移住について

最近山梨が気になる。

今四年くらい、外苑前、表参道辺りに住んでいて、来年頭にマンションの更新のタイミングもあって、次に住むならどこだろう?と考え中。

最近、山梨に2回行った。

一度目は母が富士山、河口湖行きたいというので旅行に。

二度目はかねてから芥川龍之介ファンとして、山梨県文学館に行きたかったのと、
武田信玄公祭りなるものを発見し、甲府へ。

食べ物がうまい。
うなぎも静岡より私は好きな店を見つけ、
ワインも飲み、山を見て癒やされた。

新宿から一本、1時間40分ほどでつく。リモートワークオッケーなら、ありだ。

東京に住んで15 年。田舎から出てきたので、イキって東京タワーの近くに住んでみたり、いまも都会に住んでるが、自然が恋しくなってきた。

【移住先候補】

  • 鎌倉

  • 七里ヶ浜とか

  • 小田原、箱根あたり

  • 熱海

  • 山梨 

では、

【田舎移住のマイナス】

  • 東京では、みたいもの、上野の展示会とかすぐ行ける、それが無くなる

  • ホテルのスパとかランチとかアフタヌーンティーとか好きなのでそれもなくなる

  • 野球観戦、いま神宮球場まで10 分弱。

  • バレーボールチームが渋谷、恵比寿にある

  • 友達は誰も来てくれないだろう

プラスは、

【田舎の利点】

  • 自然癒やされる

  • 家賃コスパ良い

  • 車運転うまくなる(だろう)

  • 温泉まで近い

  • 新しいコミュニティとの出会い

【折衷案】
横浜あたりに住む(笑)

一瞬であんまり良い案ではない気がしたが、横浜にはスタジアムがあるので、阪神タイガース(贔屓の球団)は見れる、バレーボールはなんとか通える。

鎌倉とか箱根にもより近い。

実は金のないNPO時代に横国の金持ちの後輩に、一部屋めぐんでいただき格安家賃で、横浜住んだことある。

金が全然なかったのでエンジョイできなかったけど、今なら楽しめる気がする。

【横浜の利点】

  • 新幹線止まる。旅行すぎにはうれぴ

  • 山も海もある

  • 都会チックなとこもあるので、たまにお祝いとかで百貨店必要なときも対応可能

  • 美術館あり、スタジアムあり

  • 山ある

  • 家賃はたぶん場所によるけど表参道より安いだろう

  • 新しいコミュニティは、わからない。横浜住んでたとき横浜市民は、特にフレンドリーとか群がりたいとかそういう印象はなかった

そもそも友達そんな多くないので、問題ならない気もする。
横浜は、いきなり田舎に行くより、まあまあ田舎移住のマイナス点を補充してくれるきがする。

むーん。

横浜はいうて、広し。
調べよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?