マガジンのカバー画像

Thank you

349
いつきの『みんなのフォトギャラリー』や『賑やかし帯』を使用して下さった皆さんの記事を、勝手ながらまとめさせて頂きました。 とっても嬉しいです。 ありがとうございました☺️✨ 賑や…
運営しているクリエイター

#コニシ木の子さん

賑やかし帯を使ってくれる、みなさんへ。

賑やかし帯を使ってくれる、みなさんへ。

日々、 賑やかし帯 を使ってくださっている

みなさん、本当にありがとうございます!

沢山の御縁に恵まれ、有り難いことに沢山の方に 賑やかし帯 を知っていただき、ご使用いただけております。

今回は、使ってくださる皆さんへ改めて『お礼の気持ち』と、2点の『伝えたいこと』があり、この記事を書くことにしました。

しかし、文章がダラダラ長い事で定評のあるいつき。

お時間を取らせても悪いので、最初の

もっとみる
東京TAWA〜ポップとバザーと、時々、ヒサシ〜

東京TAWA〜ポップとバザーと、時々、ヒサシ〜

拝啓
私を天才と呼んでくれたコニシ木の子さんへ

以下の記事の創作大賞感想です。

スラムダンクと同じぐらい読み返しました。

150本の記事。二年半。
久々にそろばんをはじきました。
更新頻度は大体、週1ペースです。

決して、多くはない…

なんのはなしですか、というエッセイのようなものを叫び続けて、果たしてあそこまでの熱量、そして、われわれ読者が読んだときの感動が生まれるものか?と。

非常

もっとみる
やさしさと尊敬と思いやりがある街、それがnoteの安心感だと思う。

やさしさと尊敬と思いやりがある街、それがnoteの安心感だと思う。

こんにちは。RaMです。

数あるnote記事の中から、
こちらの記事を目に留めてご覧くださり、
本当にありがとうございます😊

今朝投稿されていたこちらの記事、
お読みになりましたでしょうか?

蒔倉みのむしさん(どうでもいい課課長)から、
コニシ木の子さん(なんのはなしです課課長)へ
送られた記事なのですが、

これこそエンターテイメントだし、
敬意と優しさがあふれていて、
ステキすぎる🥰

もっとみる
親愛なる路地裏の創始者、コニシ木の子様へ。【路地裏 住人 一同より】

親愛なる路地裏の創始者、コニシ木の子様へ。【路地裏 住人 一同より】

この度は創作大賞へエッセイ『なんのはなしですか』の応募お疲れ様でした。

読者の皆様へ、コニシさんの応募作品につきましては上記に掲載している記事を御参照ください。

勝手ながら、この度こちらの記事にて、コニシ木の子さんへの表彰式・授与式を執り行わさせて頂きますm(_ _)m

それでは、( ˘ω˘ )コホンコホンアーアー🎤テス🎤テス
では…

この度は、なんのはなしか分からない式に御出席して頂

もっとみる
良い意味でぶん殴られた。【感想文】

良い意味でぶん殴られた。【感想文】

とうとう表通りに届いた『#なんのはなしですか』

私は浮かれていた。
タグが表通りに届いたことに、ではない。

『創作大将』という言葉にだ。

この『創作大将』は、私がコニシさんに向けて創作大賞感想で書いた造語の言葉だ。
ありがたいことに面白がって頂けて、コニシさん=『創作大将』は、なぜかジワジワと浸透されつつある。
(ありがとう路地裏の皆さん)

これまでなんの疑いもなく使い続けていた。
けれど

もっとみる
空飛ぶ枝豆

空飛ぶ枝豆

枝豆ってのはさ。ありゃなんだ。
私ね、枝豆だけで2時間は語れるね。

今熱あって、寝込んでるんだけど、枝豆のこと考え出したら止まらなくなっちゃって。

寝てるのか起きてるのか分からないうつつの中で、枝豆にまつわるエトセトラが次々と思い浮かぶわけ。海老にまつわるエトセトラの次は枝豆かよ。

枝豆といえば酒のつまみじゃん。
酔っ払いが肘ついて口に放り込むやつじゃん。

そんで今熱あるから半分酔っ払った

もっとみる
一筆申し上げます

一筆申し上げます

ワールド・ブルー物語スピンオフ作品
『一筆申し上げます』台本

○路地裏・ティコのお立ち台の陰(夕刻)
路地裏のいつもの喧騒がふと止んでいる。
寿司柄スカートを身につけ、うつむきがちにお立ち台によりかかるめぐみティコ。
コニシ木の子が足早に近づいてくると、足音に気がついて顔をあげる。

ティコ「あっ、課長!
お忙しい中、お呼び立

もっとみる
第十七回『今この記事が熱い‼』

第十七回『今この記事が熱い‼』

皆さんこんばんは!
昨日、今この記事が熱い‼を書こうとして、急に襲われた睡魔に意識がなくなりましたが、事件は毛利小五郎のように無事解決しておらず、僕の中のコナン君は現れずに1日経ってしまったジセおじGAMIです。

そんなところで特技(毛利小五郎のようにすぐに寝れる)を出さなくても良いと思いましたが、、、

しかも272日で連続投稿途切れたー!!と思っていたら、よく考えたら昨日の朝YouTube動

もっとみる
物語を書くのはむずかしいので、キャラの魅力について考える。

物語を書くのはむずかしいので、キャラの魅力について考える。

創作大賞がはじまってから、エッセイを2作品応募しました。エッセイは気軽に書けるからでしょうか。2024年6月6日の時点で、一万件近い応募数とのこと。

エッセイは一番倍率が高くなりそうです。

他の方の作品もたくさん読みました。すばらしいものばかりです。一万作品の中から選ばれるのって、相当きびしいものがありますね。

そこで「物語」を書いてみようと思ったのですが、それこそむずかしい! 書いたことが

もっとみる
感想文の無限ループや!

感想文の無限ループや!

冒頭から謝ります。
2日連続で同じ話題になることをご容赦ください。

なんのはなしかというとこちらです。

コニシ木の子さんの創作大賞応募作品。

昨日私も感想文というか単なるラブレターを投稿したのですがーー。

続々と多くのnoterさんが感想文、推薦文を書いていらっしゃいます。

最初は見つけた感想文を全てここに勝手に貼っていこうと思ってニヤニヤしていたのですが、キノコのように増えていく感想文

もっとみる
なぜ、私たちはそのワードに魅了されるのか。【#創作大賞感想】

なぜ、私たちはそのワードに魅了されるのか。【#創作大賞感想】

こんにちは。RaMです。

数あるnote記事の中から、
こちらの記事を目に留めてご覧くださり、
本当にありがとうございます😊

わたしの尊敬する方が、
このような記事を投稿されていました。

感銘を受けました。 
ひとり、カフェの奥の席で、泣きました。  

コメントを残すかどうか迷いながら、コメント欄に行きましたところ、このようなことが書かれていました。

noteでエンターテイメントを続け

もっとみる
noteの路地裏で愛を叫ぶ。【#創作大賞感想】

noteの路地裏で愛を叫ぶ。【#創作大賞感想】

私は今、めちゃくちゃ興奮している。
いったいなぜか。

そうそれは、周りを巻き込んだ創作の集大成が生まれた瞬間と、それまでの軌跡を目撃したからである。

控えめに言って超大作・最高傑作だ。

何も知らない方はきっとこう思うはずだ。

「#なんのはなしですか」

そうですよね。
そんな素晴らしい作品、気になりますよね。

その答えがここ↓にある。

ぜひ見てほしい。
そしてあわよくばあなたにも参加し

もっとみる
 #創作大賞感想 | なんのはなしですかコニシ木の子さん。

#創作大賞感想 | なんのはなしですかコニシ木の子さん。

はじめに。

私は文通をひとつの趣味としていますので、これはある意味、大切な方がno+eの街に放った文章に対する返信・お手紙です。

むかしむかしあるところに、
3年間もたった一人で
「なんのはなしですか」と
自分自身や、振り向かない周囲に
叫び続けた〝男〟がおったそうな……。

皆様はこの話をご存知ですか?
これは現代のno+e史に刻まれつつある、壮大な物語の冒頭です。

「なんのはなしですか」

もっとみる
これを創作と言わずして

これを創作と言わずして

 コニシ木の子さんが三年間に及んだ、
 怒涛の「なんのはなしですか」史を、
 まとめていらしたのでワタクシ偏光が、
 「創作大賞」応募作品に対しての感想を書きますよ。

(文字数:約1000文字)

  私は「悠々な六通目」辺りから紛れ込んだ、
  比較的新参者ではありますが、

  周りでちらほらと、
  タグを使用した記事を書く方を見かけ始め、
  何かしらのムーブメントが勃興しつつあるな、

もっとみる