マガジンのカバー画像

health

143
運営しているクリエイター

記事一覧

【SaToRi presents】春は桜でも梅でもなく「第三の花」でエネルギーを入れていただきます。

【SaToRi presents】春は桜でも梅でもなく「第三の花」でエネルギーを入れていただきます。

まもなく桜の季節。
入学式のイメージとも重なり、晴れやかな気持ちになりますね。個人的には伏見にある醍醐寺の桜は見た目も霊的エネルギー的にも非常に見事だと感じます。ただし、醍醐寺は国宝が多すぎて呪術的に霊力の渋滞が起こってるのも感じます(夜に行くと怖い話も聞きます…)。

桜の総論として。
桜は視覚的な風流さや雰囲気は素晴らしいですがエネルギーとして実践的に「強力なエネルギーがあるか?」と問われれば

もっとみる
ソワソワしちゃう今年の4月にオススメできる落ち着かせるための「グラウンディング法」を教えておくことにした。

ソワソワしちゃう今年の4月にオススメできる落ち着かせるための「グラウンディング法」を教えておくことにした。

今年の4月は例年に比べ、ソワソワしてしまうのはアストロバイスで既報の通り。

じゃあ、どうすればいいのか?の具体的なテクニックを教えておく。ややパワースポットがからむが家の近くでもできる。

では、いこう。

もっとみる
発達障害 「自閉スペクトラム症(ASD)」の闇と攻略法(見分け方)。アスペルガー症候群?ADHD? それ、意味ないから!!!

発達障害 「自閉スペクトラム症(ASD)」の闇と攻略法(見分け方)。アスペルガー症候群?ADHD? それ、意味ないから!!!

電車に乗ってると賢そうな小学生が「ああ、それはアスペだね」と言っていた。アスペルガー症候群の略で、コミュニケーション困難などの総称。あとは、ADHDやLDなど、いろんな「名称」がついている。いわゆる、見た目や挙動でハンディキャップを持ってる障がい者ほどではないけど「少しズレた人」をさす言葉だ。「サイコパス」なんかも近いだろう。これらは、本当に治した方がいい場合と「だたの不安煽りの利権(商売)」であ

もっとみる
「寝起きが悪い(だるい)」を攻略する方法。~D族のためのウエイクアッパー・テクニック☆門外不出@光のお茶~

「寝起きが悪い(だるい)」を攻略する方法。~D族のためのウエイクアッパー・テクニック☆門外不出@光のお茶~

睡眠には「寝つき」と「寝起き」という入口と出口がある。寝つきはよいが寝起きが超だるいみたいな人は多い。寝起き(起き抜け)が良くないと、時間的には寝たのに損した気分になる。寝起きが悪いことでよく言われるのは、

・血圧が低い
・自律神経が乱れている
・単なる寝不足

これらが代表格だろう。この3つが原因で「咳・たん・動悸・頭痛・ボーっとする」など自覚症状となって現れる。故障しがちな車、低スペックPC

もっとみる
【Dスコープ2024:究極奥義編】~個人鑑定なし・オリジナルヴァージョン~

【Dスコープ2024:究極奥義編】~個人鑑定なし・オリジナルヴァージョン~

本記事は、実践編からの続きである。

❺超能力:発動契機の体系法則と干支の使い方
❻結婚後に困らない鉄板デートの方法
❼エグい話すぎ!?サトリと深澤さんとD総司令官の会話
❽シークレットコンテンツ(PDファンド1月号)!

では、いこうか。

もっとみる
【D族の健康お菓子シリーズ】便秘を1 or 2袋で解消!?~食後に食べていただきたい奇跡のスナック菓子の御紹介。

【D族の健康お菓子シリーズ】便秘を1 or 2袋で解消!?~食後に食べていただきたい奇跡のスナック菓子の御紹介。

前置きはない。
タイトルそのままだ。この材料はカラダにいいのは知っていたが、いちいち摂取するのは難しいと感じていた。しかし、これのスナック菓子があるということで飛びついた。小麦・酸化防止剤は不使用というミラクルスナック菓子を紹介したい。特に、胃腸に良いので食後のお通じが凄い。

では、いこう。

もっとみる
高次元存在カラノテガミ❽【夏限定】ゾナー再降臨!夏のスピリチュアル奥義~毎夏の半永久浄化テク:1人でできる超絶神秘のクリスタルヒーリング☆

高次元存在カラノテガミ❽【夏限定】ゾナー再降臨!夏のスピリチュアル奥義~毎夏の半永久浄化テク:1人でできる超絶神秘のクリスタルヒーリング☆

夏本番。高次元存在たちに「夏、実際にできるヒーリングやリフレッシュ技術はないか?」とメッセージを投げていた。ほとんどの高次元存在たちは沈黙であった。まず「夏が何なのか?」を理解していないし「普通に瞑想すりゃいいじゃん」みたいな感じだったり、既に紹介した奥義も多かった。そんな中、第2回で登場したゾナー・ギャッシュが「おお!」というのを教えてくれた。さすが、染色体番号17(セロトニントランスポーター遺

もっとみる
現代人が失ってる弱体化ボディ強化シリーズ❶~プレミアム頭部編(脳・胃・全神経):バカほどこの動きがなく、賢者ほどこの動きをしまくる!?

現代人が失ってる弱体化ボディ強化シリーズ❶~プレミアム頭部編(脳・胃・全神経):バカほどこの動きがなく、賢者ほどこの動きをしまくる!?

テクノロジーの進化によって世の中は便利になった。これからもドンドン便利になるだろう。しかし、それによって「使わない筋肉、ボディパーツも増える」という反比例現象が起こるのは想像に難くないところだ。本シリーズでは世の中の進化によって「現代人の身体で退化しつつある部位と機能でかつ、必要な動き」をお伝えしていく。昔の人はこうやっていた!だから現在人もやれ!というのは暴論でありバカである。

上記のように、

もっとみる
特殊能力が開花する時に【身体に現れる分かりやすい8つの変化と科学的呼応性】~それ、実は神秘体験です。

特殊能力が開花する時に【身体に現れる分かりやすい8つの変化と科学的呼応性】~それ、実は神秘体験です。

以前、軽く解説したことがあるが今回はややディープに解説していこう。キミが過去に出会った「謎の体調不良」はもしかして能力開花の前兆だった可能性があるぞ。

◎8つの変化
❶大量の小便がでる:
❷基礎体温が上がる:
❸※※が※※に戻る(50-99%):
❹※がやたら早く※※※:
❺やたら※※する:
❻謎に※※がスースーする:
❼謎の※※が2日~8日ほど続く:
❽30歳過ぎても身長が伸びる!?:

❶は

もっとみる
【いびき・喉のつかえ・睡眠中の無呼吸症候群の解消!】現代人をモロに直撃!?第5チャクラの回復法。

【いびき・喉のつかえ・睡眠中の無呼吸症候群の解消!】現代人をモロに直撃!?第5チャクラの回復法。

睡眠シリーズで投下するか迷ったが、あえて単独記事とした。なぜなら、この問題は睡眠というより日常生活にモロに直結しているからである。twitterの方でゲリラ公開、DMでやりとりした「ゲリラ・オヴ・いびき」では、100%の確率(N=11)で「え?治りました!すげー!」という反応をいただいたが、あれはデモンストレーションにしか過ぎない。しかしながら「身体操作」という意味では1つの大きな経験になったこと

もっとみる
花粉症シーズンに「やってはいけない7つのコト」と「緊急攻略法」を教えておく。

花粉症シーズンに「やってはいけない7つのコト」と「緊急攻略法」を教えておく。

今年も花粉症のシーズンがやってきた。コ口ナも依然として同時進行中で予防大好きな日本人にとって、この上ない「人体実験のチャンス」となっている(笑)。また、このシーズンは年末年始にかけての食生活の在り方、普段の免疫強化が正しかったのかの「答え合わせ」のようなシーズンでもある。本記事は、その答え合わせに失敗した人々、そして「今年はやけに花粉に反応するな…」という人にお届けする。なぜなら、ドラゴンの千里眼

もっとみる
ドラゴン族の教えたくないシリーズ【Sランク】ガチヒーラー(ガチ治癒)。

ドラゴン族の教えたくないシリーズ【Sランク】ガチヒーラー(ガチ治癒)。

本記事は人数限定の「予約記事」である。

覚えがある人のみ購読されたし。

では、さっそくいこう。

もっとみる
ドラゴン族の完全攻略シリーズ【首~背中】の痛み・コリ・違和感を消滅させる。パーフェクト・バックシャン・メソッド(PBM)。

ドラゴン族の完全攻略シリーズ【首~背中】の痛み・コリ・違和感を消滅させる。パーフェクト・バックシャン・メソッド(PBM)。

本記事で効果を保証する前提条件は「腰痛持ちではない人」「重度な心疾患がない人」で首~背中に不調がでる人(慢性&急性どちらでもOK!)である。腰(仙骨)の攻略が完了した諸君には、いよいよ首~背中の完全攻略へのフェーズとなっていく。在宅勤務が増えてきた時空でかつ、花粉症が終わって気温が終わり、血流(血行)が良くなる春夏の今のタイミングが「ドンピシャ!」である。下記の鍼灸の記事は「ほんの初手」で、どちら

もっとみる
パーフェクト・バックシャン・メソッド(PBM)外伝:貧乏人の味方!?マッサージ機は買うな【今すぐできる】これを使え!

パーフェクト・バックシャン・メソッド(PBM)外伝:貧乏人の味方!?マッサージ機は買うな【今すぐできる】これを使え!

先のPBM(Perfect Backshan Method )の記事は、反響を待つまでもなく先のイオン化の記事と同格レベルで諸君に絶妙な効き目があることは分かっている。イオン化は「自然治癒力を爆上げする」ので、人によって効果は異なり、具体的にどんな反応がでるか興味があった。一方、PBMは首~背中の具合をプレアデス星人とレムリアの叡智を借りながら地球人のひな型に基づいて良くしただけである。つまり、前

もっとみる