私の嫌なことがあった時の対処法

よく、嫌なことなさそうとか、ストレスなさそうって言われる私ですが、嫌なこともありますし、ストレスもあります!(笑)。

どうやって嫌なことがあったとき対処してますか?ってよく聞かれますけど、どうやってるんだろうって今から振り返ってみます(←え、今から?まとまってないんかいっ。)

まず、仕事してて嫌なことが起きた時。例えば、嫌なこと言われたとか、嫌なことされたとか。まだ仕事続いているわけだから、嫌なことあったし帰りますってわけにはいきませんから、それなりに対処しているんだと思いますけど、とにかく、嫌なこと言われたりしたら、心の中で「もう一生あなたとは喋らないからな!」とか心の声を大にして叫んでいると思います。

こっちが良かれと思ってやっていたのに、感じ悪くやらなくていいとか言われたときとかも、結構傷つきますけど、心の中で「あ、そーですか、もう頼まれてもね、一生やってやんないからね、アッカンベー」って心の中で思っています。顔は笑顔か、ちょっと苦笑いか、言われた内容によっては無表情で固まってるかもしれませんけど💦

で、その場から離れて「なんなん、なんなん、めっちゃ感じ悪いやん~。ふん、もう知らんからな~」とかまだ心の中で言いながら別のことしてるかもしれません。

こんな日もあれば、失敗したりして落ち込んでるのに、追い打ち掛けてくるような嫌なこと言われたとき、そんな時は、まず自分が悪かったことは認めた上で(あたりまえ)、なんでそうなったんだろう~って軽くその場で脳内会議してます。でも、あまり長々とはやりません。それを今考えたとていい方向に行きそうにはないので。なので、失敗して落ち込んだときは、さくっと脳内会議して、次からはこうしようって心の中で方針決めます。追い打ち掛けてきた人に対しては、「ああ~残念な人やな。人が失敗して落ち込んでるときに、そんな言葉しか掛けられないんだな」って、掛けられた本人なんですが、第三者目線で見て放っておきます。

仕事が終わって、帰ってからは、家族とか、仲のいい友達や一緒に働いている仲良しの人に愚痴ります。
とにかく私は話して発散するタイプです。人に話して発散して浄化させる事が多いかもしれません。

それから、好きなことして忘れる、好きなもの食べる、好きなところ行くとか!
好きなことっていうと、私の場合は何だろう。テレビ見たりドラマ見たり、好きな音楽聞いたりですかね。好きなものは食べる事が基本好きなので、コンビニでスイーツ買って食べるとか。好きなところは、コロナ禍になる前はディズニーが大好きで、ディズニーに行く事が楽しみで仕事頑張ってましたけど、今はまだディズニーにはコロナ禍になってから行けていないので、それ以外の楽しみを月に1回くらいは見つけたりしてますね。夫とランチ行くとか、1泊近場でお泊りするとか。これ、結構リフレッシュになります。本当に近い場所。家から車で20分とかのちょっと普通なら泊まらないような所に朝食付きで1泊して、朝から朝食食べてゆっくりするのが最近の楽しみです。

まとまりのない文章になってしまいましたが、よく聞かれるので、自分の現状を書いてみました。

5月って、新生活が始まった人にとっては、新生活が始まって1か月で色々見えてきて、しんどくなったりする時期ではないでしょうか?嫌なこととかも多かったりするかもしれませんけど、自分なりの対処法を見つけて乗り越えていけたらいいなと思います。

次は、仕事を辞めたくなったらどうしているか、を書いてみたいと思います。そんな時、1年目、2年目の時はよくありました(;´・ω・)


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

看護師、看護学生サポートのために使わせていただきます!