マガジンのカバー画像

採用担当者向け

9
運営しているクリエイター

記事一覧

「中途採用がうまくいかない」解決策は自社データに隠されていることに気付いていますか?

「中途採用がうまくいかない」解決策は自社データに隠されていることに気付いていますか?

はじめにはっきり言って、中途採用はどの会社も頭痛のタネになるくらいに難しいです。大手であろうが中小零細であろうが、老舗であろうがベンチャーであろうが変わりません。
もちろん、企業規模や年数によって課題は違っていますが、共通しているのは「採用がうまくいかない」と悩みを持っていることです。

そういった中でも、比較的採用がうまく行っている会社があることも事実です。それらの会社はなぜ、採用がうまく行って

もっとみる
応募者から見た採用に潜む大きな闇

応募者から見た採用に潜む大きな闇

応募者から見た闇新卒にも中途にも、どちらにも共通する大きな闇。
それは、

「不採用の理由が明かされない』

求人情報に掲載されている応募条件はクリアしているのに、書類選考で落ちる。
面接で手応えを感じていたのに落ちる。

落ちた理由が分からないから、何を改善すれば良いかも分からない。

改善ポイントさえ分かれば、自分に足りないものを効率的に努力して手に入れることが出来るのに。

私だけに限らず、

もっとみる
副業を考えている『中途採用担当者』を募集します!

副業を考えている『中途採用担当者』を募集します!

どんなサービス?
今回、『転職希望者の職務経歴書作成代行サービス(rikusapo)』を立ち上げます。
サービス内容は、シンプルで、

職務経歴書を作って欲しい人と作るスキルを持った人をマッチング

となります。
料金や具体的なサービス内容も下記の通りになります。

・作成代行:約30分〜1時間のヒアリング+3日以内に作成した職務経歴書とアドバイスを納品
・添削  :約30分〜1時間のヒアリング+

もっとみる
『デキる社員』の退職を減らすには、学び直し支援への投資が必要不可欠

『デキる社員』の退職を減らすには、学び直し支援への投資が必要不可欠

コロナが日本列島にも猛威をふるい始めてから、早くも半年が経過しようとしています。それにより、企業での働き方も一変し、出勤が当たり前だった環境からリモートワークになる企業が多くなってきました。

もしも、この先もリモートが当たり前となり、出社という概念がなくなるとするならば、多くの企業はオフィスを移転することでしょう。その筆頭が、パソナの本社移転ではないでしょうか?

東京都千代田区から淡路島への移

もっとみる
採用力を付ける第一歩はデータ管理から

採用力を付ける第一歩はデータ管理から

以前、勤めていた中小規模のSES(System Engineering Service)をメイン事業としていた企業にて、エンジニア採用スキームを0から作り上げ、年間数十名のエンジニア(経験・未経験含む)採用を常態化させたポイントを振り返ってみようと思います。

ポイントはタイトルにも記載しておりますが、「データ管理」です。データ管理と言っても簡易的なレベルではなく、最終的にはかなり具体的かつ詳細な

もっとみる
スカウトメールを送る前に

スカウトメールを送る前に

今回は、採用活動において当たり前となっている「スカウト」に関しての記事を書いていきます。

スカウトの話になると、「返信率が高いスカウト文面は何か?」と内容の話がメインになると思います。ただ、今回は文面の話ではなく、「認知・開封への興味」といったスカウト本文を見てもらうための仕込み部分について書いていきます。

スカウトメールを送る際に大事なことは何か?それは、「求職者への通知のされ方」を理解する

もっとみる
欠員補充による中途採用が慢性化している場合に見直すべきこと

欠員補充による中途採用が慢性化している場合に見直すべきこと

中途採用を行う理由は、大きく分けて2つあると思います。

1. 事業拡大のため
2. 欠員補充のため

前者は、会社を大きくするための積極的な投資だとすれば、後者は規模縮小を防ぐための消極的な投資。
中途採用を行う場合、採用の目的がどちらなのかを正確に把握しておく必要があります。
もしも、後者の欠員補充であるならば、まずは人が漏れ出している原因を探り穴を塞ぐ作業から始めないと、結局は採用した人もま

もっとみる
人材紹介にまつわる数字から見えた驚きの事実

人材紹介にまつわる数字から見えた驚きの事実

人材紹介業界について調べ物をしていた時、電卓を2回、3回叩いて計算ミスがないことを確認するくらいに驚いた数字がありました。

5~10%という数字の意味この数字は、大手人材紹介会社が平成30年度に行った有料紹介の中で、無期雇用のうち、半年以内に退職した退職率の割合です。

厚生労働省職業安定局 人材サービス総合サイトより抜粋
(無期就業数の数が分からない会社は除きました)
https://jinz

もっとみる
もし新卒採用担当だったら、こうやってオンライン説明会の準備をすると思う

もし新卒採用担当だったら、こうやってオンライン説明会の準備をすると思う

非常事態宣言が出されて、従来と異なる生活スタイル、働き方、採用活動などが急遽、求められている今を悲観するのではなく、ポジティブに捉えて動くことが大事だと思います。

そこで、もし自分が転職せずに採用責任者で活動するとしたら、何をやるか考えてみました。

以下で書いている行動の前提条件は、
「新卒採用人数が大体100人か、それ以下の人数を計画している東京もしくは東京近郊県にある中小やベンチャー企業」

もっとみる