見出し画像

なんだかんだで小さいは正義なのかもしれない

一体何の話だ?ってことですが、ええ、iPhone13miniのことですね。


先日、iPhone14Proを買うと書いたような気がするんですが、やっぱり「小さいって色々と正義だよなぁ」と思い、ショッピングカートから取り消しました。


よく大きいは正義と言われますが、時代なのかもしれないですが、昔使っていたゲームボーイの画面は、もっと小さかったじゃないかと。

背面下部の膨らみが絶妙に持ちやすかったんですよねぇ

だったら別に、iPhone13miniくらいのサイズ感でも何の問題もないはず。まだ老眼も始まってないし。

ということで、今日はなんでiPhone13miniを継続したかって話をしたいと思います。


最近の大型化するスマホって…

その前に。

最近、iPhone14PlusとかGalaxy fold?などとりあえず大型化させることで動画コンテンツをより見やすくしている風潮がありますよね。

これはもう時代なので仕方ないですが、一方でこうも思うわけです。

「持ち運び辛くね?」

個人的にはiPhone4くらいのサイズ感が一番ジャストなんじゃないかって思うんです。旅行のときに最も邪魔にならなかったスマホって何かな?って考えたら、「iPhone4のときだったなぁ…iPhone5から縦長になってなんだかなぁ…」って感じたことを思い出しました。

男女問わずポケットにサッと入って、必要なときにスッと取り出せる。

これって今のスマホにはないですよね?バツグンの取り回しの良さを見せるスマホなんてもはや、miniシリーズ以外にないんじゃないかと思うわけです。

iPadでもiPad mini6が数年の沈黙を破りリリースされたのも記憶に新しいところです。やっぱりminiって一定のニーズがあるんですよ。


動画は見にくいときもあるが

正直、iPhone13miniだと動画コンテンツは見にくいです。全部ではないにしろ、やっぱり見にくいんですよね。

ただそれはiPadでみればいいし、なんならパソコンでもいい。iPhoneだけで動画を見る機会なんてそう多くはないとは思っています。

ただここでも考えたいのはゲームボーイってもっと小さかったよね?ってことです。ポケモンをやるのに、そんな不満を抱いたことはないはず。つまり、贅沢病なんですよ、現代人は。

よーく考えたら小型でインターネット接続できるデバイスをポケットに入れて持ち運べるなんて凄くないですか?ちょっと前にRakuten miniなんてスマホもありましたが、あれも結構僕の中では革命的でした(バッテリーの持ちがひどかったので現実的には使用できませんが)。

そんなことを考えていたら、動画の見やすさなんて正直どうでもいいと思ってしまっています。最近は字幕をつけるYouTuberが多いので余計にそう思うかもしれませんが、アマプラで映画見るくらいなら意外と気にしないで見れてしまうんです。


バッテリー持たないって人もいるけど

これはiPhone13miniのスペックを見てもらえるとわかるんですが、十分に持つんです。

https://www.apple.com/jp/iphone/compare/?modelList=iphone13mini,iphone12mini,iphone14から引用

iPhone12miniやiPhone SE3などはビデオ再生15時間ということで、少し心許ない数値ではあるものの、 iPhone14ほどではないにしろビデオ再生17時間と十分なスペックを誇っています。

実際に使ってみると、iPhone12miniは確かに少し足りない印象です。でも、iPhone13miniは結構持ちます。テザリングをずっとしている状態ではみるみる減っていくのは、どのモデルでも一緒だと思いますが、通常使用では1日くらいは十分持ってくれます。

モバイルバッテリーを持たずに出かけるのはちょっと怖いところではありますが、それでも過激な使い方をしなければ十分なんですよね。

この大きさなのでバッテリー容量はどうしても限られます。

逆に言えば、このサイズなのに1日フルにバッテリーが持つのは凄いことなんだと思います。もう一度言いますが、現代人、贅沢病なんですよ。


持ち物が軽いと心も軽くなる

完全に迷信かもしれませんが、実際にそう思うのだから仕方ないんです。

iPhone12Pro MAXを使っていた時、画面が大きいことでブログ更新とか、それこそパソコンでやれる作業の一部をスマホでも完結できていたんです。

ただ難点としては「スマホのわりには大きいし重い」ってこと。

サッと取り出して使うってよりは、よいしょっと取り出して使うという感覚。この辺はもはや感覚の世界なので、わかる人にしかわからないかもしれませんが…

Pro MAXからminiに変えるのは、かなりのサイズダウンになるので正直戸惑いましたが、実際に変えてみると最初こそ違和感があったものの、徐々に慣れていき最終的には「ああこれがスマホの完成形か」とまで馴染むことができたんですね。

持ち物が軽いことで、気軽に持ち運べるし、サッと取り出してカメラ起動→撮影ってこともストレスなくできるし、いいことづくめ。

何よりこのコンパクトな筐体に、なんでもできちゃう可能性が詰まっていると考えただけで胸熱。そしてそれを自由に持ち運んで、どこでも使うことができるなんて、20年前、ゲームボーイで遊んでいた僕は想像していたでしょうか。

20年前というと年がバレそうですが、まだゲームボーイアドバンスの時代だったように思います(もしかしたらDSが出ていたカモですが)。携帯はまだガラケーです。着メロの時代です。なんならまだインターネットも未発達だったようにも思います。もちろんYouTubeなんて娯楽はあるはずもありません。

可能性の塊。それがスマホです。

もはや体の一部と言っても過言ではないくらい生活に密着してしまっているので、そこの部分を軽くすることは実はとても重要なんじゃないかと思えてきます。


とはいえ欲しいよね、望遠レンズ…

miniシリーズ最大の弱点といえば、カメラに望遠レンズがないこと。

広角レンズはついていますが、なんだかんだでズームで撮る時って多いんですよ。今ならもれなくミクロ撮影までできちゃう時代に、ズームで撮るのはなんだかちょっと馬鹿らしい。

でも何度でも言います。現代人は贅沢病なんです。

ゲームボーイカラー時代を思い出して欲しいです。ピカチュウのカメラ機能がついたソフトありましたよね?(名前は忘れました)あれにえらく感動していたじゃないですか。こんなことできるんだって。

その時にズームなんて気にしてましたか?撮れることで嬉しさ喜び驚き満点だったはず。

だからiPhone13miniには大満足なんです。


そう言い聞かせながらiPhone14Proを買いたい欲求を抑えているだぴてぃでした…

▶︎note公式マガジンにも載った大人気note

↑をマガジン化したもの


▶︎【刺さる文章を書くための参考書】
刺さる文章を書ける全8記事が入っている
超お得なお得な買い切りマガジン
(記事添削特典付き!)

▶︎【初心者専用】売れるnoteへの道標

習慣化の悩む、全ての人へ
▶︎【習慣自動化】エゲツないほど習慣が作れる魔法のチートノート

この noteアカウントはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

#note #毎日更新 #note毎日更新 #文章 #人生 #成長 #ライター #webライター   #ライティング   #Webライティング #マネタイズ #noteの書き方 #ガジェット #iPhone #iPhone13mini #Apple


ここから先は

0字
このマガジンの特典として ✔️最低月1で必ずリリースされる300円以下の有料note ✔️note運営の無料相談 をおつけ致します。

だぴてぃの「ここだけの話」

¥500 / 月 初月無料

普段のnote以上に本気の本気で創ります。ジャンルはnote術やライティングのこと、メンタルのこと、たまに大公開できないようなことも書き連…

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,211件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐