マガジンのカバー画像

他の人の記事【おもろかった】

224
文字どおり他人の記事でおもろかったな…という記事を集めてここに置いときます。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

出雲霞が最後に作った新たな前例の備忘録

出雲霞が最後に作った新たな前例の備忘録

このnoteを書き始める1時間ほど前に「バーチャルライバー」出雲霞さんは卒業をされました。
ただ、あまりにもお膳立てをしてくれたものだからかえって全然実感が湧いていません。
実感を生もうと思っていつから.linkを見てきましたが、まだ霞さんの名前はありました。
きっと、僕の気持ちとしてはずっとこのままで実感が湧くことは無いんだろうな、と思います。
おそらくホームページからも名前はすぐに消えて、新し

もっとみる
表紙デザイン研究編その1〜小説・経済ジャンル【Kindle電子書籍出版奮闘記3】

表紙デザイン研究編その1〜小説・経済ジャンル【Kindle電子書籍出版奮闘記3】

今回は、経済・マーケティングと小説ジャンルの表紙デザインの傾向を研究したいと思います。

本来であれば、作成アプリ選定をしたあとには、本文デザインだろ!って思う部分はあるけれど、すみませんやりたかっただけです(笑)

参考のために丸善・ジュンク堂・文教堂系の電子書籍及び本の通販サイトhonto.jpの2020年11月20日時点でのランキングのスクリーンショットを使用しております。

本棚がKind

もっとみる
作成アプリ選定: CLIP STUDIO編 【Kindle電子書籍出版奮闘記2】

作成アプリ選定: CLIP STUDIO編 【Kindle電子書籍出版奮闘記2】

前回のPagesに引き続き電子書籍出版のための作成アプリ選定第二回目。今回はセルシスのCLIP STUDIOを使ってみます。

まぁ、わかってたけどね、本来DTPアプリケーションじゃないものでDTPやろうとしてるんだからキツイって。クリスタならちょっとはマシなんじゃないかと期待したけどやっぱり一筋縄じゃいかなかったんだなぁ。

前回も書いていますが、文字だけの電子書籍出版を考えている方は今回もあん

もっとみる
作成アプリ選定: Apple pages編  【MacでKindle電子書籍出版奮闘記1】

作成アプリ選定: Apple pages編  【MacでKindle電子書籍出版奮闘記1】

現在、だいたい毎日〜2日に1回程度note上に掲載しているフランス語のことわざマンガなのだけれども、手持ちの分を出し切るのと同時くらいにKindle出版したいな。なんてことを考えていて、そのためには既にnoteに掲載分を1日2〜3ページづつ準備しつつ追いついたら更新ごとにKindle作成ファイルにも追加していったらスムーズなんじゃないかなということで、まだしばらくは連載は終わらないけれど、ちょっと

もっとみる
インドに住むとこんな食生活になる(インド駐在2000日)

インドに住むとこんな食生活になる(インド駐在2000日)

インドでの5年半、食生活をどうやって充実させるか?試行錯誤の日でした。というのも、日本のように、会社帰りにスーパーへ買い物に立ち寄ったり、お弁当を買って帰ったり、ふらっと飲みに行ったり、という当たり前のことが気軽にできない環境にありました。
赴任当初、忙しさのあまり、日本から持ってきた乾麺ばかり食べていましたが、半年もすると栄養不足に陥り、気がつけばすぐ風邪引いたりと、体調を崩してしまいがちに。

もっとみる
#51|note毎日投稿50日・PV&スキ数公開と、「カテゴリ」表示されてPVを伸ばす秘訣。

#51|note毎日投稿50日・PV&スキ数公開と、「カテゴリ」表示されてPVを伸ばす秘訣。

思いのほか、楽しんで続けられている。
当初目標としている100日の半分まで到達した。今日は定期的な振り返り記録。どなたかのお役に立つといいなと願って。

まず、50日連続更新時点のダッシュボードから。

※「記事」はスキ数順。

◆50日間で、
・全体ビュー 6,947
・コメント 52
・スキ 1,251

⇒「スキ率(=スキ数/PV)」は18.0%。
相変わらず、平均比は分からないけれど。

もっとみる