マガジンのカバー画像

この本いいよ!

258
これまで私がnoteに投稿した読書感想記事をまとめたマガジンです。本選びの参考になればいいなと思います。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

第163回:「綺麗」なだけじゃないクリームソーダの魅力(難波里奈:『クリームソーダ 純喫茶めぐり』)

第163回:「綺麗」なだけじゃないクリームソーダの魅力(難波里奈:『クリームソーダ 純喫茶めぐり』)

こんにちは、あみのです!
今回の本は、難波里奈著『クリームソーダ 純喫茶めぐり』という本です。

以前紹介した『純喫茶コレクション』と同じ著者の本ですが、今回は全国の喫茶店の「クリームソーダ」に注目した内容となっています。
個人的に「喫茶店といえばクリームソーダ」というイメージがあるので、いろんなお店のクリームソーダが見られる1冊があったことには嬉しさしかありません。

『純喫茶コレクション』の中

もっとみる
第162回:こんな旅の形もいいよね(いぬじゅん:北上症候群)

第162回:こんな旅の形もいいよね(いぬじゅん:北上症候群)

こんにちは、あみのです。
今回の本は、いぬじゅんさんのライト文芸作品『北上症候群』(実業之日本社文庫)です。タイトル見覚えがあるなと思っていましたが、いぬじゅんさんが過去に発表した作品の新装版とのこと。(内容も今に合わせて書き換えているみたいでした)

今作は先日の熱海の移動中に読みました。深夜特急での旅を描いた物語でしたが、電車の中で読んでいたのでより作中のシーンをリアルに感じるように笑。旅行の

もっとみる
第160回:行ってみないとわからない面白さもある(益田ミリ:47都道府県女ひとりで行ってみよう)

第160回:行ってみないとわからない面白さもある(益田ミリ:47都道府県女ひとりで行ってみよう)

こんにちは、あみのです!
今回の本は、益田ミリさんの『47都道府県女ひとりで行ってみよう』というエッセイ本です。

この本は数ヶ月前、ひとり旅中に訪れた横浜の本屋でジャケ買いしました。購入してしばらく積本となっていましたが、最近次の旅先について考えていた時にこの本のことを思い出し、読んでみました。

4年間で47都道府県を制覇する贅沢な旅の記録。2002年から2006年の話になるので情報が古いとこ

もっとみる
第159回:可愛い子にも「悩み」はある(飴月:『隣の席の元アイドルは、俺のプロデュースがないと生きていけない』)

第159回:可愛い子にも「悩み」はある(飴月:『隣の席の元アイドルは、俺のプロデュースがないと生きていけない』)

こんにちは、あみのです!
今回の本は、飴月さんのライトノベル作品『隣の席の元アイドルは、俺のプロデュースがないと生きていけない』(ファンタジア文庫)です。

今作は「アイドル」という題材に惹かれただけでなく、以前読んで好きだった『君のせいで今日も死ねない。』の作家さんの新作でもあったので、引き続き手にしてみました。

今作はヒロインたちが抱える「悩み」や「エゴ」が印象的に描かれており、誰かと自分を

もっとみる
第157回:辛い時も「可愛い」は応援してくれる(卯月みか:幸せスイーツとテディベア)

第157回:辛い時も「可愛い」は応援してくれる(卯月みか:幸せスイーツとテディベア)

こんにちは、あみのです!
今回の本は、卯月みかさんのライト文芸作品『幸せスイーツとテディベア』(一二三文庫)です。
数ヶ月前、本屋で新刊を物色していて「カバー可愛い~♡」と思ってたら、以前読んだ『京都桜小径の喫茶店』の作家さんの新作だったことが判明し、即購入しました。

テディベアをはじめとするハンドメイド雑貨が物語のカギとなる作品。魅力的なスイーツもたくさん登場します。可愛いものが好きな人はもち

もっとみる
第156回:本好きの心を掴む最高の成長物語(近江泉見:『深夜0時の司書見習い』)

第156回:本好きの心を掴む最高の成長物語(近江泉見:『深夜0時の司書見習い』)

こんにちは、あみのです!
今回の本は、近江泉見さんのライト文芸作品『深夜0時の司書見習い』(メディアワークス文庫)です。

「本に夢中で眠れない!」この帯のキャッチコピーで既に心を掴まれた1冊。どこか懐かしい香りが漂う児童文学のような世界観に惹かれる人も多いのではないのでしょうか?私も今作の世界にはずっといたくなりました。
本を夢中になって読んだ経験が一度でもある人には絶対印象深い作品になると思い

もっとみる