マガジンのカバー画像

健康

18
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

腸活やってみてます

腸活やってみてます

前回まで、科学的に腸活がどう影響してるか記載しました。

今回は、具体的に腸活の効果と、やり方や行うことを記載します。

▼ 腸活の効果腸活を行って、腸活環境がキレイになると、具体的に以下のような効果があると言われています。

・栄養が吸収されやすくなる=栄養が身体前進に巡る
・消化/吸収がはかどり、快便になる=体内の毒素も適切に排出される
  ↓
<必要な栄養が身体全身に巡る & 体内の毒素や不

もっとみる
最近流行りの腸活♪

最近流行りの腸活♪

最近、太ろうと思って食べる頻度を増やした結果、疲れやすくなってしまいました。

明らかに「食べ過ぎ」が原因なんですけど、なんで食べ過ぎると疲れやすくなるのでしょう?

今回は、流行りの腸活について科学的にわかっていることも含めて、なぜ腸活が大事かということを調べてみました。

▼ 腸は第2の脳腸は、起きてる寝てる意識があるなしに関わらず、食べたものを先に送るために、ぜん動運動をしています。つまり腸

もっとみる
健康面における若さとは

健康面における若さとは

最近、外出せずに家でご飯を食べることが多いことと、12時間ほど食べない時間を設けていることもあるためか、痩せてきちゃいました。

体重を戻そうかなと思い、いつもより食べる頻度をあげましたが、逆にいつもより疲れるようになってしまいました。

▼ 24歳をピークに身体は衰える先進国では24歳頃まで思春期として、人の身体や脳が「成長期」を迎えると、最近の研究ではわかっているそうです。

成長期を迎えた生

もっとみる
スポーツの春

スポーツの春

久しぶりに卓球をしてきました。元コーチの女性友達にコテンパンにされましたが、久々の運動で楽しかったです。

温泉卓球くらいしか経験無かったですが、割と誰にでも出来るし、結構良い運動にもなるし、良いスポーツでした。今日やったのは男女混合ダブルスでした。

▼ 身体を動かす身体を動かすのは健康に良いです。運動の種類はいろいろありますが、まずは何はともあれ取り組みやすいスポーツから始めるのが良いです

もっとみる