マガジンのカバー画像

どこでも街歩き

209
趣味と言うか、生活の一部となっている街歩き。平日のランチタイム後の職場周辺や、休日の地元での街歩き、外出や旅行での駅などを拠点としたウォーキングなど、ちょっとしたきっかけで歩き始…
運営しているクリエイター

#土木学会選奨土木遺産

◎山梨へのプチ旅◎:②中央本線に乗って勝沼へ旅する(後編:勝沼の街の楽しさ)

◎山梨へのプチ旅◎:②中央本線に乗って勝沼へ旅する(後編:勝沼の街の楽しさ)

大型連休期間中に訪れたプチ旅の記録。私の住む、東京都八王子市からだと、中央本線の各駅停車に揺られて約1時間で到着できる、山梨県甲州市(もとは勝沼町)の勝沼ぶどう郷駅。笹子峠を越える鉄道のスイッチバック跡ならびに、トンネルを利用した旧線路の遊歩道など、楽しい施設を紹介しました。(前回の記事はこちら)

今回は、大日影トンネルの遊歩道を歩いたあとで、谷を下り、勝沼の街を歩いた部分について書きたいと思い

もっとみる
◎山梨へのプチ旅◎:①中央本線に乗って勝沼へ旅する(前編:笹子峠の越え方)

◎山梨へのプチ旅◎:①中央本線に乗って勝沼へ旅する(前編:笹子峠の越え方)

今年のGWは、特に遠出もせず、近場で過ごしました。といいつつ、中日の平日に、山梨までプチ旅に出かけましたので、その模様をご紹介したいと思います。

■中央本線で、勝沼ぶどう郷駅へ

今回は、我が家である八王子からだと、実はそんなに遠くない、山梨県へ。大月駅を越えてしばらく走ると、笹子トンネルを抜け、甲府盆地に入っていきます。盆地が開け始めた坂の上にあるのが、勝沼ぶどう郷駅です。

■中央本線の線形

もっとみる
【おすすめ散策コース】東京スカイツリーから浅草駅まで徒歩→東武博物館へ

【おすすめ散策コース】東京スカイツリーから浅草駅まで徒歩→東武博物館へ

いよいよ春本番、晴れの日は日中とても暖かく、ウォーキングするのが楽しい季節になってきました。今年は少し遅めの開花だった桜も、そろそろ散り始めてきた感じです。そんな中で、ちょっとした散策をしてみたいと思います。

■今回の散策コース

◎スタート:①都営地下鉄浅草線・東京メトロ半蔵門線 押上駅 → ②京成橋 → ③北十間川(隠れた地下構造物探し) →④生コンクリート発祥の地 →⑤東武橋 →⑥東武線高

もっとみる
■鉄ドボ in KYOTO■③:嵐電(四条大宮~西院間)が熱いんです!

■鉄ドボ in KYOTO■③:嵐電(四条大宮~西院間)が熱いんです!

京都で鉄道街歩きって、実はあまりやっていなくて、さりげなくとても面白いスポットが一杯あるのです。前回までに、阪急京都線の西院駅・西京極駅付近を回りました。いやー、実は激アツスポット、いくつもあることを改めて実感しました。(前回の記事はこちら。)

今回は、阪急西京極駅付近の探索を終えてから、四条大宮まで電車に乗り、その後嵐電の線路沿いを歩きました。この区間も、何だかとても面白いエリアです。

■阪

もっとみる
■鉄ドボ in KYOTO■①:阪急電車の一線級土木遺産と、それを渡る通りのお話

■鉄ドボ in KYOTO■①:阪急電車の一線級土木遺産と、それを渡る通りのお話

私の生まれ故郷は、京都市の西の端の部分です。最寄り駅は、阪急京都線。子供の頃から何気なく乗っていた路線で、この沿線は知り尽くしたと勝手に思っていましたが、いざ改めて街歩きをしてみると・・・

うわ!!すごいわ!!何これ!!

という発見の連続です。今回も、そんな発見をしに、元々よく知っている沿線を歩いてきました。

■西院駅からスタート

街歩きのスタートは、阪急西院駅。ここを歩くのは、実は2回目

もっとみる
★乙訓さんぽ★ 大山崎~向日町 JR京都線の線路沿いをめぐる

★乙訓さんぽ★ 大山崎~向日町 JR京都線の線路沿いをめぐる

年末年始に京都の実家に帰省した際、実家付近の激アツスポットを散策しました。前回は、実家のある京都市伏見区羽束師地区を横切る、「久我畷」という古道の跡をたどりました。(前回の記事はこちら)

今回は、久我畷が西国街道と交わる、大山崎町から、JR京都線(東海道本線)の線路沿いに向日町駅方面に向かいたいと思います。

■1 大山崎町内の線路沿いを行く

まずは、大山崎町内の地図を、今昔マップで見てみまし

もっとみる
〇京都鉄道博物館への旅(GWプチ旅④)

〇京都鉄道博物館への旅(GWプチ旅④)

今年のGW、いろんなところを巡りました。南武支線・鶴見線に始まり、近江鉄道、大阪市内を回るなど、バリエーションに富んだプチ旅を楽しみました。最終日は、京都の実家近くで本降りの雨が降る予報。と言うところで、行ったところは・・、

ということで、大人の鉄博めぐり(と言う名のただのオタ活)の模様をお伝えしようと思います(笑)。

■まずは、定番の車両めぐり

■様々な鉄道に関連する技術たち

鉄道博物館

もっとみる
★都心プチ散歩★南高橋・八丁堀周辺を歩く

★都心プチ散歩★南高橋・八丁堀周辺を歩く

今住んでいるのが多摩ニュータウンで、職場が新宿なので、山手線の右側、東京駅付近などはあまり訪れたことが無いスポットです。今回は、八丁堀駅付近を少し探索しましたので、その模様をお伝えしようと思います。

■まずは、探索地点の地図から

左は、明治迅速測図の明治42年頃の八丁堀周辺です。亀島川の河口部に「高橋」が架かっています。海側は「石川島」「佃島」があります。昔は本当に島だったのですね。亀島川から

もっとみる
★京都・土木学会を歩く★③全国大会の翌日に

★京都・土木学会を歩く★③全国大会の翌日に

京都での土木学会全国大会は、9月14日~16日の期間で行われました。対面開催された大会に参加し、色々と学びや刺激の多い有意義な3日間を過ごしました。

3日間の合間を縫って、京都の町や大学の周りを久しぶりに探索しました。とても懐かしい散策でした。
(前回の記事はこちら)

今回は、学会が終わった翌日、実家に少し帰省しつつ、京都大学で開催された研究会に参加するために再び京都大学まで行きました。その途

もっとみる
△乙訓さんぽ△⑤:昔の通学路は、実は6連アーチ鉄道橋という土木遺産

△乙訓さんぽ△⑤:昔の通学路は、実は6連アーチ鉄道橋という土木遺産

私にとっては、実家から最寄り駅までのおなじみの光景をめぐる街歩きですが、実はそこにはとても見どころが満載だった(笑)、という7月に帰省した際の記録を紹介しています。前回は、国道171号線・名神高速、東海道新幹線、条里制の田んぼと、旧・向日町運転所と言うとても大きな車両基地を紹介しました。
(前回の記事はこちら)

今回は、この場所から少し長岡京駅に進んだところにある、実はすごい土木遺産である、七反

もっとみる
<土木屋目線で東京の建築をめぐる>①ル・コルビュジエと芸術の町・上野へ

<土木屋目線で東京の建築をめぐる>①ル・コルビュジエと芸術の町・上野へ

ゴールデンウィークの長いお休みの中で、少しやりたいことがあり、都心へ。そのやりたいことは、「建築家関係の美術館の企画展に行くこと」でした。美術館めぐりは、これまでの自分自身の辞書の中にはあまり無く、正直なところ、小中学生の遠足で美術館に足を運んだ以外は、ほとんど絵画鑑賞に興味は皆無で、美術館に行こうという気持ちは全くと言ってもいいほどありませんでした。今回はたまたま、行きたい企画展が重なったため、

もっとみる