ちづ

35歳で看護学校入学 38歳で看護師になりました。 主婦から看護学生になる時の事、看護…

ちづ

35歳で看護学校入学 38歳で看護師になりました。 主婦から看護学生になる時の事、看護師になってからの事を書いていきます♡

マガジン

  • 看護師のつぶやき

    看護師になってから思う事。看護学生の時に思っていたことなどをまとめています。

  • 主婦看護学生・看護学校3年生の時のこと*

    2016年4月から2017年3月の看護学校3年生の時のことをまとめています。

  • 社会人・主婦から看護学校へ。看護学校2年生の時のこと。

    2015年~2016年の看護学校2年生の時のことをまとめています。

  • 社会人から看護学校へ。看護学校1年生の時のこと

    2014年の看護学生1年生の時のことをまとめています。

  • 主婦から看護学校受験、入学までの事

    夫と子供3人と暮らすパートの主婦が看護学校受験を目指し、入学するまでの事。

記事一覧

固定された記事

自己紹介*

1978年9月生まれ 1998年 結婚(20歳の時) 1999年 短期大学卒業【児童教育学科・幼稚園教員免許取得】 1999年4月 日本マクドナルドへ就職 店舗マネージャーになる (高校…

ちづ
2年前
22

同期と比較して焦る時*

いつも読んでくださってありがとうございます。 人って誰でもそうだと思いますが、誰かと比べられたり、同じ立場の人がいたときには、焦りますよね。同期と比べて自分は看…

100
ちづ
2年前
2

病棟で苦手な人がいる時の対処法*

いつも読んでくださってありがとうございます。 今日は病棟で苦手な人がいるときの対処法についてです。 病棟に一人やいませんか?苦手な人。怖い人。なんか自分のこと嫌っ…

100
ちづ
2年前

看護師1年目でやったほうがいい事*

いつも読んでくださってありがとうございます。 看護師1年目。私は38歳でした。社会人から看護師になる人は、今時はそれほど珍しい事ではありませんが、それでもやっぱり…

100
ちづ
2年前
1

看護師6年目*病棟で経験年数が一番浅い私が努力している事*

インスタグラムから見てくださっている方、noteをフォローしたり、初めましてのかたも、御覧下さってありがとうございます。 38歳で看護師になった6年目看護師です。 簡単…

100
ちづ
2年前
7

仕事を辞めたいと思った時にしている事*

仕事を辞めたいと思った時にしている事、、、これまでに何度も仕事を辞めたいと思ったことがあります。 何が嫌だったかは前も書いたことがあるのですが、1年目の時は無条…

ちづ
2年前
9

私の嫌なことがあった時の対処法

よく、嫌なことなさそうとか、ストレスなさそうって言われる私ですが、嫌なこともありますし、ストレスもあります!(笑)。 どうやって嫌なことがあったとき対処してますか…

ちづ
2年前
7

看護師6年目中堅看護師になって、リーダーシーップについて考える*

看護師6年目になり、中堅看護師だなと思い、リーダーシップについて考えてみました。 リーダーシップをとってチームを引っ張っていく担い手になることを目標にするのが中…

ちづ
2年前
5

38歳で看護師になって周囲の人の信頼を得るまでに苦労した事*

子育てをしながら看護学校に通い、38歳で晴れて看護師になりましたが、そんなに甘い世界ではありませんでした。 看護師に一生懸命なったのに、病棟にスタッフの風当たりは…

ちづ
2年前
18

看護師あるある・シフトはベストセラー*

来月で看護師6年目ですが、毎月シフトが出ると、穴が開くほど見ます(笑) シフト勤務の仕事って、シフトによって来月の人生が決まるので(大げさ)、来月はどんな月になる…

ちづ
2年前
3

看護師国家試験合格発表*おめでとうございます♥

今日は看護師国家試験の合格発表でしたね! 合格した皆さん、おめでとうございます!私も5年前、合格発表の日に、合格を目にして、それまで白黒だった日々に、急に色が付い…

ちづ
2年前
5

看護師6年目・仕事で言われて嬉しい事*

今日は仕事で言われて嬉しい言葉を紹介します。 私は、患者さんにお礼を言ってもらうから嬉しいというのはあまりなくて、というよりも、話せる患者さんがほとんどいないの…

ちづ
2年前
6

看護師6年目・こんなタイミングで思い出すか!?っていうあるある*

なぜか仕事から帰って、もう仕事のことを全く考えていなかったようなタイミングで、あ!あれやるの忘れた!とか、書き忘れた!とか思いだす事ありませんか? よく、布団に…

ちづ
2年前
1

看護師6年目・一人夜勤後のもやもや*

もうすぐ看護師6年目です。一人夜勤を始めて3年半くらいだと思います。 一人夜勤は病棟に看護師が一人なので、全ての責任は自分にありますし、日勤だったら、何かし忘れ…

ちづ
2年前
4

看護師新人1年目さん、これだけはやりましょう*

まだ国家試験の合格発表が終わっていませんが、来月から、もしくは、今月末から仕事が始まるという人もいるのではないでしょうか。 ドキドキですよね。怖いプリセプターさ…

ちづ
2年前
8

看護師6年目・何か業務を変えたいけど…出来るだけ穏便に変えるには✳︎

今日は私がいつもやっている事をまた紹介します。 何か病棟で変えたいけれど、なんとなく反対意見も出る事があります。 それが例え、自分たちにとってメリットなこと、一緒…

ちづ
2年前
3

自己紹介*

1978年9月生まれ
1998年 結婚(20歳の時)
1999年 短期大学卒業【児童教育学科・幼稚園教員免許取得】
1999年4月 日本マクドナルドへ就職 店舗マネージャーになる
(高校2年生の時からアルバイトでマクドナルドで働いていました。
クルー→スター(お客様係)→トレーナー(教育係)→スイング(バイトマネージャー)を経験後契約社員になりました。
2000年 22歳で長女出産
2002年 2

もっとみる

同期と比較して焦る時*

いつも読んでくださってありがとうございます。
人って誰でもそうだと思いますが、誰かと比べられたり、同じ立場の人がいたときには、焦りますよね。同期と比べて自分は看護技術が身についていないとか、同期と比べて仕事ができないと思って焦ったり、自分はできない人間だと思ってしまっている人にぜひ読んでもらいたいです。

もっとみる

病棟で苦手な人がいる時の対処法*

いつも読んでくださってありがとうございます。
今日は病棟で苦手な人がいるときの対処法についてです。
病棟に一人やいませんか?苦手な人。怖い人。なんか自分のこと嫌ってるんじゃないかって思う人。
そんな時の対処法についてです。

もっとみる

看護師1年目でやったほうがいい事*

いつも読んでくださってありがとうございます。

看護師1年目。私は38歳でした。社会人から看護師になる人は、今時はそれほど珍しい事ではありませんが、それでもやっぱり、新卒看護師の中では少ない方ですよね。

看護師1年目で、色々悩んだり、プリセプターさんから怒られたり、病棟のナースさん達から冷たくされたり、出来ない新人だと思われたり、色々あるかもしれませんが、私が通ってきてやった方がいい事を書きたい

もっとみる

看護師6年目*病棟で経験年数が一番浅い私が努力している事*

インスタグラムから見てくださっている方、noteをフォローしたり、初めましてのかたも、御覧下さってありがとうございます。
38歳で看護師になった6年目看護師です。
簡単に家族構成を言うと、夫と、子供が今年22歳、20歳、17歳と猫が2匹です。

看護師6年目といえば、中堅看護師と言われるようになる時期ですが、私の病棟には、今新人さんもいなければ、2年連続でプリセプターをしていたプリセプティちゃんた

もっとみる

仕事を辞めたいと思った時にしている事*

仕事を辞めたいと思った時にしている事、、、これまでに何度も仕事を辞めたいと思ったことがあります。

何が嫌だったかは前も書いたことがあるのですが、1年目の時は無条件に辞めたくなりますよね。
出来ないって決めつけられてそれも辛かったし、社会人経験はあったのに、看護師としては新人だから、普通にできる事も出来ないっていう辛さ。
それに加えて、病棟にとって異物感と思われて風当りも強かったし、まず、看護師を

もっとみる

私の嫌なことがあった時の対処法

よく、嫌なことなさそうとか、ストレスなさそうって言われる私ですが、嫌なこともありますし、ストレスもあります!(笑)。

どうやって嫌なことがあったとき対処してますか?ってよく聞かれますけど、どうやってるんだろうって今から振り返ってみます(←え、今から?まとまってないんかいっ。)

まず、仕事してて嫌なことが起きた時。例えば、嫌なこと言われたとか、嫌なことされたとか。まだ仕事続いているわけだから、嫌

もっとみる

看護師6年目中堅看護師になって、リーダーシーップについて考える*

看護師6年目になり、中堅看護師だなと思い、リーダーシップについて考えてみました。

リーダーシップをとってチームを引っ張っていく担い手になることを目標にするのが中堅看護師の役割、みたいなことが書かれていました。

私はいつも、一緒に働くスタッフを助けたり、誰かが喜ぶ事、仕事が楽になる事ばかり考えて仕事をしています。

そうする事で、チームの雰囲気も良くなるし、仕事が楽になったら、余裕が生まれて、ま

もっとみる

38歳で看護師になって周囲の人の信頼を得るまでに苦労した事*

子育てをしながら看護学校に通い、38歳で晴れて看護師になりましたが、そんなに甘い世界ではありませんでした。

看護師に一生懸命なったのに、病棟にスタッフの風当たりは強いものでした。

今とそんなにスタンス変わらず仕事をしていたと思いますが「新人」というだけで、何をやってもできないと決めつけられ、社会人から看護師になったという背景を変に噂されたり、鼻につくと思われたり。

確かに、異物に思われても仕

もっとみる

看護師あるある・シフトはベストセラー*

来月で看護師6年目ですが、毎月シフトが出ると、穴が開くほど見ます(笑)

シフト勤務の仕事って、シフトによって来月の人生が決まるので(大げさ)、来月はどんな月になるのか、このシフトにかかっているわけです(大げさ)。

まずは自分のシフトの並びを見ます。日勤日勤夜勤、連休、どんな並びかな
?穴が開くほど自分のシフトを見て、休みの数を数えた後は・・・

周辺の人のシフトを見ます(笑)あ、この人休み多い

もっとみる

看護師国家試験合格発表*おめでとうございます♥

今日は看護師国家試験の合格発表でしたね!
合格した皆さん、おめでとうございます!私も5年前、合格発表の日に、合格を目にして、それまで白黒だった日々に、急に色が付いたような、そんな経験をしました。本当に看護学生時代ってモノクロの世界のような。
楽しいことをしていても、どこかで学校、実習、勉強のことがよぎって、不安で心底楽しめなかったなあ。
でも合格してモノクロの世界からカラーになったような、そんな気

もっとみる

看護師6年目・仕事で言われて嬉しい事*

今日は仕事で言われて嬉しい言葉を紹介します。
私は、患者さんにお礼を言ってもらうから嬉しいというのはあまりなくて、というよりも、話せる患者さんがほとんどいないので、それはあまりないのです。

仕事で言われて嬉しい事は、一緒に働くスタッフさんからの嬉しい言葉です。
今日言われて嬉しかったのは「Yさん(私)が日勤の時は本当に助かります!ありがとうございます」と言われて本当にうれしかったです。
日勤にい

もっとみる

看護師6年目・こんなタイミングで思い出すか!?っていうあるある*

なぜか仕事から帰って、もう仕事のことを全く考えていなかったようなタイミングで、あ!あれやるの忘れた!とか、書き忘れた!とか思いだす事ありませんか?

よく、布団に入ってから突然、それまで別に今日あった出来事を頭の中で振り返っていた訳でもないのに、いきなりカルテにハンコ押すの忘れた事を思い出す事があります。布団入ってからのこのタイミングで思い出すか~!?って。

あとはお風呂の湯船につかってて突然思

もっとみる

看護師6年目・一人夜勤後のもやもや*

もうすぐ看護師6年目です。一人夜勤を始めて3年半くらいだと思います。

一人夜勤は病棟に看護師が一人なので、全ての責任は自分にありますし、日勤だったら、何かし忘れていたり、出来ない事があっても、誰かほかのスタッフにお願いしたり、これが出来ていないよって指摘してくれますが、それがありません。

ミスした事に気が付かないまま帰ってしまう事もあり得ます。

一人夜勤の後、当初もやもやする事が沢山ありまし

もっとみる

看護師新人1年目さん、これだけはやりましょう*

まだ国家試験の合格発表が終わっていませんが、来月から、もしくは、今月末から仕事が始まるという人もいるのではないでしょうか。

ドキドキですよね。怖いプリセプターさんに当たらないか、病棟に怖い人がいないか、病棟の雰囲気はどんな感じなのか・・・・色々と不安がいっぱいだと思います。

入って間もないときって何をしたらいいかわからないと思います。
でも新人さんでもできる事はありますから、これだけはやりまし

もっとみる

看護師6年目・何か業務を変えたいけど…出来るだけ穏便に変えるには✳︎

今日は私がいつもやっている事をまた紹介します。
何か病棟で変えたいけれど、なんとなく反対意見も出る事があります。
それが例え、自分たちにとってメリットなこと、一緒に働くスタッフにとって、患者さんにとって良い事だったとしても、なかなか物事の仕組みや時間帯、やる仕事を変えるというのは、すんなり受け入れてもらえることは少ないです。

・まずは自分だけやってみる
まずは自分だけやってみます。誰かに強要する

もっとみる