マガジンのカバー画像

東京近辺の喫茶店

137
東京近辺の喫茶店に関する記事をまとめただけです。
運営しているクリエイター

#私のコーヒー時間

”喫茶ロジェ”

”喫茶ロジェ”

東京に住んでいる時は西東京に住んでいた。

職場の友人や先輩が綾瀬や北千住に住んでおり、それに少しでも抗いたかったからかもしれない。

現在は東京には住んでいないが錦糸町に行く機会があった。 錦糸町はフジロックに行くための集合場所でしか使ったことなかった。

前回も朝早く到着したからだろうか。

平日はこれから出勤するサラリーマンでいっぱいだった。

サラリーマンとは逆方向に向かい、ある喫茶店に入

もっとみる
【純喫茶巡礼】エルグレコ@青山一丁目

【純喫茶巡礼】エルグレコ@青山一丁目

今までYouTubeにハマったことはなかったのに、中川家のコントが面白過ぎて連続夜更かし中のかきつばたデス。
お笑いは詳しくないのに中川家だけはひょんな事から好きになっちゃったのよね。
ってか朝活したい三井はどこいっちゃったんだろうね。(過去記事参照、わざわざ貼ってみんなに読んでほしいとか思わんからURL割愛)

いやそんなワタシの話なんていいのよ。

純喫茶が好きだって話だよ。

【エルグレコ@

もっとみる
【純喫茶巡礼】マドンナー@上野御徒町

【純喫茶巡礼】マドンナー@上野御徒町

はいさーい!!(^O^)/

…今ググったら、本場沖縄では女性は「はいたい」って言うんだって。
やり直し。

はいたーい!!(^O^)/
(違和感がすごい純関東人)

では早速いってみよう。

▪️文化のかほりと歯のないオッサン、THE・上野カオティック
あ、あぁ…ごめんなさいね。
品性のカケラもないわね。
最初はタイトルに混ぜ込もうかと思ったけど、本当のことは言っちゃダメだと死んだおじいちゃんが

もっとみる
純喫茶⑥純喫茶界のレジェンド【珈琲王城】

純喫茶⑥純喫茶界のレジェンド【珈琲王城】

Googleで「純喫茶 東京」と検索すると、どんなお店が出てくると思いますか?有名なのは荻窪とか吉祥寺かな。神保町も多いと聞くし、銀座に高級喫茶があったような?

全国に数多く残る純喫茶ですが、中でも純喫茶激戦区だと思うのは、喫茶店発祥の地・上野。創業50年以上の老舗も多く、「上野三大純喫茶」というワードがあるほどです。

その「三大純喫茶」の一つ、“レジェンド”と呼ばれるお店が、上野のど真ん中に

もっとみる
純喫茶⑤「行きつけの喫茶店」を見つけたくて【珈琲店桂】

純喫茶⑤「行きつけの喫茶店」を見つけたくて【珈琲店桂】

「上野」といえば、上野動物園に美術館、アメ横商店街など、見どころ満載の観光スポット。観光のイメージが強い上野ですが、実は「喫茶店発祥の地」でもあります。

日本初の喫茶店は1888年に誕生。「可否茶館(かひさかん)」という名前のお店でした。経営不振により1892年に幕を下ろしたものの、その後銀座や大阪に相次いで喫茶店が誕生し、今に至ります。

そんな喫茶文化の根付く土地に、私の行きつけの純喫茶があ

もっとみる
純喫茶③雑誌に載らないツウな店【待合室】

純喫茶③雑誌に載らないツウな店【待合室】

『Oz magagine』2023年5月号のタイトルは「浅草さんぽ」。浅草在住の私、興味津々。自分の住む地域が特集されていると、「あ〜ここ良いよね!」「ここは知らなかった」など新しい発見もあり、ついつい手に取ってしまいます。

目次には「ツウな名店案内」なんてページもあり、知っているお店が載っているとめちゃくちゃ尊大な気持ちになります。(まだ浅草歴3年目のくせに)喫茶店紹介ページには、有名店が名を

もっとみる
純喫茶④注文がむずかしいお店【寿花】

純喫茶④注文がむずかしいお店【寿花】

銀座線田原町駅と聞いて、「あ〜あそこね!」とすぐに分かる人は少ないのではないでしょうか。田原町駅は、上野駅と浅草駅の間、歩いて蔵前にも行ける、観光に便利な場所にあります。

田原町駅から浅草寺までは徒歩10分。かっぱ橋道具街までだと徒歩3分。浅草のホテルは宿泊料が高いので、手前の田原町で探すと少々安くなっておすすめです。

蔵前も近いので、下町の純喫茶とおしゃれなカフェが同居する、散歩が楽しいエリ

もっとみる
純喫茶②「カフェ激戦区」蔵前でカフェに行かない理由【シャレード珈琲】

純喫茶②「カフェ激戦区」蔵前でカフェに行かない理由【シャレード珈琲】

東京都台東区にある下町・蔵前。Googleで「蔵前」と検索すると、上位に出てくるのは「蔵前カフェ」「蔵前カヌレ」などのおしゃれワード。

「東京のブルックリン」とも呼ばれ、ここ数年でカフェだけでなく、雑貨店や革小物屋さん、うつわ屋さんなど、あらゆる角度から「おしゃれ」を詰め込んだ街になりました。

私も散歩でよく行きます。しかし、私が行くのはいつでもどこでも純喫茶。浅草〜蔵前〜浅草橋間を歩きまくり

もっとみる
西武珈琲 西新宿店@新宿西口駅

西武珈琲 西新宿店@新宿西口駅

 こんな台風の日に、新宿西口に用事があったので気になっていた西武珈琲にひとり入店。私にしては珍しくその日のうちに更新です。
 17時頃入店、お店は台風の影響で18時閉店。ブレンドコーヒーを一杯だけいただいて帰りました。

 新宿にしては店内が広々としていた。この天気だからかお客さんが多くなくて、普段はどうなのか分からないけれど静かでゆっくりと過ごすことができた。お客さんは若い人が多くて、純喫茶人気

もっとみる
創業50年以上!粋なマスターが経営する喫茶店~美味しいジャンボプリン@新橋~

創業50年以上!粋なマスターが経営する喫茶店~美味しいジャンボプリン@新橋~

こんばんは♪

私はとても甘党で、とめどなく甘いものを食べてしまいます。

先日友人と仕事終わり会うことになり、選んだカフェの決めても甘いものがあるかでした。

その時に行った準喫茶のプリンがとても美味しかったので、思い出を語ります。

雰囲気のある喫茶『ヘッケルン』

ジャンボプリンで有名なカフェの名前は『ヘッケルン』さんです。

新橋の路地裏にある小さなお店で、立地もすごく心くすぐられます。

もっとみる
昭和から令和まで。創業52年の純喫茶『カフェ ド カナール』が新橋から西尾久に移転【グルメ】

昭和から令和まで。創業52年の純喫茶『カフェ ド カナール』が新橋から西尾久に移転【グルメ】

雰囲気のある喫茶店が尾久にオープンしたのでいってきました!新橋から移転してきた『カフェ ド カナール』さんです。
新橋時代からのファンも多くお店にはお祝いのバルーンや花束も届いておりました。

行ってみた感想は、「これはファンになる〜」でした。50年を超える時代の苦みと甘みが、飲んだアイスコーヒーに凝縮されておりました。

おすすめのお店なので、紹介します!

①看板メニュー「アイスド」を味わう

もっとみる