ジョンスミス

ジョンスミス

記事一覧

債務整理って何ですか?

前回、借金について記事を投稿しました。 借金の返済については、法的な解決ができる。 その方法が、「債務整理」 1,債務整理とは?  交渉で、借金を減らしたり、無く…

借金があるんですよ...

嫌な会社を続けてる。それは生活の為。つまり、お金の為。 でも本当は、借金があるからなんですよね。 1,借金いくらある?  ・500万円ぐらい  ・カードローン×2社、…

介護保険制度って、どんなものなの?

これまで、会社を辞めた後に、掛かる費用を調べてきた。 給与明細を見たら、介護保険料ってのが控除されていた。 なんですか?これは? 1,介護保険とは  ・その名のと…

4

住民税って、辞めた後も払うの?

目次  1,住民税とは  2,徴収方法  3,辞めた後、いつ払う? 1、住民税とは  都道府県と市区町村が課税する、地方税の事  所得税との違いは、所得税は収入がな…

健康保険、退職後は?

◆そもそも健康保険とは・みんなでお金を出し合って、病気やけがで治療が必要な時に、 医療機関で高額な支払いをしなくて済むようにする制度の事。 ◇会社員は「組合健保…

2

雇用保険・ざっくりまとめ

◆まず。会社から離職票-1,2を貰う  ・離職票には、過去6ヵ月の給与の情報、被保険者番号、離職理由などが書いてある。 ◇ハローワークで「求職の申し込み」をする。  …

続・雇用保険(その他)

雇用保険の給付金にも、種類があるんだね~(゜-゜) ◇傷病手当  ・病気やケガで就労できない!(15日以上就労できない)  そんな時、基本手当に代わって同額が貰える。 …

失業給付金って、いくら貰えるの?

雇用保険の基本手当は  ・過去6ヵ月の給与総額を日割りして、45~80%が日当として支給される  つまり、基本給だけじゃなく、諸手当も含まれて、控除前の金額が基になる…

失業保険でお金を貰う

雇用保険の失業等給付は、ハローワークで手続きが必要と(* ̄- ̄) ◆給付には条件がある 1,離職前2年間(倒産、解雇は1年)に被保険者期間が12か月以上(同6ヵ月) これ…

1

辞める時に会社から受け取るもの

何やら、会社を辞める時、受け取るものが結構あるみたい。 1,雇用保険被保険者証  ハローワークに行って、「求職の申し込み」をする際に必要。  「働く意思はあります…

会社を辞めると決めたけど...

いざ、辞めると思ったら、急に不安になってきた… 不安な事は、明確にしておくことで、ある程度解消できる! と、いう訳で、調べてみました。 ※まず、会社を辞める前に…

1

退職届を書いた

今日、会社に提出する「退職届」を書いた。 何の為に会社に行くのだろう? 生活の為?借金を返すため?将来のため? 会社に行くとストレスが溜まる。 たまったストレスを…

1

不安を和らげる方法について

仕事でも、プライベートでも、「不安な事」ってあると思います。 例えば、「上司や顧客から怒られ」や、「友達からの返信が遅い」とか… まあ、人間関係の不安が多いですよ…

1
債務整理って何ですか?

債務整理って何ですか?

前回、借金について記事を投稿しました。
借金の返済については、法的な解決ができる。
その方法が、「債務整理」

1,債務整理とは?

 交渉で、借金を減らしたり、無くしたりできる、法的な解決手段。

2,債務整理の方法(代表的なもの)

 ・自己破産
 ・個人再生
 ・任意整理

3,自己破産(裁判手続)

 財産を処分して、債権者にお金を返す。
 足りない分は、免除してもらう。
 資格制限などデ

もっとみる
借金があるんですよ...

借金があるんですよ...

嫌な会社を続けてる。それは生活の為。つまり、お金の為。
でも本当は、借金があるからなんですよね。

1,借金いくらある?

 ・500万円ぐらい
 ・カードローン×2社、車のローン×1社
 ・毎月、6万円以上返済に充てている。

2,いつから借金してる?

 ・カードローンは8年前から。
 ・車は10年前から。

3,何に使ったの?

 ・高額セミナー
 ・吞み代
 ・ヒゲ脱毛
 ・生活費
 ・新

もっとみる
介護保険制度って、どんなものなの?

介護保険制度って、どんなものなの?

これまで、会社を辞めた後に、掛かる費用を調べてきた。
給与明細を見たら、介護保険料ってのが控除されていた。
なんですか?これは?

1,介護保険とは

 ・その名のとおり、介護が必要な人に、サービスを提供、
  お金を給付してくれる保険。
 ・市区町村が、保険料と税金で運用している。
 ・自己負担は1割(所得によっては、2~3割になる)

2,だれが保険料を払うの?

 ・40歳以上の人全員。
 

もっとみる
住民税って、辞めた後も払うの?

住民税って、辞めた後も払うの?

目次
 1,住民税とは
 2,徴収方法
 3,辞めた後、いつ払う?

1、住民税とは

 都道府県と市区町村が課税する、地方税の事
 所得税との違いは、所得税は収入がない場合は納付の必要はないが、
 住民税は、前年の収入に課税されるので、会社を辞めて無職になっても
 払わなければならない。

2,徴収方法

 ・普通徴収 
  納税者が自分で、市区町村に収める方法。
 ・特別徴収
  会社が、従業

もっとみる
健康保険、退職後は?

健康保険、退職後は?

◆そもそも健康保険とは・みんなでお金を出し合って、病気やけがで治療が必要な時に、
医療機関で高額な支払いをしなくて済むようにする制度の事。

◇会社員は「組合健保」「協会けんぽ」のどちらか

・自分がどちらに入ってるかは、被保険者証を見てね。

●退職後は、任意継続被保険者か国民健康保険のどちらかを選ぶ

・会社を辞めた場合、今までの健康保険に2年間は継続して入れる。
・再就職したら、自動で就職先

もっとみる
雇用保険・ざっくりまとめ

雇用保険・ざっくりまとめ

◆まず。会社から離職票-1,2を貰う
 ・離職票には、過去6ヵ月の給与の情報、被保険者番号、離職理由などが書いてある。

◇ハローワークで「求職の申し込み」をする。
 ・これは「失業の状態」にあると認めてもらう為。
 ※就職したいし、いつでも働けるけど、再就職先が
  見つからないんです~(ノД`)・゜・。って言う状態。
 ・手続きの時に必要な物 
  離職票-1,2、マイナンバーカード(通知カー

もっとみる
続・雇用保険(その他)

続・雇用保険(その他)

雇用保険の給付金にも、種類があるんだね~(゜-゜)

◇傷病手当
 ・病気やケガで就労できない!(15日以上就労できない)
 そんな時、基本手当に代わって同額が貰える。

◆就業促進手当
 ・再就職手当 →再就職して、被保険者になれば貰える
 ・就業手当 →再就職手当の対象外だけど、基本手当の1/3以上残+45日以上残なら貰える。
※どっちも、前の会社に再雇用されてない事。
もう一個あったけど、割

もっとみる
失業給付金って、いくら貰えるの?

失業給付金って、いくら貰えるの?

雇用保険の基本手当は
 ・過去6ヵ月の給与総額を日割りして、45~80%が日当として支給される
 つまり、基本給だけじゃなく、諸手当も含まれて、控除前の金額が基になる(゚Д゚)
このサイトで計算してみたら
雇用保険の給付額(失業給付金)の計算 - 高精度計算サイト (casio.jp)
1日=6,120円って出ました(¥_¥)

貰える期間は?
・会社都合(特定受給資格者)=90日~330日(7日

もっとみる
失業保険でお金を貰う

失業保険でお金を貰う

雇用保険の失業等給付は、ハローワークで手続きが必要と(* ̄- ̄)

◆給付には条件がある
1,離職前2年間(倒産、解雇は1年)に被保険者期間が12か月以上(同6ヵ月)
これは大丈夫(`・∀・´)15年勤めてる
2,失業状態にあること
 働く意欲があり、いつでも就職でき、けれども、就職できない状態
 ・な~んか曖昧な言い回しだね…(´・ω・`)

◇貰えないパターン
 病気、けが、介護、定年後に休養

もっとみる
辞める時に会社から受け取るもの

辞める時に会社から受け取るもの

何やら、会社を辞める時、受け取るものが結構あるみたい。

1,雇用保険被保険者証
 ハローワークに行って、「求職の申し込み」をする際に必要。
 「働く意思はあります!」って、言わなきゃいけないのね。

2,源泉徴収票
 これは解る。
 確定申告 or 転職なら次の会社に提出する為だねb

3,厚生年金基金加入員証
 え?なにこれ?
 「将来、年金に加算して受け取るために、自分で保管しておく必要あり

もっとみる
会社を辞めると決めたけど...

会社を辞めると決めたけど...

いざ、辞めると思ったら、急に不安になってきた…
不安な事は、明確にしておくことで、ある程度解消できる!

と、いう訳で、調べてみました。

※まず、会社を辞める前にやっておく事
 1、退職届を書く → もう書いた。
 2、業務の引継ぎ → 当分先の話だけど、少しずつほかの人に任せていこうかな…
3、住民税の支払い方法を決める → 住民税は前年の所得から計算されるので、翌年に、納税通知書が来る

もっとみる
退職届を書いた

退職届を書いた

今日、会社に提出する「退職届」を書いた。

何の為に会社に行くのだろう?
生活の為?借金を返すため?将来のため?

会社に行くとストレスが溜まる。
たまったストレスを発散するため、たくさん食べる、買い物する…
するとお金が減っていく。
減ったお金を稼ぐため、また、会社に行く。
そしてまたストレスが溜まり、また、お金が減っていく…

気が付けば、心と身体は疲れ果てていた。

だから会社を辞めようと決

もっとみる
不安を和らげる方法について

不安を和らげる方法について

仕事でも、プライベートでも、「不安な事」ってあると思います。
例えば、「上司や顧客から怒られ」や、「友達からの返信が遅い」とか…
まあ、人間関係の不安が多いですよね。

こういう時、私は「また明日も怒られるんじゃあ」「友達にきらわれたのかなあ」って、不安になるんですよね~。

こういう時に無理に行動すると、イライラしたり焦ったりして、普段ならしないようなミスをしちゃったりします。
不安が焦りを生ん

もっとみる