ワサワミホ

ワサワミホ

記事一覧

テストで気づいた自分のエリート気質

免許の更新を忘れ、テストを受けないとダメになってしまったバカです。 筆記と実技。 筆記では、とにかくアプリで模擬試験を受けまくりこれはいけるかな?という状態にし…

忙しいか

色々わけあって、長めの休みをとっている。 産休のパパママが、はやく仕事に戻りたい!というのをよくきくので、私にもいつそんな気持ちになるのか?と思ったけど、 こな…

移住について

最近山梨が気になる。 今四年くらい、外苑前、表参道辺りに住んでいて、来年頭にマンションの更新のタイミングもあって、次に住むならどこだろう?と考え中。 最近、山梨…

1

子どもと対等な関係を築く

わたしは期待した人に対して、「ここさえできれば完璧!上を目指してほしい!」と思うあまり、他人に厳しく怒り、自分の理想に染めようとすることがあります。 ある人に「…

4

じぶんってネガ?ポジ?

【自分の中のネガポジケイパビリティの共存こそ、が社会の縮図なのではないか】 多くの人が著書「人新世」を読んで感じるように、自分も今の資本主義や民主主義に疑問をも…

3

田舎はチェンジするひつようがあるのか?

兵庫から東京へ戻った。 約4ヶ月、兵庫県の田舎に滞在していたんですが、東京にもどってきた。 親との時間80%ぐらいが高校までに消費と言われているので、4ヶ月もまた家族…

表現について

先日、箱根に行ったとき、彫刻の森の中のピカソ美術館に行った。 そこでおもったのが、人間は理解しようとしたり、意味を見出そうとしたりしすぎだなぁ。。。という。 子…

2

"気になる人"と3日間暮らすサービス

恋愛はいつの時代であっても、話題の中心になるほど人生における大きなテーマですよね。偉大な哲学者たちも恋愛には相当苦労したようですしね。出会いから交際(もしくは成…

7

テストで気づいた自分のエリート気質

免許の更新を忘れ、テストを受けないとダメになってしまったバカです。

筆記と実技。

筆記では、とにかくアプリで模擬試験を受けまくりこれはいけるかな?という状態にして、受けたところ自分でも多分満点だなという手応えあり。
見事合格!
もちろん落ちた人もいて、自分はあららー、ちゃんと準備しなきゃ~と、悦に入ってるのに気づいた。
嫌なやつだ。

そして実技。
これは練習不足を認識して、今回は落ちるだろう

もっとみる

忙しいか

色々わけあって、長めの休みをとっている。
産休のパパママが、はやく仕事に戻りたい!というのをよくきくので、私にもいつそんな気持ちになるのか?と思ったけど、

こない。

一日はあっという間に終わる。ゆっくり休めるのか思ったけどそんなことない。

家族のことだったり、料理したり、休みの間にも遅れまいと焦っているのか本読んだり、運動したり。旅行したり。

忙しい。少なくとも脳は忙しい。

旅行行くにし

もっとみる

移住について

最近山梨が気になる。

今四年くらい、外苑前、表参道辺りに住んでいて、来年頭にマンションの更新のタイミングもあって、次に住むならどこだろう?と考え中。

最近、山梨に2回行った。

一度目は母が富士山、河口湖行きたいというので旅行に。

二度目はかねてから芥川龍之介ファンとして、山梨県文学館に行きたかったのと、
武田信玄公祭りなるものを発見し、甲府へ。

食べ物がうまい。
うなぎも静岡より私は好き

もっとみる
子どもと対等な関係を築く

子どもと対等な関係を築く

わたしは期待した人に対して、「ここさえできれば完璧!上を目指してほしい!」と思うあまり、他人に厳しく怒り、自分の理想に染めようとすることがあります。

ある人に「駅のホームで子どもに怒鳴り散らしてる母親いるでしょう。あなたは、そういう母親になる気がする。」と言われたことがあります。

「そんなことないよ、友情のような親子になる、そんな母親に私はなると思う」という思い半分、「たしかに私は理想が高いか

もっとみる
じぶんってネガ?ポジ?

じぶんってネガ?ポジ?

【自分の中のネガポジケイパビリティの共存こそ、が社会の縮図なのではないか】

多くの人が著書「人新世」を読んで感じるように、自分も今の資本主義や民主主義に疑問をもち、どうしようかなぁ、みたいなことを考察することが多いのですが
自分という器の中に、やはり社会の縮図が埋まっているんだとここ最近、体感している。
たとえばネガティブケイパとポジティブケイパの混在だ。
こんな未来にしたいというビジョンを思い

もっとみる
田舎はチェンジするひつようがあるのか?

田舎はチェンジするひつようがあるのか?

兵庫から東京へ戻った。
約4ヶ月、兵庫県の田舎に滞在していたんですが、東京にもどってきた。
親との時間80%ぐらいが高校までに消費と言われているので、4ヶ月もまた家族の一員として過ごすことは、とても貴重な時間だった。

東京でマルクスの脱成長や、ルソーの一般意志について考るとき、「たしかに。24時間のコンビニが半径1キロ以内にどれだけあるんや、ふむ。」と思ってた一方、この田舎生活が教えてくれたこと

もっとみる

表現について

先日、箱根に行ったとき、彫刻の森の中のピカソ美術館に行った。

そこでおもったのが、人間は理解しようとしたり、意味を見出そうとしたりしすぎだなぁ。。。という。

子供の頃を思い出せば、見えたものよりも、そのものを通じて、“思うもの”を自由に描いていた。(味が好きでもないのに、子供の頃なぜかキウイフルーツを何パターンもやたら描いていた記憶がある)

今、時々わたしも絵を描いたり、文章を描いたりするが

もっとみる
"気になる人"と3日間暮らすサービス

"気になる人"と3日間暮らすサービス

恋愛はいつの時代であっても、話題の中心になるほど人生における大きなテーマですよね。偉大な哲学者たちも恋愛には相当苦労したようですしね。出会いから交際(もしくは成婚)に至るまでに焦点を絞り、あくまで私の身の回りですが、いくつか観察したことを下記すると…

【課題】

①アプリなどで出会える機会は増えたが、いい人に会えない(数は増えたが質の問題)

②というか、もう自分の好みがわからない(自分の描く理

もっとみる