぐできる方法を
3つご紹介します!

とても簡単なポイントなので
サクッと紹介していきたいと思いますが…

むしろこれができていないと
(もしくは考えたことがないと)
うまくいくわけがないんです。

スペシャルな才能があれば別ですが
そうじゃ

もっとみる
毎日買われていたnoteの販売戦略を徹底解剖します【特典つき】

毎日買われていたnoteの販売戦略を徹底解剖します【特典つき】

先日何気なく更新した有料note
『ただの日記を有料コンテンツ化する方法』が
今、毎日のようにお買い上げ頂いております。

上記リンクから
記事を見ていただくとわかるのですが、

いわゆる無料オファー部分を
そこまで作り込んでいません。

何なら最初は有料noteにする気がなかったので
思いつくままに記事を書いていたくらいです。

途中で

って思ったので、
お安く有料化したのです。

そしてー

もっとみる
記事に「奇跡」を起こせる時間帯

記事に「奇跡」を起こせる時間帯


普段書いている記事も、
時間帯を変えるだけで驚くほどの変化があります。

こうしたことを書くとよく
「朝活だろう!」と言われるのですが、

実は…違います。

朝に記事を書くことは
スッキリした脳で言葉を紡いでいくことになるので、洗練された文章になりやすいです。

これはこれで良い文章が作れるのは間違いありません。

ただ、その文章に
「奇跡」を起こせるかというと…
少しエッセンスが足りないよう

もっとみる