マガジンのカバー画像

拝啓、躁うつ仲間のあなたへ

10
運営しているクリエイター

記事一覧

躁鬱で半年寝込んだけど生きて2024年に来れたよ。

明けましておめでとうございます。
おめでとうと言えるのが本当に嬉しい。
今日という日を迎えられなかった戦友を思うと、言葉が出ません。
ryuchellの件で私も引きずられて生死を彷徨いました。緋夏ちゃんのyoutubeを見て、同じ双極性障害の患者として惹かれることがありました。
「ただ生きる」それが本当に難しい。
寝ててもいい。何もしなくてもいい。
私は、寝てばっかりで2023年を終えました。
2
もっとみる

頑張りすぎて鬱期到来?

頑張りすぎて鬱期到来?

昨日の夜から調子が悪いです。。

簿記2級の勉強をし始めたからか、とても気分が悪い。

倦怠感がずーっと漂ってる感じです。

この感じ、知ってる。

鬱期の時にいつも感じてるやつー!!!

なーんにもしたくない。

全部嫌だ。投げ出したい。

そんな気持ちです。

かと言って、寝るのも嫌だ。

天気予報は曇りのくせに、散歩に行こうとしたら雨が降ってるし、天気もわたしの味方をしてくれないのか。

もっとみる
鬱を抜ける旅〜絶望が趣味なんです〜

鬱を抜ける旅〜絶望が趣味なんです〜

鬱って、抜けるものじゃなくて「やめる」ものかもしれません。

近頃、わたしの鬱の本質に気づきました。

「こんな世界は生きる価値がない(絶望感)」と強く思い込んでいることが鬱の根本的な原因なんだと思います。

なーんにも、辛いことなんてないのに急に苦しくなる原因。

それはやっぱり、何気ない日常を「生きる価値ない」と捉えてるからだと思います。

そんな悩みを、アドラー心理学のフォロー会で話してみま

もっとみる
忙しい友人とのんびりマイペースなわたし、どっちが良くてどっちが悪い?

忙しい友人とのんびりマイペースなわたし、どっちが良くてどっちが悪い?

こんにちは、朝から先輩と会って色々と用事を済ませていました。

朝の8:30に待ち合わせだったんですが、朝のランニングも犬の散歩もシャワーも母と朝ごはんを食べながら会話する時間も、すべてにとても価値を感じたので急がないでいたら25分遅刻しました。

ま、都心に住む先輩と田舎に住むわたしが都心で待ち合わせをしたので、わたしが遅れた分、先輩は遅く家を出るだけだからいいかなって思ってました。

それで、

もっとみる
楽に生きる 3 元気な未来のための増薬。辛い今を耐えなくてもいいんだよ。

楽に生きる 3 元気な未来のための増薬。辛い今を耐えなくてもいいんだよ。

「精神科に行ったら薬漬けにされてずっとやめられない」
「薬は増える一方で減ることはないから飲まない方がいい」
って話、されたことありませんか?
それも医療従事者じゃない人から。

わたしはよく言われました。
親からも友達からも生命保険のレディからも。
その言葉を受けて、薬を増やすくらいなら今この苦しみに耐えよう。しばらくしたら治るだろうし。
と、思ってました。

でも正直、ぜんっっぜん治らなかった

もっとみる
書いても書かなくてもいいんだよ

書いても書かなくてもいいんだよ

書こうとすると苦しくなっちゃう自分へ

あなたは、書いても書かなくてもどっちでもいいんだよ。
書きたいときに書きたいことを書けばいいんだよ。

だから、今、焦らなくても大丈夫。

書くのが嫌な時は、他のことをすればいい。

書くことでどん詰まったら、他のことをして、他のことでどん詰まったら、また書くことに戻って来ればいい。

そんなふうに、フレキシブルにリラックスしながらやっていいんだよ。

あな

もっとみる
躁鬱人だけど日課族ではないので、書き続けることと向き合ってみた。

躁鬱人だけど日課族ではないので、書き続けることと向き合ってみた。

こんにちは。
躁鬱大学が好きすぎて、『躁鬱大学実践学部』を立ち上げて、日々実践をしてるコーヒーミルクです。

そんなわたしが、実践学部の投稿をしばらくできず、今日は11時まで寝てしまったので、最近思うことをまとめてみます。

『時間割を作りましょう』という講義を受けて

躁鬱大学のnoteに躁鬱人が安定するには「時間割を作りましょう」という内容の講義がありました。

『われわれは躁鬱人であり、また

もっとみる
うつ病あるある「ただここにいるだけで精一杯」がもたらす苦しみ

うつ病あるある「ただここにいるだけで精一杯」がもたらす苦しみ

精神科の診察待ちのコーヒーミルクです。

待ち始めてから、かれこれ1時間30分。
未だに呼ばれる気配はありません😭

それはさておき、うつ状態でよくある「ただここにいるだけで精一杯」という現象について、考えていきたいと思います。

これ、あるあるネタにもなるし、健康な人からすると「そんな人がいるなんて知らなかった!」っていう異文化理解のネタにもなりますよね。
実に興味深い話題です。

そもそもど

もっとみる
誰にも言えない言葉

誰にも言えない言葉

「生きても仕方ないのに死ねなくてごめんなさい」

部屋で1人、布団に蹲って泣きながら繰り返してた。

自分が今すごく苦しいことを、誰かに言いたくて、でも「死にたい」の一言で友達を失いたくないから誰にも言えない。

その結果、慰めの言葉ももらえない。

『「死にたい」の一言で見捨てるような人は最初から友達じゃない。』
そんな声が聞こえる。

だとしたら、わたしに友達は1人もいない。

辛い現実。友達

もっとみる

拝啓、躁うつ仲間のあなたへ

こんにちは。わたしは躁うつ治療歴5年目の者です。

良くなった時期はとくになく、ずっとずっとつらいです。
上がったり下がったり波乗りしてます。(乗りこなせていません)
周りに理解してくれる人はいなくて、孤独な中、ひとりで耐えていたら、

ふと、思いました。

ネットの向こうには同じ辛さを抱える人がいるはず。

理解してくれる仲間に語りかけるような形で誰かにこの気持ちを打ち明けたい。

ひとりで困っ

もっとみる