マガジンのカバー画像

マインド

32
運営しているクリエイター

#生き方

お前の道を進め、人には勝手なことを言わせておけ。

お前の道を進め、人には勝手なことを言わせておけ。

ダンテの名言です。

「人からどう見られているか」が気になる時に、もう一度

「自分がどうなりたいか」を見つめましょう!

周りの目が気になるときもありますが、みんな生きてきた環境が違うのですから、勝手に言わせておいて、自分に自信を持って生きていきましょう!

【夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ。】

【夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ。】

実業家の高橋歩さんのお言葉です。

夢とか目標は逃げることは有りませんが、達成できないのは自分が目標に到達する前に諦めてしまうからです。

大きな夢や目標は、一度で達成することは難しいですから、慌てずに一歩ずつ確実に達成に向かっていくことが大切ですね!

諦めるとか、目標を下げるというのは、逃げている自分ですので、毎日少しでも進歩していることを褒めて、逃げない自分を作っていきましょう!

【道は百も千も万もある。】

【道は百も千も万もある。】

人の世に道は一つということはない。

道は百も千も万もある。

坂本龍馬の言葉です。

人生は選択肢の連続で、その方向は一つではなく、千通りも万通りもあるということです。

人それぞれが道を選んで、成功したり失敗したりするのが、人の世ですね!

朝起きた時から寝るまで毎日、色んな選択をしていますよね!?

決められた一つの道を生きるのでは、個性が発揮できませんので、いつも沢山の道から一つを選択して

もっとみる
【幸福の便り】

【幸福の便り】

【幸福の便りというものは、待っている時には、決してこないものだ!】

太宰治さんのお言葉ですが、

幸福というものは、誰かに与えてもらうものではありませんよね!?

ちょっとした行動でも自分から動くと、幸福の便りが転がっているかも♬

なので私も、こうやって色々投稿しているのです。

別にドラえもんのどこでもドアを求めているわけではありませんが、どこでもドアが手に入ると幸福になれそうな気がしますよ

もっとみる
【幸せは香水のようなもの。】

【幸せは香水のようなもの。】

【幸せは香水のようなもの。他人にふりかけようとすると、自分にも2、3滴ふりかかる。】

アメリカの教育学者、レオ・バスカリアさんのお言葉です。

幸せは皆が望んでいることですが、ギブアンドテイクで他人に貢献することで、自分にも返ってくるものですね!

私も今年は、起業家さんのプロフィール撮影で、起業家さんの業績に貢献しようと活動中ですが、それにより私にも恩恵があれば嬉しいですね♬

いずれにせよ、

もっとみる
【努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る】

【努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る】

小説家の井上靖さんの名言で、本気で努力していれば、希望を口にするし、怠けていれば、口から不満ばかり出てきます。

つい、楽な方へ流されてしまいますが、怠けようとする自分にどう打ち勝っていくかで、意識的に希望に向かう努力が必要です。

私も、人生の花を咲かせるために、こうやって記事の更新を続けているのは、その希望に努力しているに他なりません。

たった一つの人生ですから、前向きに努力していきましょう

もっとみる
【人間は自分が幸福であることを知らないから不幸なのである。】

【人間は自分が幸福であることを知らないから不幸なのである。】

ロシアの小説家ドストエフスキーのお言葉です。

人間は自分自身のことを知らない、自分のことがわからない。

どうしても、他人と比較してしまいますが、自己肯定感を持って、自分は幸福であると感じると、人生明るくなると思います。

この写真は庭に咲く、亡き母の形見のシランですが、毎年今に時期になると大量に花が咲きます。

母は、脳梗塞と胆管がんで20年前に亡くなりましたが、こうやって毎年花を咲かせている

もっとみる
【うばい合えば足りぬ、分け合えば余る】

【うばい合えば足りぬ、分け合えば余る】

相田みつをさんのお言葉です。

うばい合えばあらそい、分け合えばやすらぎ

うばい合えばにくしみ、分け合えば喜び

うばい合えば不満、分け合えば感謝

うばい合えば戦争、分け合えば平和

うばい合えば地獄、分け合えば極楽

うばい合うと 足りないけれど、

分け合うと 余っちゃうんだなあ!

Win-Winの関係を目指しましょう!!

【こだわることで生まれるものもあるけど、こだわることで失われてしまうものもある】

【こだわることで生まれるものもあるけど、こだわることで失われてしまうものもある】

写真家の平間至さんのお言葉です。

こだわりを持つことは大切ですが、

こだわりがwantではなく、mustになってしまうと重荷になってしまいます。

「こうしたい」「こうしたほうがいい」というwantは、いい結果に結びつきますが、「こうしなければ」というmustだと重荷になって必ずしもいい結果になるとも限りません。

程よく力を抜くことも必要ですね!

【人生の4つのステージ、ライスワークからライトワークへ】

【人生の4つのステージ、ライスワークからライトワークへ】

先日知り合いのメルマガで、ライスワークと言う言葉が
出てきて、気になったので調べてみたら、
似たような言葉が4つ出てきて、人生のステージを
表すとのことでした。

①ライスワーク(Rice Work)
文字通り、ご飯を食べて生活するためにお金を得るため
だけの仕事。
サラリーマンのみでなくフリーランスでも同様で、
マイナスのイメージも多いステージです。

②ライクワーク(Like Work)
自分

もっとみる
【危険な正常性バイアス(楽観バイアス)】

【危険な正常性バイアス(楽観バイアス)】

こんばんは!
来月で東日本大震災から10年になりますが、先日の地震でも、コンビニの商品が棚から崩れ落ちたり、東北新幹線は今日も運転見合わせになっていますね。

ところで、東日本大震災の犠牲者およそ1万6千人の92%が溺死であったそうですが、津波は地震の30分後で逃げる時間は十分あったはずです。

これは、例えば「非常ベルが鳴っても点検かなぁ?」とか感じてリスクを過小評価して、自分だけは大丈夫と思い

もっとみる
【目標達成のために、変わろう】

【目標達成のために、変わろう】

来月で、東日本大震災から10年ですね。

震災やコロナ禍によって、色々目標が出来た人も多いと思います。

しかし、今までの生き方によって、今の自分があるので、高い目標を達成するためには、居心地の良い今の場所から変化する必要があります。

昨日よりも一歩でも変化していくことが目標達成のためには大切で、それはSNSの投稿でも同様です。

なので、毎日進化していくためにも、新しいことに挑戦しましょう。