マガジンのカバー画像

自分のイラストを使ってくれた記事

201
畏れ多くも自分の書いたイラストを使ってくれた記事を集めたものです。ありがとう!ヘタウマな絵を使ってくれて本当に感謝です。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

高齢者こそマニュアル車を運転すべき

高齢者こそマニュアル車を運転すべき

脳科学者の先生は言う。高齢者こそ、マニュアルミッションの車を運転するべきだと。マニュアル車は操作しなければならないことがたくさんあるから、脳の活性化にとても良いと言われる。

マニュアル車の足元にはペダルが3つある。左から、クラッチ、ブレーキ、アクセルだ。中高年の人なら知っている人も多いことだろう。ところが今はオートマチック車が主流となり、ペダルが2つになっている。

人類は常に進化してきた。便利

もっとみる
4DXSCREEN

4DXSCREEN

4DXスクリーン(体感型アトラクションスクリーン、椅子が動いたり、風が吹きだしたりするアミューズメントパークにあるアレです)で映画「ジュラシックワールド」を観てきました。
恐竜が突然襲ってくるだけで物凄く怖くてハラハラドキドキなのに、背中から突然突っつかれたり、足元から風が吹きだしたりで驚きの連続。
恐竜同士の戦いで血しぶきが水としてふきだしてきた・・。
私には刺激強すぎ、疲れました。
周りの子供

もっとみる
初めての体験

初めての体験

2022年8月10日

今日は生まれての体験をしてきました。
それは…

4DX3D

観た映画は
「ジュラシックワールド 新たなる支配者」

ストーリーは…
今までのシリーズ全部観たつもりだったんですが、観始めて気づいたのですが前作多分観てないです(笑)
なので、ちょっと「?」となったところもありましたが…
楽しかったぁーーー!

前々から4DXで映画観たかったんですが、なんかえいや!と思いきれ

もっとみる
家族と 映画と 恐竜兄弟と

家族と 映画と 恐竜兄弟と

先日の日曜日、家族でジュラシック・ワールドの新作を楽しんできました。
前回の家族で映画と言えば「るろうに剣心 京都大火編」だったかなぁ。

今では、見たい映画があると、息子たちは知らない間に観に行っているので、今回は本当に久しぶりの事なのです。

昨年、自転車で10分ほどの近所にショッピングモールが出来て、その中にTOHOシネマズもあるので、映画好きな息子たちは、仕事帰りや休日など、思いついた時に

もっとみる
ジュラシックワールド 新たなる支配者

ジュラシックワールド 新たなる支配者

どうも、てっさいです。

ジュラシックワールド 新たなる支配者 を観てきました。
このシリーズは前作も観ているので、今回も観ておくかと言うノリです。

さて、映画を観ていて、考えていたので私はこの映画に何を求めているのだろうということです。
続編を作ることの難しさが表れていて、どうもあまり楽しめない映画だなと言う感じがしました。

何せ恐竜を題材にしたジュラシックシリーズの6作目です。そのためか、

もっとみる
ジュラシック・ワールド/新たなる支配者を遡る

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者を遡る

「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」を見ました。
30年続く偉大な「ジュラシック」シリーズ最終話なので、どういう終わり方をするのか楽しみでした。

007でした。🤣2時間半のお化け屋敷で、随分と楽しめました。
こういうのは映画館です。椅子が音でガタガタ響いて、迫力がありました。夏休みはやっぱ、恐竜〜〜〜って感じの映画でした。
制作総指揮はスピルバーグです。お金がかかってますね〜。
現代の遺

もっとみる
ジュラシック・ワールド (501)

ジュラシック・ワールド (501)

映画、観てきました。2回。
観たいと言う人がいたのでご一緒しました。

まさか両方がジュラシック・ワールドとはw
吹き替えと字幕と言う違いがあったので問題なしです←

やっぱりハリウッド映画はいい!
迫力が違います。かっこいい。

CGもすごいし、リアルなロボ作り出すし、なんなら街でも何でも作り出して勢いよく破壊しちゃう。あの労力やら技術力のかけ方。。。まさに力業だなぁと毎度思う。めっちゃ好きです

もっとみる