マガジンのカバー画像

好きなもの気になるもの、切ない気持ちなど

151
好きなものや気になるものについて書いた記事を集めました。切ない気持ちになるものも、ここに入れます。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

新生活をたのしく。もし、自分を傷つける人が周りにいたら。

新生活をたのしく。もし、自分を傷つける人が周りにいたら。

3月も終わりに近づき、子どもたちの学校、保育園は新年度。

新しい気持ちでがんばろう!
と、心新たにリフレッシュしたい気持ちになる方も多いと思う。

ずっとバタバタして聴けていなかった高尾美穂先生のラジオを久しぶりに聴いた。

この番組のファンは女性が多く、特に家事育児や介護など家族のケアに専念されている方からのレターが頻度も高く、目立つ気がする。

もちろん、独身の方やワーキングマザーのレターも

もっとみる
今、未婚男女が結婚相手に求める条件!今後の子育ての参考に…

今、未婚男女が結婚相手に求める条件!今後の子育ての参考に…

東京大学のジェンダー論の先生が「今結婚相手に求めるもののうち、学歴は最下位、家事能力の方が遥かに高い」と生徒に教えてるらしいと噂に聞いた。

天下の東大に入り学歴より家事が大切と説かれる気持ち、これいかに。

まぁ、結婚したいなら、の条件付きだけど。

ほほぅ?!そうなんだ?と興味を持ち、調べてみたらこんな記事を見つけた。

結果としては、なんと、男女とも、1から3位が同じ!それも、「人柄」「家事

もっとみる
2児子育て中ワーママが読み解く我が家の家事分担からの気付き。

2児子育て中ワーママが読み解く我が家の家事分担からの気付き。

我が家は両親遠方の共働き核家族。
保育園児と小学生の男の子2人とアラフォー夫婦の4人。

この機に、我が家の家事分担を振り返って気づきをまとめておくことにした。

夫の主担当お風呂掃除、子どもの保育園送り、男児2人風呂に入れる(毎日)

子どもの好物や食卓の足しになるお惣菜買い出し(たまに)
ゴミ出し(運ぶだけ)(たまに)
子どもの学童、保育園迎え(たまに)
妻が余裕がない日の出前注文(たまに)

もっとみる
ワーママでもそうでなくても。逃げた、でなくて、やめたでいい。

ワーママでもそうでなくても。逃げた、でなくて、やめたでいい。

もうタイトルも忘れてしまったけど益田ミリさんの作品に出てきたセリフがずっと心に残っている。

(すーちゃん、かな?)
カフェの仕事を辞めて、保育園で給食を作る仕事に就いた彼女は、前の職場から逃げたと打ち明ける(確か、園長先生に?)。

そしてこんなふうに言われる。

逃げた、なんて言わなくていい。
ただ、辞めただけ。

ニュアンスが違うかもしれないけどこんな雰囲気。要は「逃げた」と本人が思ってても

もっとみる
若い人は子どもは欲しくないとかAIで人はどうなるとか、課題は受け取り手次第と思う話。

若い人は子どもは欲しくないとかAIで人はどうなるとか、課題は受け取り手次第と思う話。

若年未婚の男女へのアンケートで「子どもが欲しくない」が過半数を越え「子どもが欲しい」を抜いた、とニュースで見た。

何やら大変なことが起こってる風の見出しだったので、気になってアンケート調査を見てみた。ロート製薬の「妊活白書」らしい。

https://jp.rohto.com/-/Media/com/dotest/common/pdf/hakusho2023.pdf

ここで言う若年未婚男女とは

もっとみる