マガジンのカバー画像

心震えた記事

38
心震えた記事をまとめたマガジン。 もう一度読みたくなる記事ばかりです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

私の死生観

私の死生観

私が中学時代、毎日のように通っていた地元の塾。そこの塾長は、スパルタ的な指導で知られ、平気で生徒に罵声を浴びせるような問題のある先生だった。それでも、塾の進学実績は輝かしいものだったため、人気が絶えることはなかった。

「そんな頭が悪いのだったら、とっとと辞めてしまえ」とクラスに響き渡る位に怒鳴ることもあったし、男子生徒には、辞書を投げつけていた。無論、そんな人を尊敬できるはずもなく、私は塾長が

もっとみる
noteで自分の過去や弱みを赤裸々に語ることについて

noteで自分の過去や弱みを赤裸々に語ることについて

私がここで、引きこもりや不登校、精神病の経験について包み隠さず語る姿勢は、多くの人にとって信じがたいかもしれません。

恥ずかしくないのか、気まずくないのかと問われれば、答えは単純です。特に気にしていません。何も感じていません。

私の過去に何があったとしても、それを今持ち出して何になるでしょうか。人間は過去に何を経験したかより、これから何を成し遂げるかの方が重要です。過去は終わった物語、今この瞬

もっとみる
手持ちのカードで生きていくしかない

手持ちのカードで生きていくしかない

この記事は自分へのメッセージも込めて書きます。

産まれてきた環境も、容姿も、身体能力や、骨格も、自分が産まれ持ったものを生かして生きていくしかない。

それから、今話題のADHDや多動の人、鬱になりやすい人も、性格の問題ではなく、脳から出るホルモンや成分が関係しているという。

多分HSPもそうなんじゃないかな。

だから、産まれ持った体質によっても、
この社会の仕組みの中では生きづらかったり、

もっとみる
大阪日記 ②  星カフェ SPICA

大阪日記 ② 星カフェ SPICA

大阪日記①のつづきです。

今回は 体調も考慮して、予定にしていたスケジュールは やめて のんびりすることに決めました。

しかし。
むずむず。
どこか行こう。

大阪着く前から 調べて 気になっていたカフェに行くことにしました。

予約制で、しかも夜からです。

わたしは 予約とか、時間が決まると 落ち着かなくなります。

遅刻するのがいやなんです。
それに 当日のその時間が来るまで はらはら

もっとみる
多元宇宙思考回路

多元宇宙思考回路

◆12/2 の空 ◆

カラスが電柱の上で鳴いていました。
あっ、空の雲がいい感じで流れてる。

お。
こちらには 気持ちよさげな雲が泳いで流れていきます。

カタカムナを調べていると、宇宙法則というのがあって こう書かれていました。

『トキ』は、過去から流れてくるのではなくて、未来から流れてくる。
今を通って 過去へと流れていく。
今の時点で 次の未来は決まる。

これは 実感します。
とて

もっとみる
毎日noteを書いたら、ずっと先送りしていたことが叶ってた話。

毎日noteを書いたら、ずっと先送りしていたことが叶ってた話。

やりたいことなのに、ずっと先送りしていることはありませんか?

わたしは、ありました。

それは「Kindle出版」です。

どうしても叶えたいと思って毎月の目標に「Kindle出版」を掲げるのにも関わらず、書けない。

今月も未達。その次も未達。を繰り返していました。

そんなわたしですが、今年の7月に念願のKindle本を出版できた話を振り返って、やりたいことを先送りしないためにやったことをま

もっとみる