#14 noteを継続的に書き続けて気づいたこと

今日からnoteの名称をニックネームに変更してみました。
なんとなくプロフィールがキャッチーな方が引きがあるんじゃないかと目論んでいる36歳おっさんです。

さて、今日はいよいよ連続投稿&配信をしてきてネタがなくなってきたので、それをテーマに記事を書いてみようという逆転の発想に行き着きました!
でも、これって誰もが連続投稿や配信をしていく中でぶち当たる壁だと気づいたのと、ついに僕もここまできたかとちょっとした優越感に浸っている自分がいます。
#どうも若輩者です

▼毎日アウトプットし続けること

改めて年明けから継続してやってきて思うのは、
毎日投稿&配信するってめっちゃ大変ってことです・・・。
いや、マジできついっすね・・・ww
毎日の連続投稿といえば、
僕が所属しているキングコング西野亮廣さんのオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」ですが、
毎日2〜3千文字の投稿でかつ、読者に学びを与えるコンテンツを配信し続けられるって・・・。
毎日あれだけ行動しているのに、どこでいつインプットして、いつ記事書いてるんだろうって疑問でならないです・・・。

純粋に日記形式で今日あったことを紹介するだけであればまだしも、
毎日アウトプットの内容が更新されていてどうしたらそんな神業ができるんだと・・・。
そこはやってみないと分からないし、やってみたら見える世界があるのかなと思って無理やり毎日投稿をしてみて、やっと気づけたことがあります。

毎日一定の情報量を更新しながらアウトプットし続けるには、
◉アウトプットできるだけの情報量のインプットをし続けること
◉インプットに匹敵する行動をしていること
この2つの方法があるんだなと・・・。

▼アウトプットは最大のインプット

これはよく言われた話なのかもしれないですが、
「アウトプットを意識してインプットすると吸収率が全く違う」
というのは既に気づいていたことなんですが、
これを毎日アウトプットするってことは、膨大なインプットをし続けなければならないってことに気づきました。
#当たり前のことをさも偉そうに言ってますw

いや、マジでこれ言うは易しで、実際にやることってマジで難しいし本当に大変なんです。
で、特に気づいちゃったんですが、
自分、めっちゃ頑張ってるなって思い込んでいたんですが、
これ、アウトプットを続けてネタがなくなってるってことは、
それだけ自分のやってることって学びが少ないんだなって気づきました。

毎日頑張るって言ってるくせに、
西野さんに負けないくらい努力してやるって思っているのに、
西野さんと同じ量のアウトプットを継続することもできない・・・。

多分これって努力の仕方や行動の起こし方、常に意識するアンテナの違いなんじゃいかなって・・・。

努力の総量で負けたら、結局追いつくことなんてできないじゃんって・・・。

実際に動いてみると新たにその差を歴然と見せつけられた感があって・・・。

▼目的の転換に気をつけること

でも、毎日記事を書き続けるだけであれば、
そこまでハードルは高くないと思うんです。
#いやそれでもハードルだいぶ高いと思いますが

ましてや2〜3千文字の投稿をし続けることが目的となってしまって、
・どうでも良い何気ないことを書いたり、
・誰かの情報をコピペして自分以外の言葉で書き記したりすれば、
(それでもハードルは高いですが、)
自分のアウトプットを自分の言葉で綴ることに比べれば、
天と地ほどの差がでるんじゃないかなって・・・。

くれぐれもどういう書き方をしている人を否定しているのではなく、
僕のnoteを書く目的に合致していないっていう対自分に対してなので、ご理解お願いしますm(_ _)m

僕はやっぱり自分の行動と言葉で自分の挑戦の軌跡を記していくことで誰かの挑戦の後押しをしていきたいって思っているので、
そこは逃げちゃだめだと思ってるんです。
ここから逃げたらnoteの投稿なんて続ける意味ないと思ってます。

▼自分に足りていないこと

ということでこれを当初の目的の元、進めていくためには、
◉アウトプット以上のインプット
 ∟具体的には本を読むこと
◉インプットになるための行動
 ∟毎日同じことを繰り返しだと学びが枯渇してしまう
この2つのどちらかをやらない限り、当初の目的に合致した投稿は難しいんだなと・・・。

でもでも、ここでちょっと1つ意識したいこと・・・。
この投稿、めっちゃ余白がないんです・・・w
良く言えば「熱い」、悪く言えば「暑苦しいw」。

ガムシャラに頑張ることは大切だし、
泥臭く活動してかっこ悪い姿をさらけ出すことは大事ですが、
どこかで余白がないと見ている側からすると疲れちゃうんと思うんです・・・。

とはいえ、余白って意識して出すものなのかどうかも難しい・・・。

みなさん、どう思いますか??
#急に相談しだすやつw

そんなこんなで毎日投稿をしながらも日々悩んでいるってことを書いておくことも良いんじゃないかなって今思いました!

この投稿の答えがでるかもしれないその日まで!
とにかく努力の総量を増やし続けるしかないなと。
そのためには「大量のインプット」と「変化のある行動」を継続する!

ってことなのかなって2021年1月12日に思った次第です!

さて、これから昨日の記事に戻って投稿を更新しなきゃ〜!!

頑張りマッスル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?