見出し画像

2023年度の抱負と目標

明けましておめでとうございます!
本日は一粒万倍日と天赦日が重なる最強開運日ということで新年の抱負を目標を公表します!
ここ数年は箱根駅伝で母校の活躍を見終えてからでないと新年の抱負も目標も立てられないようになりました。それもこれも箱根駅伝というコンテンツが毎年のように感動を与えてくれるからです。
今年は王者「青学」も苦戦して3位に終わりましたが、それでも復路からの追い上げはすごかった!

ということで、23年の抱負と目標を考える上で昨年と一昨年を振り返ってみたところ、ここ2年はあまり変わっておらず「地味なことを地道に泥臭く」でした。改めてとても良い抱負だなと思っていますし、ここ数年何か選択をする機会がある際にはこの抱負が脳裏を過り、地味で地道にやることを選択している自分がいます。

それでは2023年の抱負はどうしようかというと・・・まだ悩んでます。。。
「自らの言葉で提唱し、自らの行動で証明せよ」(by堀江貴文)
「凡事徹底」(by西野亮廣)
「知ってることでできることをやり抜くこと」(by田中修治)
ここ数年最も影響を受け続けてきている上記3人の言葉の中からかな〜なんて思ってます。
ただ、これを書きながら頭を整理していくと、田中さんの言葉は西野さんの「凡事徹底」に集約できるし、堀江さんの言葉は抱負というよりは、信念に近いのかなと思うので今年は「凡事徹底」でいきたいと思います!
ちなみに僕の中の辞書では凡事徹底は『当たり前にできる・やるべき平凡なことをまずは徹底してやり抜くこと』と訳したいと思います。
この抱負には昨年までの「地味なことを地道に泥臭く」も含まれており、ここにしっかり「やり抜くこと」を加えたものが凡事徹底であるので、改めてこれだなとしっくりきています!
西野さん、ありがとうございます。
※ちなみに凡事徹底は西野さんが考えた言葉ではもちろんなく、一般的な言葉で西野さんが座右の銘にされている言葉というのが正確な情報です。

さて、抱負が決まったところで目標を決めたいと思います。
ところで・・・抱負と目標の違いって何だっけ?と国語が苦手なため改めてグーグル先生を頼ったところ、
・抱負:「こうしよう、こうしたい」という決意や志望
・目標:向かうべき目印やゴール
とのことです・・・。
ということで目標は「凡事徹底」することで向かうべきゴールということなので、より具体性を持って考えてみました。

1.事業を軌道に乗せること
23年の中で何よりも大切な目標だと思っていて、「軌道に乗せる」だけだと「会社」「家業」「個人」と3つの事業をしている僕にとっては抽象度が高過ぎるのでそれぞれについて具体的に述べると、
① 会社
昨年6月に立ち上げた会社の初年度の売上総利益2千万円の達成
② 家業
家業として始めた習い事教室の事業の黒字化
③ 個人
スケボーパーク運営と飲食店経営を軌道に乗せること
この3点となります。
それぞれ一つ一つにはより具体的な目標がありますが、それを書き始めるとちょっと終わらなくなってしまうので、ここではこの辺でww

2.健康に気を遣い、仕事の効率を上げること
昨年1年で改めて気付いたのは、運動と健康を疎かにすると仕事の効率が下がることでした。
ので・・・
大好きなダンス、仕事で関わることになったバスケとスケボーを通じて
「体重70kgを切って体脂肪15%以下にすること」を目指し、
その絞った体で自分が運営している3x3バスケチームのダンスチームとしてや仕事をもらっている静岡のBリーグチームVELTEXの試合でショーに出演することを実現させたいと思っています!

そのために凡事徹底すべきの1つとして「禁酒」を上げます!
酒は上記を達成するためにおいては百害あって一理なし!(言っちゃったー涙)なので、何かを達成した時以外の惰性での飲酒はしない!
これを掲げたいと思います!
ここまで書いておいて「結論、それかよ」って思うかもしれませんが、改めて僕が挑戦しようとしている3つの事業で結果を出すのはきっと1つ1つ達成するだけでもめちゃくちゃ大変だと思っていて、そのためには他の人と同じようなことしてたら達成できないと思っています。
何かを実現するためには周りの人と異なることをしなければならないですし、自分をどこまで追い込めるかストイックさを持つことで実現への思いも更に強まると思っています。
酒を経てば上記目標が達成できるわけではありませんが、そこまでして成し遂げたい目標であり、ここまでやったんだからって自分を追い込みたいという意思表示として禁酒といたしました。
逆に言えば、何かを成し遂げた時の至福の一杯のための禁酒になるので、飲む時は予め宣言して飲みたいと思っています。

ということで2023年の抱負と目標をまとめると、
成し遂げる目標に向けて酒を飲まないこと(凡事)を徹底する!
に収束いたしましたことをここにご報告させていただきます!

頑張るぞー!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?