まっさん@DreamCompass代表

誰よりも自分が挑戦する背中を魅せることで誰かの支えになりたいと思ってる36歳のおっさん…

まっさん@DreamCompass代表

誰よりも自分が挑戦する背中を魅せることで誰かの支えになりたいと思ってる36歳のおっさん 2021年はまず日々の気付を毎日note更新にまずはチャレンジしてます(^^♪

マガジン

記事一覧

2023年度の抱負と目標

明けましておめでとうございます! 本日は一粒万倍日と天赦日が重なる最強開運日ということで新年の抱負を目標を公表します! ここ数年は箱根駅伝で母校の活躍を見終えてか…

ホリエモン静岡講演会を終えて・・・

ここ2ヶ月程で準備してきた地元「静岡」に堀江さんをお招きした講演会を終え、気持ちが色褪せない内に思いや学びを文字に綴っておきたいと思ったので久しぶりにnoteを更新…

Challengers List vol.1 寺本篤央a.k.aTERRY

ついに始まりました! 『挑戦に価値を!』をテーマに僕の周りにいる熱き挑戦者たちの軌跡を紹介していく『ChalengeMarket』の本流! #僕の挑戦の軌跡はサブコンテンツです

#18 あの時の西野亮廣を見て

連続投稿が止まってしまって落ち込んでいる36歳おっさんです。 TTPSが大事って話を書こうと思っています。 noteの連続投稿が止まってしまったけど、 またこっから頑張…

#17 実験を繰り返すこと

座右の名は吉田松陰先生の 「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に夢なき者に成功なし」 とさせてもらっています…

#16 ホリエモンを泣かせた男

このnoteの記事のネタをベースにStand FMを配信しているのですが、 ついに締めの言葉をホリエモンの決め台詞である「いってらっしゃい!」にさせていただいた36歳おっさん…

#15 行動にコミットすること

noteの記事更新が初回アップ時と1日ずれている36歳おっさんです。 仮記事投稿が癖になるとやめられない領域になってしまって、 早く脱却しなきゃと今日ももがいておりま…

#14 noteを継続的に書き続けて気づいたこと

今日からnoteの名称をニックネームに変更してみました。 なんとなくプロフィールがキャッチーな方が引きがあるんじゃないかと目論んでいる36歳おっさんです。 さて、今日…

#13 コミュニティーの変遷

連日投稿記録のためにまたしてもズル賢い手法を使ってしまい、 自分の子供に「正々堂々」という指導ができなくなった36歳おっさんです。 今日はオンサイン交流会の際に「…

#12 僕が広告会社を目指した理由

2021年の目標としてnote投稿とスタエフ・ショールーム配信の毎日継続を掲げており、note投稿に遅れをとってしまったため、強引に遅れた針を戻そうとしている36歳おっさんで…

#11 コロナが加速させた3種の神器

どうも!連続投稿へのこだわりから一旦日付をまたぐまでに投稿をするという姑息な真似を覚えた36歳、おっさんです。 こういうことを積み重ねるから継続力がないんだなと…

#10 一番身近な人を応援すること

どうも〜! 連日投稿を途絶えさせたくなかったので、 冒頭の「どうも〜!」だけで投稿するという姑息な真似をしてみた36歳、おっさんです。 この記事は昨日アップするす…

#9 決められたルールの中で戦う

最近、朝起きれないのは睡眠の質のせいだと思って、 この記事を書きながらこの後走りにいって体を披露させることで睡眠の質をあげて早起きしてやろうと目論んでいる36歳…

#8 DJダイノジが語る西野亮廣

昨夜に投稿したかった記事作成が間に合わず、 朝活に回したのは良いものの、 なんだかんだで記事投稿がこの時間帯になってしまった36歳おっさんです。 #朝活は朝にでき

#7 モチベーションの原点 21.01.05

2021年の抱負を上げて今年は朝活を頑張ると決めたにも拘らず、 早速寝坊してしまったのですが、 原因が怠けではなく体調不良だということに気付いた36歳です。 #どうりで

#6 声援の力 21.01.04

勤務先がフリーアドレス制度になるとのことで、 半年振りに出社しました。 半年間出社せずに仕事に一切の支障がないのに、 いざ荷物の断捨離をしようと思うと捨てられない…

2023年度の抱負と目標

2023年度の抱負と目標

明けましておめでとうございます!
本日は一粒万倍日と天赦日が重なる最強開運日ということで新年の抱負を目標を公表します!
ここ数年は箱根駅伝で母校の活躍を見終えてからでないと新年の抱負も目標も立てられないようになりました。それもこれも箱根駅伝というコンテンツが毎年のように感動を与えてくれるからです。
今年は王者「青学」も苦戦して3位に終わりましたが、それでも復路からの追い上げはすごかった!

という

もっとみる
 ホリエモン静岡講演会を終えて・・・

ホリエモン静岡講演会を終えて・・・

ここ2ヶ月程で準備してきた地元「静岡」に堀江さんをお招きした講演会を終え、気持ちが色褪せない内に思いや学びを文字に綴っておきたいと思ったので久しぶりにnoteを更新してみました。
結論的には人生で最も悔しいランキングベスト5に余裕で入る出来事となったのでこの悔しい想いを糧に絶対に見返してやりたいという思いが大きく、将来自分を振り返った時にここが1つの転機点であったと言えるようにしたいと思っています

もっとみる

#18 あの時の西野亮廣を見て

連続投稿が止まってしまって落ち込んでいる36歳おっさんです。

TTPSが大事って話を書こうと思っています。

noteの連続投稿が止まってしまったけど、
またこっから頑張ります!!

#17 実験を繰り返すこと

座右の名は吉田松陰先生の
「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に夢なき者に成功なし」
とさせてもらっています。
これを記載しながら、これだけでも1つのテーマにできるなと思った今日この頃です。

今日はといいつつ、実際の日時から3日間も経過してしまっており、
当日何考えてこのテーマにしたんだっけ?となってしまっている36歳おっさんです。
もはや記

もっとみる

#16 ホリエモンを泣かせた男

このnoteの記事のネタをベースにStand FMを配信しているのですが、
ついに締めの言葉をホリエモンの決め台詞である「いってらっしゃい!」にさせていただいた36歳おっさんです。 #TTPS徹底的にパクって進化していきますw

さて本日はホリエモンを泣かせた男というテーマで投稿したいと思います。
そんな人、誰だろうっていう疑問は秒殺でクリアした上で、
ホリエモンの飽くなき探究心というかそんなもの

もっとみる

#15 行動にコミットすること

noteの記事更新が初回アップ時と1日ずれている36歳おっさんです。
仮記事投稿が癖になるとやめられない領域になってしまって、
早く脱却しなきゃと今日ももがいております。

さて、本日は#14にて得た気づきを元に行動してみたよという話です。
気になる方はぜひ#14もご覧ください。 #さりげなく宣伝してみたw

▼昨日の気付き・・・こちらは昨日の記事に記載させていただきましたが、
ざっくり要約すると

もっとみる

#14 noteを継続的に書き続けて気づいたこと

今日からnoteの名称をニックネームに変更してみました。
なんとなくプロフィールがキャッチーな方が引きがあるんじゃないかと目論んでいる36歳おっさんです。

さて、今日はいよいよ連続投稿&配信をしてきてネタがなくなってきたので、それをテーマに記事を書いてみようという逆転の発想に行き着きました!
でも、これって誰もが連続投稿や配信をしていく中でぶち当たる壁だと気づいたのと、ついに僕もここまできたかと

もっとみる

#13 コミュニティーの変遷

連日投稿記録のためにまたしてもズル賢い手法を使ってしまい、
自分の子供に「正々堂々」という指導ができなくなった36歳おっさんです。

今日はオンサイン交流会の際に「チャラい」と言われて最高の褒め言葉だと喜んでいただところ、
そもそも「チャラい」の意味は「チャラチャラしている」の略語かなとまでは容易に推測できたのですが、
「チャラチャラ」ってなんやねんってことで自分の使っている言葉の言語化ができてい

もっとみる

#12 僕が広告会社を目指した理由

2021年の目標としてnote投稿とスタエフ・ショールーム配信の毎日継続を掲げており、note投稿に遅れをとってしまったため、強引に遅れた針を戻そうとしている36歳おっさんです。
深夜作業は得意な方ですが、朝型にするのにだいぶ苦戦しているのはご覧のとおりです。 #36歳の悪あがきをお楽しみください

さて今日は日頃の学びではなく、
ちょっとした自己紹介も兼ねて就職活動自体の自己PRと志望動機をご紹

もっとみる

#11 コロナが加速させた3種の神器

どうも!連続投稿へのこだわりから一旦日付をまたぐまでに投稿をするという姑息な真似を覚えた36歳、おっさんです。
こういうことを積み重ねるから継続力がないんだなと改めて反省し、
今日はこの記事の後にもう一本書くことを決心しました。

そんなこんなで本日のテーマは、
コロナが加速させた3種の神器ということで、
現在コロナ真っ只中ではございますが、
明けない夜はないということで、
コロナが収束した際には

もっとみる

#10 一番身近な人を応援すること

どうも〜!
連日投稿を途絶えさせたくなかったので、
冒頭の「どうも〜!」だけで投稿するという姑息な真似をしてみた36歳、おっさんです。
この記事は昨日アップするするはずだったのですが、
諸々予定が詰まってしまい、この時間の投稿となってしまいました。

でも連日投稿しているという事実がやっぱり継続性を生むと思うので、
甘めに見てやってくださいm(_ _)m

さて、今日のテーマは一番短な人を応援する

もっとみる

#9 決められたルールの中で戦う

最近、朝起きれないのは睡眠の質のせいだと思って、
この記事を書きながらこの後走りにいって体を披露させることで睡眠の質をあげて早起きしてやろうと目論んでいる36歳です。 #多分そういう問題ではない気がしてますw

さて、今日は首都圏では緊急事態宣言が発令され、
また制限付きの生活のスタートですね・・・。
今日はそんな話にも触れてければと思っています。

――――――――――
▼スポーツとは・・・

もっとみる
#7 モチベーションの原点 21.01.05

#7 モチベーションの原点 21.01.05

2021年の抱負を上げて今年は朝活を頑張ると決めたにも拘らず、
早速寝坊してしまったのですが、
原因が怠けではなく体調不良だということに気付いた36歳です。 #どうりで体が言うことを聞かないわけだ
世の中がコロナさんによって大変なことになっているので、
みなさんも体調にはくれぐれも気を付けてください! #2時間弱寝たら多少回復しましたのでご心配なく

本日はモチベーションの原点というテーマでまとめ

もっとみる

#6 声援の力 21.01.04

勤務先がフリーアドレス制度になるとのことで、
半年振りに出社しました。
半年間出社せずに仕事に一切の支障がないのに、
いざ荷物の断捨離をしようと思うと捨てられないものがあり、
ダメな自分に気付いた36歳です。 #断捨離得意な人はすごい

今回は前回の箱根駅伝に引っ張られて「声援の力」というテーマについて触れてみたいと思います。

――――――—
▼声援の力
―――――――

正月の風物詩として親し

もっとみる