マガジンのカバー画像

紹介したい記事

175
運営しているクリエイター

#英語

April 8, 2024: Week Numbers (週番号)

April 8, 2024: Week Numbers (週番号)

It has been a week since the new fiscal year began. It is also the time for the lovers of a diary or planner to begin to use a new diary or planner. But I have never had the urge to use it in Japan. I

もっとみる
April 6, 2024: Love on My Palm (手のひらの恋)

April 6, 2024: Love on My Palm (手のひらの恋)

Love on my palm. I have thought and imagined about it, but I still do not know what it is for me. It was a small heart on my right palm that came to mind first. I tried to write something with it but

もっとみる
メルボルン 移住2年目。51歳にして英語を学ぶために必要なこと

メルボルン 移住2年目。51歳にして英語を学ぶために必要なこと

娘の高校留学を機に、メルボルンに移住してまもなく1年になります。コツコツ続けている英語学習ですが、ちょっと悩んでいます……。

50歳からの英会話はなかなか上達しない……。

もともと英語は好きでした。

とはいっても、滑らかな会話はほど遠く、1年経った今もコミュニケーションをとるのに精いっぱいです。昨年の4月の段階ではほぼ同じレベルだったはずの娘(11年生=高校2年生)にも追い越されました。

もっとみる
語学のAudio教材の活用法(幼児向け)

語学のAudio教材の活用法(幼児向け)

おうち英語学習で、Audio教材をいかに簡単にササッと用意できるか、無理なく日常生活に取り込めるかが継続のポイント。
最も重要なことは、子供が操作できるもの。
親がやってあげないとできない英語学習だと、続かない(親が)。
そこで、幼児期の英語学習に、あった方がよいのでは?と思うのが、教材CD&DVDを再生するもの。

CD・DVDプレーヤー活用子供にやらせるとなると、なんだかんだで、CD・DVDの

もっとみる
進歩がないなって心底思ったら、それは上達した証拠だよと思ってみよう。

進歩がないなって心底思ったら、それは上達した証拠だよと思ってみよう。

 何事も、最初の一歩を踏み出すとき、大きな飛躍を実感しやすい。しかし、親しむ時間が長くなるにつれて、自分ってぜんぜん上達していないんじゃないか、と思う瞬間があらわれる。

 水に顔をつけることが出来なかったとき、初めて水に顔をつけることが出来たら、やれば出来るじゃないか、と自信を持つことが出来る。
 クロールを泳げるようになれば、そのうちバタフライや背泳ぎも泳げるようになり、大きな喜びを感じること

もっとみる
100%相続税に賛成?反対?| 小論文の書き方を学ぼう!!

100%相続税に賛成?反対?| 小論文の書き方を学ぼう!!


(1)小論文と作文の違い

 大学入試では小論文を課されることがある。この記事では小論文の書き方を考える。
 
 まず「小論文」と「作文」との違いを「進路ナビ」の記事を元に考えてみよう。

 この記事によれば、
小論文の特徴は次のとおり。
●論理的、客観的
●根拠や主張を元に構成する
●論理性が大切

作文の特徴は次のとおり。
●感覚的、情緒的
●主観や感想を元に構成する
●感受性や表現力が大切

もっとみる