マガジンのカバー画像

主婦から看護学校受験、入学までの事

8
夫と子供3人と暮らすパートの主婦が看護学校受験を目指し、入学するまでの事。
運営しているクリエイター

記事一覧

+3

社会人看護学生になるための入学前プログラム✳︎

ちづ
2年前
1

看護学校の奨学金制度について*

今日は看護学校に通うにあたっての奨学金について紹介したいと思います。 各都道府県やお住ま…

ちづ
2年前

看護学校合格*

現代文、グループディスカッション、個人面接を経て看護学校を合格しました。 わたしが受験し…

ちづ
2年前
1

看護学校の面接(社会人ver.)*

看護学校の受験項目は現代文、グループディスカッション、個人面接でした。 今日は個人面接に…

100
ちづ
2年前
1

グループディスカッションのコツ*

看護学校を受験するにあたって、受験科目にグループディスカッションがありました。 私の場合…

100
ちづ
2年前

看護学校受験に向けての勉強*

看護学校を受験する事が決まりました。 受験科目は現代文です。 「現代文、グループディスカッ…

ちづ
2年前

看護学校受験が決まってからした事*

看護学校受験をしてみる事を決めてから最初にしたこと、それはどこの学校へ行くかという事。 ■県内の看護学校をインターネットで探す まずどんな学校が県内にあるのか調べるためにネットで検索をしました。 思ったより沢山ありましたし、専門学校と大学がある事がわかりました。 まずはどこの学校があるのか調べた上で、受験資格を調べました。 意外と狭き門でした。例えば赤十字系列等は看護師になった時の年齢が30歳までとか、受験資格がそもそも30歳以下というところもありました。 家からの通いやす

33歳看護師を目指した理由♪

私が看護師を目指したのは私が33歳の春でした。 きかっけは同じ職場の人の奥様が看護学校受験…

ちづ
2年前
2