ひだきよしのぶ

50代からCFPとFP1級にチャレンジ! バブル世代のFPです。 【CFP/1級ファイ…

ひだきよしのぶ

50代からCFPとFP1級にチャレンジ! バブル世代のFPです。 【CFP/1級ファイナンシャル・プランニグ技能士/宅地建物取引士】 神戸で「不動産を活用した資産形成」 のサポートを専門とする創企株式会社に在籍 https://souki-sd.co.jp

記事一覧

手取り金額が大きく変わる!理解しておくべき退職金の受け取り方

みなさん、こんちは。 ファイナンシャルプランナーの 肥田木義信です。 退職金は、長年勤めてきた勤務先から 最後にもらう一時金です。 退職金も通常もらう給与と同じく …

実は使い道はたくさんある!火災保険ってどんな保険?

みなさん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの 肥田木義信です。 自動車保険は自動車事故による様々な損害を 補償してくれる保険です。 では、「火災保険」は? …

公的年金は長生きリスクに備えた終身保険

みなさん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの 肥田木義信です。 大きな期待はできないとはいえ 老後の生活の土台となる公的年金 将来どの程度もらえるのか? 誰…

1

「資産形成」をスタート!まずは最初に抑えるポイントとは?

みなさん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの 肥田木義信です。 「資産形成」 という言葉ですが、 「老後2000万円問題」が定義されてから よく使われるようにな…

2

知っておきたい!夫婦で協力する住宅ローンの3つのパターン

みなさん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの 肥田木義信です。 マイホーム購入は、 人生の中で一番大きな買い物です。 夫婦で協力して取り組むことに なる訳で…

要注意!夫に内緒の「へそくり」は相続税の対象となります。

みなさん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの 肥田木義信です。 夫に内緒の「へそくり」 毎月の家計からやりくりして 奥さん名義の口座に貯めている方も いらっ…

6月は手取り額が増える「定額減税」とは?

皆さん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの 肥田木義信です。 昨年10月に岸田首相が考えを明示した 「定額減税」が6月からスタートします。 「実際の所どうなる…

5

保障と資産形成を同時にできる。実はお得な「団体信用生命保険」の活用

みなさん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの 肥田木義信です。 今回は、「団体信用生命保険」 のお話です。 住宅ローンを利用して自宅を購入された方は、 購入…

1

繰り上げ?繰り下げ?年金のもらい方について考える

みなさん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの 肥田木義信です。 ひと昔前の60歳定年 その後は公的年金で悠々自適の老後の生活 そんな時代は終わり、 公的年金だ…

2

今さら聞けない。今だからこそ聞きたい。新NISAとのつきあい方

みなさん、こんにちは ファイナンシャルプランナーの 肥田木義信です。 新しいNISAがスタートして 3ヶ月が過ぎようとしてます。 今回の制度改正をきっかけに、多くの方が…

3

必ずおさえておきたい成長別《教育費の公的支援制度》

みなさん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの 肥田木義信です。 このシーズンは、受験を控えている 中学生・高校生にとって大きな重圧を感じている季節ではない…

2

病院での支払う医療費だけではない!知っておきたい医療費控除の正しい知識

みなさん。こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの 肥田木義信です。 毎年のことですが、 年が明けると3月15日の期限に向けて 「確定申告」のシーズンです。 サラリ…

2

安定収益が見込める不動産投資!でも誰でもできる訳ではない。

みなさん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの 肥田木義信です。 今年1年間、私の配信記事を読んで頂いて ありがとうございます。 資産形成に関するテーマ―で …

1

2024年は診療報酬改定!どうなる医療費!

みなさん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの 肥田木義信です。 さて、来年(2024年)は 診療報酬が改定される年で、 その内容の発表がありました。 診療報酬?…

3

ローン残債の0.7%が必ず返ってくる?訳ではない住宅ローン控除

みなさん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの 肥田木義信です。 今年の漢字は 「税」となりました。 ・所得税・住民税の定額減税 ・インボイス制度の開始 ・ふ…

2

年末ジャンボ宝くじで10億円当選!でも家族にあげると贈与税が。税金回避の方法とは?

みなさん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの 肥田木義信です。 今年も残す所、1ヶ月を切りました。 私の母親は、恒例の年末ジャンボ宝くじを 購入してました。 …

4
手取り金額が大きく変わる!理解しておくべき退職金の受け取り方

手取り金額が大きく変わる!理解しておくべき退職金の受け取り方

みなさん、こんちは。
ファイナンシャルプランナーの
肥田木義信です。

退職金は、長年勤めてきた勤務先から
最後にもらう一時金です。

退職金も通常もらう給与と同じく
所得税と住民税がかかりますが、

受け取り方によって手取り金額が
大きく異なってきます。

iDeCoがある場合も、
どちらを先に受け取るかによって

手取り額が大きく変わってくる
場合があります。

そこで、今回は
「退職金の受け

もっとみる
実は使い道はたくさんある!火災保険ってどんな保険?

実は使い道はたくさんある!火災保険ってどんな保険?

みなさん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの
肥田木義信です。

自動車保険は自動車事故による様々な損害を
補償してくれる保険です。

では、「火災保険」は?

というと、名前は「火災保険」ですが
火災による損害だけを補償してくれる保険
ではありません。

今回の台風10号の様な
自然災害による損害も対象になります。

私は以前損害保険会社での
勤務経験がありますが、

補償内容をよく理解

もっとみる
公的年金は長生きリスクに備えた終身保険

公的年金は長生きリスクに備えた終身保険

みなさん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの
肥田木義信です。

大きな期待はできないとはいえ
老後の生活の土台となる公的年金

将来どの程度もらえるのか?
誰もが気になるところではないでしょうか

その年金が今後100年にわたり維持できるか
公的年金の財政状況を5年に1回検証する

「財政検証」
の結果が先月発表されました。

そこで、今回は最新の「財政検証」
の結果概要と公的年金の位置

もっとみる
「資産形成」をスタート!まずは最初に抑えるポイントとは?

「資産形成」をスタート!まずは最初に抑えるポイントとは?

みなさん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの
肥田木義信です。

「資産形成」
という言葉ですが、

「老後2000万円問題」が定義されてから
よく使われるようになった気がします。

「資産形成」= 投資
というイメージを持たれている方も
多いと思います。

株式
投資信託
NISA
IDCO

色々なキーワードか飛び交う中で
何か一番いいのか?

そう思いながらも、
具体的にスタートでき

もっとみる
知っておきたい!夫婦で協力する住宅ローンの3つのパターン

知っておきたい!夫婦で協力する住宅ローンの3つのパターン

みなさん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの
肥田木義信です。

マイホーム購入は、
人生の中で一番大きな買い物です。

夫婦で協力して取り組むことに
なる訳ですが、

夫婦共稼ぎで、
どちらにも安定収入がある場合は

夫婦の収入を合算して借入を考えるのが
自然の流れとなります。

夫婦の収入を合算して、
住宅ローンを組む方法には、
3種類の方法がありますが、

借入金額を上げることができ

もっとみる
要注意!夫に内緒の「へそくり」は相続税の対象となります。

要注意!夫に内緒の「へそくり」は相続税の対象となります。

みなさん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの
肥田木義信です。

夫に内緒の「へそくり」

毎月の家計からやりくりして
奥さん名義の口座に貯めている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

実は、この奥様名義で貯めた預金ですが
夫に万が一のことがあった場合は、
相続税の対象となります。

「え! どうして?」
と思われた方も多いと思います。

そこで今回は
へそくりが相続財産に含まれる訳

もっとみる
6月は手取り額が増える「定額減税」とは?

6月は手取り額が増える「定額減税」とは?

皆さん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの
肥田木義信です。

昨年10月に岸田首相が考えを明示した
「定額減税」が6月からスタートします。

「実際の所どうなるの?」
と思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、今回は6月から始まる
「定額減税」について

住宅ローン控除やふるさと納税との
兼ね合いも含めてご説明したいと思います。

定額減税とは?

国民の可処分所得

もっとみる
保障と資産形成を同時にできる。実はお得な「団体信用生命保険」の活用

保障と資産形成を同時にできる。実はお得な「団体信用生命保険」の活用

みなさん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの
肥田木義信です。

今回は、「団体信用生命保険」
のお話です。

住宅ローンを利用して自宅を購入された方は、
購入時に「団体信用生命保険」
に加入されたと思います。

自分に万が一のことがあった場合は、
ローンの残債がなくなり
その後の家族の生活を守ってくれる保険です。

この「団体信用生命保険」ですが、
最近では保障の範囲が広がり、

保険商

もっとみる
繰り上げ?繰り下げ?年金のもらい方について考える

繰り上げ?繰り下げ?年金のもらい方について考える

みなさん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの
肥田木義信です。

ひと昔前の60歳定年
その後は公的年金で悠々自適の老後の生活

そんな時代は終わり、
公的年金だけで、老後の生活を成り立たせることは
難しい時代となりました。

そんな中、年金が受給できる
65歳以降も働くことを検討している
方は多いと思います。

そうなると、
年金の受給をいつから始めるのか?

という「年金のもらい方」は

もっとみる
今さら聞けない。今だからこそ聞きたい。新NISAとのつきあい方

今さら聞けない。今だからこそ聞きたい。新NISAとのつきあい方

みなさん、こんにちは
ファイナンシャルプランナーの
肥田木義信です。

新しいNISAがスタートして
3ヶ月が過ぎようとしてます。

今回の制度改正をきっかけに、多くの方が
NISAをスタートされたのではないでしょうか?

一方で、スタートしようとは思いつつ
まだ口座開設に至ってない方
もいらっしゃると思います。

そこで、今回は新NISAとの付き合い方について
私なりのお話をしていきたいと思いま

もっとみる
必ずおさえておきたい成長別《教育費の公的支援制度》

必ずおさえておきたい成長別《教育費の公的支援制度》

みなさん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの
肥田木義信です。

このシーズンは、受験を控えている
中学生・高校生にとって大きな重圧を感じている季節ではないでしょうか?

実は私の娘も中学3年生。
3月の公立受験に向けて
毎日勉強に頑張ってます。

娘が目標に向かって頑張っているのは
喜ばしいことですが、

親としては、今後の教育費の準備は
しっかりと考えておかなければならない所です。

もっとみる
病院での支払う医療費だけではない!知っておきたい医療費控除の正しい知識

病院での支払う医療費だけではない!知っておきたい医療費控除の正しい知識

みなさん。こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの
肥田木義信です。

毎年のことですが、
年が明けると3月15日の期限に向けて
「確定申告」のシーズンです。

サラリーマンの方は
勤務先の会社での年末調整で
税務的な処理は終わる方も
多いと思います。

しかし、サラリーマンの方でも
「確定申告」が必要になる場合が
あります。

その一つが
「医療費控除」
の申請です。

この「医療費控除」です

もっとみる
安定収益が見込める不動産投資!でも誰でもできる訳ではない。

安定収益が見込める不動産投資!でも誰でもできる訳ではない。

みなさん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの
肥田木義信です。

今年1年間、私の配信記事を読んで頂いて
ありがとうございます。

資産形成に関するテーマ―で
配信させて頂いておりますが
いかがだったでしょうか?

さて、今年最後の配信は、
不動産を活用した資産形成の
サポート業務をしている私が

今年1年間の業務の中で感じたことを
話していきたいと思います。

資産価値の振れがほとんない

もっとみる
2024年は診療報酬改定!どうなる医療費!

2024年は診療報酬改定!どうなる医療費!

みなさん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの
肥田木義信です。

さて、来年(2024年)は
診療報酬が改定される年で、
その内容の発表がありました。

診療報酬?
聞きなれない言葉と感じる方
もいるかもしれませんが、

実は、日頃から
よく目にしている数字です

病院の支払いの時に
領収書とは別に診療明細書を
渡されと思います。

診療明細書には、
その時に受けた治療内容と
点数が書かれ

もっとみる
ローン残債の0.7%が必ず返ってくる?訳ではない住宅ローン控除

ローン残債の0.7%が必ず返ってくる?訳ではない住宅ローン控除

みなさん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの
肥田木義信です。

今年の漢字は
「税」となりました。

・所得税・住民税の定額減税
・インボイス制度の開始
・ふるさと納税のルールの改正
・新NISA 等

税金に絡む話題が、
多かった年だと感じます。

そこで今回は、
最強の節税効果をもつ

住宅ローン控除について
お話したいと思います。

最後までどうぞよろしく
お願いいたします。

もっとみる
年末ジャンボ宝くじで10億円当選!でも家族にあげると贈与税が。税金回避の方法とは?

年末ジャンボ宝くじで10億円当選!でも家族にあげると贈与税が。税金回避の方法とは?

みなさん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの
肥田木義信です。

今年も残す所、1ヶ月を切りました。
私の母親は、恒例の年末ジャンボ宝くじを
購入してました。

資産形成の観点からみると
マイナスサムゲームとなる
宝くじ購入はあまりお勧めできませんが、

母親の老後の娯楽の一つとしては
まぁ良しとしてます。

「10億円(1等)があったら1億あげるは」
と母親は毎年言ってますが、

仮に1

もっとみる