マガジンのカバー画像

【My.note履歴】

66
これまでに私が読んで、面白かった、勉強になったnote記事を読み返す為の私専用のマガジン。
運営しているクリエイター

#文章

紙に書くと、達成率が42%あがる。手帳習慣のススメ

紙に書くと、達成率が42%あがる。手帳習慣のススメ

新年って、「やりたいことリスト」とか、「今年の目標」とか、ついつい書きたくなりますよね。

わたしは基本的にnoteもブログもすべてパソコンのキーボードを叩いたり、スマホを使って書いていますが、「やりたいことリスト」は手帳に書くようにしています。

なぜなら、達成率が42%あがる、という実験データがあるからです。

"ドミニカン大学カリフォルニア校で心理学を教えているゲイル・マシューズ教授が、26

もっとみる
文章を書くのに「文才」はいらない

文章を書くのに「文才」はいらない

「文才」という言葉を度々耳にします。

「自分には文才がないから、文章がうまく書けない」と思っている人もいるでしょう。

そこに私がバチコーンとビンタをしたい。

「文才がない」って気付けるほどたくさん文章書いたのかよー!!!!!

って。

「文才」というのは実際に存在するのかも知れません。

でも、たくさんの経験をして、たくさんの文章を読んで、たくさん書くことで、生まれ持ってくる「文才」と同じ

もっとみる
Twitterで文章力を鍛える3つの方法

Twitterで文章力を鍛える3つの方法

Facebook、Twitter、Instagram…数多のSNSがあるなかで、わたしが1番よく使うのはTwitterです。文章が得意な人ほどTwitterは向いていると思います。

でも、本当は文章が苦手な人にこそTwittterをやってほしい。

なぜなら、Twitterほど文章力を鍛えるのに適したツールはないからです。

Twitterで活躍しているアルファツイッタラーも、記事を書かせてみる

もっとみる
ただの日記を「シェアされる日記」に昇華させる秘密の言葉

ただの日記を「シェアされる日記」に昇華させる秘密の言葉

noteと相性が良いのは、自分の身のまわりに起きていることや、感じたことを書く、「日記」だと思います。

実際に、「ちょっと一度読んでもらってもいい?」と友人から添削を頼まれるnoteは個人の日記が多いです。

そのなかで、「これに気をつけるだけで、グッとシェア率が上がるのにな」と思うことが多々あったので、今日はそれについてお話しします。

「今日は○○があって悲しかった」
「今日は○○があって悲

もっとみる
初心者〜上級者まで。文章力を上げるのにオススメの本

初心者〜上級者まで。文章力を上げるのにオススメの本

「文章力を上げるのにオススメの本は何ですか?」という質問をたくさんもらうのですが…。

ワイ、文章にまつわる本をほとんど読んだことがない!!!!

…というわけで、究極的には別に本を読まなくても書けるよ!(極論)

と言いたいのは山々なのですが、「オススメの本」が知りたいという人は、自分のライティングスキルに自信のない人かと思います。

そこで、この記事を書くために私も「文章力に関する本と言えばこ

もっとみる
「書くということ」 自己表現に竦み、救われる

「書くということ」 自己表現に竦み、救われる

こんにちは、天音です。
note初投稿から1週間が経ちました。

なんかだかもっと経っているように感じます。
それこそ1ヶ月くらい……。
この1週間は、カクヨムなどの他サイトに投稿したオリジナル小説の投稿がメインでした。

そして!
ようやくそれらの他サイトに投稿済みの小説は全て、noteにも投稿することができました!

読んでくださった方、スキしてくださった方々。
本当にありがとうございます!

もっとみる
約130記事。書き続けて気づいた文章の癖。

約130記事。書き続けて気づいた文章の癖。

こんにちは、天音です。

文章を書くときの癖。
どんな文章でもその人の雰囲気のようなものがありますよね。

例えば取り上げるテーマ。引用、出典、結論への持っていき方。
そういった思想的なものもありますが、今回は文体についてお話しします。

……はい、出ました。

今のです。

今の。“が”。

noteを始めてから書いてきた記事は、つぶやきや創作小説を含めて130ほど。

これだけ書けば私の文体の

もっとみる
文章の上手い下手の話

文章の上手い下手の話

最近小説がかけていません。

初っ端から懺悔してすみませんでした。

このnoteは、自分の文章を人に見せる練習の場として現在絶賛活躍中です。

去年の冬。

これが私が初めて課題やらという必要に迫られたもの以外で人に文章を公開したときです。

毎日みなさんの記事を読ませてもらってます。
noteを始めてから、エッセイが楽しいんですよね。
書くのも。
もちろん読むのも。

思いついたことを、誰にで

もっとみる