仕事を辞めたいと思った時にしている事*

仕事を辞めたいと思った時にしている事、、、これまでに何度も仕事を辞めたいと思ったことがあります。

何が嫌だったかは前も書いたことがあるのですが、1年目の時は無条件に辞めたくなりますよね。
出来ないって決めつけられてそれも辛かったし、社会人経験はあったのに、看護師としては新人だから、普通にできる事も出来ないっていう辛さ。
それに加えて、病棟にとって異物感と思われて風当りも強かったし、まず、看護師を辞めようって思う事はなかったのですが、別の場所に転職したいって思った事は何度もあります。

今はちょっとやそっと、嫌なことがあったくらいでは、仕事を辞めようって思わなくなったのですが←やっぱり6年目だから?思う事が少なくなってきました。

仕事を辞めたいと思った時にしている事↓
・まずは誰かに相談する(家族や友達、一緒に働いている人)
・自分の好きなことしようって一旦思ってみる
・求人情報を見てみる
・転職支援サイトに登録してみる

だいたい、辞めたいなって思うくらいだったら、上記のことをしていますかね。それで一旦落ち着いて、辞めるまでにはいたっていません。

・誰かに相談する
誰かに相談するって大事ですよね。こんなことが嫌で、こんなことされているから、辞めたいって話をしたらだいたい共感してくれるし、応援してくれます。場合によってはもう少し頑張ってみてもいいのでは?ってアドバイスもらえたりしますし、思いとどまる事ができるきっかけになります。

・自分の好きなことをしようって一旦思ってみる
例えば現実味がなくてもいいんです。とりあえず、現実逃避できますから。私だったら、引っ越して、ディズニーのナースキャストになりたいと心の奥底で、どこかで思っているので、ナースキャストになったら・・・とか考えて、ナースキャストについて具体的に調べてみたり給料とか見るかもしれません。一通りそんなことやっていたら気が済んで鎮火するかも。

・求人情報を見てみる
看護師の求人情報ばかりを掲載している看護師求人情報を見ると思います。それで、へえー、こんな仕事、これだけもらえるのかあ、とか調べて、納得して、これまた鎮火します。

転職支援サイトに登録する
これは無料なので、とりあえず登録してみます。そしたら、自分に合う仕事の連絡がメールとかで入るようになるので、いい求人が来たら辞めたらいいやってくらいの気持ちで働けます。意外と親身になってくれるところが多いみたいです。私も2社くらい登録していて、メールが届いたりして、内容を見たりしています。登録をするときに、自分の希望を入力して登録するから、自分にあう案件ばかりの連絡が入るので、いいなと思いつつ、いつかいいところがあったら・・・なんて思っています。

辞めたいって思ったら、こんなことやったら、とりあえず、辞めたい欲が鎮火したりします(笑)だいたいの場合は、頑張って乗り越えて続けたほうがいい事が多いですよね。でも本当に辞めたほうがいい時もあります。

本当に辞めたほうがいいときについて次は書こうと思います。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

看護師、看護学生サポートのために使わせていただきます!